基本的にメニューも多く安くて美味しいと思いますイベ...
くら寿司 セブンタウン小豆沢店 / / / .
セブンタウンの中にあるので、便利です。
駐車場 あり駐輪場 あり手軽で美味しくてリーズナブルです。
平日の食事時間を外せば、空いています。
並ぶし値上がりしたし、味もそれなりですが、子連れで行くにはコスパ最強で、よく通っています。
デザートも充実しています。
セブンタウンには他にもお店が入っているので、待ち時間も気になりません。
ゲーセンも出来ていました。
子供たちは、玉子、海老、まぐろ、いくら、茶碗蒸し、ポテトをよく食べます。
海老とブロッコリーのサラダもヘルシーで美味しいと思いました。
新作がどんどん出るので楽しみにしております。
びっくらポンも子供たちが大好きです。
勝率が上がる課金制度が導入されていて驚きました。
それは利用しませんでしたが、楽しんでいました。
この値段で寿司を作ってびっくらポンもやめないし企業努力を評価したい。
まぁ、フェアの値引きされた中トロは正直写真と違いすぎて絶句したけど笑そもそものシャリも小さくなった?マグロなんてこういう店でマトモなものはしばらく食べられないだろうなぁ。
味噌ラーメン初めて食べたけどちょっと微妙かな。
この日はびっくらポン3回も当たって嬉しかった。
テイクアウトでアプリから注文。
予約時間の10分前に店内に入店。
時間になるまで待ち、店員さんに声をかけた。
準備ができているとレジの奥のモニターに表示されるようだが、レジ前が大混雑で見えなかった。
大きめのモニターにイートインとテイクアウトの両方表示した方が親切だと思う。
もしくは出来上がっていたら、アプリに連絡が来るようにして欲しい。
渡し間違いを防ぐための確認があったが、フルネームを呼ばれるのは抵抗がある。
注文番号などの確認でよいのでは?
びっくらポンで大当たりが出て大変美味しくたくさんいただきました。
これだけでもとてもありがたかったんですが、会計の際の店員さんからのお祝いの挨拶や店長さんの対応が素晴らしく寿司の味以上にお店への気持ちがより強くなりました。
お客様を大切にしているところにはいつも引かれるものがあります。
にぎりはシャリハーフと通常がタッチパネルで選べました。
軍艦系は通常のシャリのみ。
かけうどんはネギありとなしを選べ、160円で味噌汁より安い。
わさび、七味などは回転レーンで流れてくるので、個包装のものを自分の好みの量を取れます。
回転レーンにはタッチパネルのメニューにないネタのお寿司が流れてくるので、要チェック。
行き過ぎて飽きてきたけどまた行ってしまう。
子がいる家庭には助かる安さにビッくらポン。
カニフェアやってたのでかなり久しぶりに行きました。
平日の昼前に行きましたが、昼時は平日でも賑わってますね。
土日はかなり混んでていつも待ちがあるイメージ。
ここはセブンタウンにあるからかファミリー層がとても多いですね。
コロナ禍になる前以来ですが、入り口の発券機から席までセルフで、タッチパネルじゃなくてスマホでも注文できるようにになったんですね。
お会計までセルフ。
個人的にはすごく楽でした。
スマホからだとメニューの並びが整理されてなくて見づらい感じがした。
あと混んでるからなのかわからないが、注文してから来るまでが遅い…回ってる寿司を食べてねってことなのかな。
極端に回ってないってことはなかったです。
お手軽に食べられる回転寿司屋。
家族連れが多いので子供からお年寄りまで食べられるメニューが多い。
一皿110円~あり、価格帯はスシローよりも安いと感じる。
フェア商品が220円と嬉しい価格でカニの握りが楽しめた。
ネタによっては注文しないで回っているものをとった方が良かったりするので、注文の際にネタが極端に冷たい場合は考えた方が良いでしょう。
アプリで予約もできるので、あまり並びたくない方は事前予約をおすすめ。
とはいえ待つとしてもユニクロ、無印、TSUTAYAなど見るところもあるので待ち時間も楽しめます。
注意家族連れが多いので待つ。
30分~60分程度は覚悟した方がいいと思います。
楽天ポイントが貯まり、各種Payも使えるので現金以外にするとよりお得に食べられる。
2021.4.29現在、ネタのレベルとコストバランスが最も良いと思いました。
何より商品写真の期待を裏切らないお寿司が出でくることが嬉しい。
スシ○ーのCMに胸躍らされ行って裏切られて以来、少し高めのグルメ系回転寿司にしか行かなくなってましたが、くら寿司恐るべし、ファンになりました。
このウニ200円!端切れで無く、大きいウニが2個載ってます。
旨かった♪お皿を入れるゲームでこんなの貰えたりもします。
「リュウグウノツカ男」だそうです。
家族連れが多く、にぎやか。
