凄い自転車が多かったです。
広々した土手u0026野球グランドですよ。
有料駐車場(1日分500円)駐車券があれば出入り自由。
土日になるといつも賑やかて、小学校から企業チームまで使用されてるグランドなので、ある程度整備していて、駐車場もあるので、行きやすいグランドだと思う。
信号ナシでかなり長い距離を走れます。
板橋cityマラソン、良い大会でした。
ランニングのコースに使ってます。
ここからの富士山の夕日がきれいです。
夏の夕方は羽虫が大量。
駐車場は少ないですが、無料で、自転車利用してる、人が多いです。
トイレもありますが、少ないです。
5月連休明けにザリガニ釣りに行くと早すぎて幼生しかおらず。
ピクニックして、探検して帰りました。
自転車の初乗りです☺️クロスバイクは初めてですが、凄い自転車が多かったです🙆
荒川の戸田橋付近に広がる野球場を中心とした各種運動場やえん堤や管理用道路を利用しての各種競技、ジョギング、サイクリング等を楽しむ方が多く利用しています。
戸田橋橋架下の駐車場や簡易トイレ、水道も各所に配置されています。
ぼーっとするのにいいです。
河川敷は広さがあり、散歩するのにちょうどいいです。
周りも何にもないです。
河川敷なのでこんなもんだと思います。
しかし、内野はきちんと整備されてると思いました。
花火大会に初めて行きましたが、想像以上にスケールが大きく感動しました。
天気がいいと、遠くに富士山が良く見えます。
美味しい‼️2階席もあり、しきりがあるテーブルで食べることも出来ます😃
土手の上を歩いて行くと戸田橋で通路がなくなって、狭いガードレール横を渡って橋に行かなきゃいけない。
歩行者にはいいけど、自転車に対してはあまりにも対応悪くない?道路に出るほうが危険なところなのに。
この場所一帯は8月第1週土曜日に板橋花火大会会場(戸田市側も同時開催)となる地域です。
花火大会会場付近で寝転んで観ていると身体中にドスンドスンと花火打ち上げの体感ができます。
偶に風向きで花火の燃えカスが落ちてくるのでまた楽しいですよ!天気の良い日常はノンビリできる河川敷です。
又この地域は板橋区ハザードマップによる防災(水害を除く)避難場所となっていますよ!!
板橋でずっと育ってきましたが、花火大 会に行くのは初めてでした。
花火はとても綺麗ですが、ちょっと人が多過ぎてもう良いかな?という感じです笑隅田川の花火大会より混んでる気がしました。
有料S席を取ったのですが、有料席意味あるのかもわからない位の人でした(^_^;)綺麗ですが行くのに気合いがいりますね。
途中の橋を渡った所に公園があり、そこのトイレを利用したのですが、なんと!鍵が閉まっててわざと使えない様になっていました。
その為トイレが車椅子専用の1つしかなくトイレ待ちの行列になっていて、結局早く着いたのにそのトイレのせいで花火が始まってしまうと言う何とも腑に落ちない事がありました。
公園のトイレなのに意地悪ですよね・・・・一緒に並んでたおばさんが板橋区民の皆さんトイレが来年は使える様に役所に抗議の電話して下さいと必死に言ってました笑結局有料席の所にちゃんとしたトイレがあり、それを知っていれば間に合ったのに、残念でなりません。
ちなみに有料席にはトイレ、飲み物食べ物を販売してる所が別でありました。
ただ駅から有料席までが20分以上歩くのでそれを承知でチケット取った方が良いと思われます。
私はもう良いかなーって感じです。
花火は最高。
ポケモンコラボで、毎年ピカチュウ花火が舞います。
有料席は場所にもよりますが、基本的にトイレ、喫煙所が各ブロック毎に用意されているので安心。
無料席は知らない。
有料席では備えつきのスピーカーから花火の解説かつ、北区ゆかりの芸能人の盛り上げも聞けるので一見の価値あり。
荒川の花火大会で行きました。
私は台東区在住で、浅草の花火大会は毎年恒例としていますが、正直、荒川の花火大会の方が見応えがあるように感じます。
素晴らしいです。
数年前に土手が舗装され、ベビーカーも入れました。
歩きやすいです。
とはいえ、花火大会中は信じられない位の人手で、ベビーカーは迷惑になりますので、おんぶ紐で行かれる事をオススメします。
午前中に場所とりをしないと、確実に座れませんのでご注意下さい。
板橋花火大会で行きましたとてもきれいでしためちゃめちゃ混んでましたが…行き、浮間船橋駅18時20分に到着駅を出れたのが50分くらいそこから会場まで徒歩20分ありますので19時に間に合わない‼と思ったけど、打ち上げまで市町のスピーチやらなんやらで、花火は19時15分くらいから上がりましたちょうど指定席に座ったところでした、ナイス市長!帰り、駅の入場規制で帰れませんお店に入って時間潰したいけどどこも溢れててコンビニもいっぱいお店に入るなら会場近くで探した方がいいですタクシーで1駅か2駅先に行こうも捕まらないし電話してもダメ( ノД`)…カーシェアとゆー方法で駅からけっこーはなれたファミレスに行き、帰りの電車に乗ったのは12時前でしたが、まだたくさん人いましたね。
いたばしの花火大会に行きました。
毎年思いますが、これほど近くで大迫力の花火が無料で見られるとは、なんて素敵なイベントなんだろう!花火は19時から上がりますが、その30分前にはスタンバイしておいたほうが良いですね。
少しの隙間でも遠慮せずグイグイ行って場所を取っても大丈夫です。
食べ物・飲み物の露店もありますが、大変混雑しています。
駅近くのスーパーで購入すると安くて盛りが良いです。
広々していて犬の散歩(一部入れない所あり)やランニングに調度良いです。
野球をしている子供とかたまに楽器の練習している人もいたりして、ゆっくり時間を過ごすには良いところです。
板橋花火大会会場。
麦酒工房のクラフトビールを樽で買って飲むと、至福の刻を味わえる。
花火大会は色々と面白かったです。
職人達の名前をついた花火。
あと2015年は妖怪ウォッチとコラボしたらしい。
でも駅から15分くらい。
とてつもない広さと、大草原‼️新鮮な空気‼️歩く🚶🏃走るサイクリング🚴運動好きにはたまりません‼️
名前 |
荒川戸田橋緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3579-2525 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/kouen/kouen/todabashi/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
綺麗なところです。