本当に綺麗なのは北九十九島なのかも!
森きららには、高校時代の同級生が目の前に住んでた事もあって、良く行ってました。
また子供が小さい頃には、石岳動植物園って名前でしたが、良く通ったものでした。
今は成人して、一緒に行く事なんか無くなりましたが、もう少し孫ちゃんが成長したら、連れて行きたいと常々思っております。
ただ、この横の道はドコに行くのかな?っと昔から思っておりました。
今日は昼前から雨が降る予報だったので、近場のパワースポットに行こうと検索したら、ココ石岳展望台が出て来ました。
地図で確認したら、あらココやーんって。
早速朝活開始でございます。
森きららの駐車場のトコ曲がってのぼるんですが、まぁまぁ道が狭いしカーブ多いし。
朝早くで対向車も居なかったので良かったですが。
駐車場はまぁまぁの広さ、ちょっと予想してたのですが、コーヒーの自動販売機も無し。
やっぱ買って来りゃ良かったと後悔先に立たず。
展望台までの道は、まぁまぁ整備されています。
夕方から夜の9時までは、足元灯も点灯する様です。
九十九島が一望出来るので、観光にもどうぞ!
トンビが上空で旋回しているので、景気を見ながらランチなどと、食べ物をチラつかせると持っていかれます。
ご注意下さい天候に左右されますが、最高の景色です。
日の入をキレイに見れる!立地は車で行かないと大変かもしれません。
一番近くの駐車場に停めれば徒歩5分程度で展望台に着きます。
日の入前から日の入後まで楽しめる素敵な場所でした。
この展望台の景色が一番いいかも。
九十九島の展望台の中では少し歩きます。
でもそこの景色はとても良かった。
駐車場から5分程厳しくない坂道を登ります。
その突き当たりの景色もいいですが、そこから折り返した展望台の上の景色がいい。
日没頃はとても良いと思う。
ラストサムライの撮影とか。
やはり良いところ選んでますね。
2024.08.13
タクシーで行きました。
本当は下の船越展望台に行こうとしていましたが、パノラマで見るならこちらということで案内してもらいました。
確かに遮るものなく展望できて来てよかったです。
真夏でしたが、木陰になっていて直射日光は当たらないのでなんとか山道登れました。
九十九島行ったら登った方が良いです。
お手洗いはありません。
やや細い車道を登った所に駐車場があり、そこからは歩いて数分。
慣れないオッサンにとってはまぁまぁな運動。
暗くなれば歩道に電灯が点きます。
着いた展望台は10名も並べば写真撮れなくなる広さでした。
眺望は完璧。
ラストサムライで使用されたとのことだったので訪問。
機会があればまた行きたい。
名前 |
石岳展望台園地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0956-24-1111 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.sasebo.lg.jp/benrimap/shisetsu/kanko/315.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

本当に綺麗なのは北九十九島なのかも!ただ車で近くまで行けて綺麗な写真を撮るのはここなのかも。