開店が早く、すぐ満席になる。
他にも店舗あるが、ここのネタは何か他と違う気がするほど、おいしい。
他のくら寿司に比べると、届く寿司のクオリティが低いです。
ネタが剥がれたまま届いたり。
自分の行った時間が悪かったのかなぁ。
水曜日の19時でした。
普通のいつも通りのくら寿司です。
スマホで予約するとレジ以外は全て非対面なのがとてもいいですね!また、商業施設内にあるので駐車場に待つ事がないのもこちらの店舗の利点かと思います。
入口の機械で予約番号を登録し、チェックインした後、店内の機械で予約番号が呼ばれるのを待つシステムに変更されていました。
会計もタッチパネルで済ませることが出来、店員とは会話しないで済むようになっていました。
新型コロナ対策なのでしょうか。
少々分かりにくい点もあり、お年寄りには不親切と感じました。
商品は、お値段なりのお味です。
しかし、種類が豊富で変わり寿司もあります。
小さな子供は、びっくらポンゲームもあるので楽しいと思います。
個人的には、お寿司が運ばれてくるレーンが大変に汚れており、気になりました。
もっと清潔にして欲しいです。
少し早い仕事上がりに夕食で入りましたPM5:30頃。
すぐにテーブルに着けました。
時間が早かったせいか注文したものが15~20分待ち店員呼び出ししても来ませんでした。
席を立ち上がり店員を探してもいなくてどした?と思ったら一気に5皿ずつ4回来ました。
会計へと席を立つと20人位間違いました。
早晩飯で正解でした。
土、日曜は、朝予約しても13時頃になる位混みますし、品切れも多いです。
子連れが多いので1歳児を連れていても安心。
茶碗蒸しが安くて美味しい。
うどんも安い。
トロも美味しかったです。
お腹一杯食べても3人で4千円位なの懐にも優しい。
安心して好きな物食べれます。
今回は、みんな大好きなあの回転寿司チェーン店に行ってきましたよ~~♪券売機で番号札を取り、しばし待ちます。
これはお会計まで使うから、ぐちゃぐちゃにしないように注意⚠しばらく待つと、テーブル席に案内されました!この時期のメニューは↓●炙りたてうなぎ 200円●あぶりのどぐろ 200円●黒毛和牛にくたま手巻き 100円●大粒つぶ貝2種盛り 100円●大葉甲いか 100円●国産とろさわらたたき 100円●ロコ貝 100円●とろかつお 100円旬の魚までほぼ100円で食べられるのは安定の魅力ですね♪と、お寿司の前にまずは…。
●生ビール(500円)!お酒類はセルフで準備するスタイル。
500円を機械に入れてジョッキをセットすると、自動で生を注いでくれます🍺生はやっぱり、どこで飲んでも美味しいな~~♪●エンガワ!トロっと溶ける味わいがたまりませんね🤤🤤大葉が入っているので、少しクセのある味がアクセントになっています!●穴子!もはや「本当に穴子か?!」と言ってしまいそうなほど淡白すぎる味ですが…。
そこも回転寿司のいいところ♪穴子っぽいのがポイントです☑甘~いタレをたっぷりかけて、ジャンキーに食べるのが好き😂●シーフードサラダ!これは是非みんなに食べてほしい一品です!タコやきゅうり、イカなどの海鮮がたっぷり入っているのと、濃厚でマイルドなマヨネーズのトロける口当たりがめちゃくちゃ合うんです!!具材には歯ごたえもあり、香ばしい海苔との相性も◎その後も、ネギトロやガリやガリを食べつつ…この日最後に選んだのは↓●うな玉!うなぎ×玉子という贅沢なコンビネーション♪うなぎの柔らかい食感と、濃厚な玉子の味わいが絶妙です♡☆彡お持ち帰りはこんな感じ今なら「おうちdeくら」キャンペーンをやっています!お子様セット 500円まぐろ/えび/いなり/たまご/サラダ●大サービスセット(50貫) 2,000円●お寿司u0026ぶっかけうどんセット 300円●手巻きセット 980円●おうちでくら寿司セット 980円●ファミリー手巻きセット 1,580円●おうちでくら寿司ファミリーセット 1,580円ボリューム満点なお寿司を楽しめますね♪
最近 始めた海鮮丼をいただきました。
ウニ、イクラ、トビコとマグロ等入って茶碗蒸し付きで500円は安い 町の持ち帰り寿司より良い❗
いつも混んでるので予約は必須。
店員さんは親切な人もいれば横柄な人もいて両極端。
客層は「子供が店内で走っていても、ピーピーギャーギャー奇声を発しても、泣き叫んでも親は知らんぷりスマホ三昧」このタイプの野放し子連れが多く、日光猿軍団の猿のほうがまだ賢いと思われるそんな動物園状態。
そこを覚悟して行かないとダメ。
味は普通。
ネットで予約が可能。
幼児用の机にくっつけるタイプの椅子が2,3ほどあるので、乳幼児も安心です。
くら寿司なので提供される商品の内容はどこも同じですが、ここはいつも混んでます。
席はEPARKで予約できるので、予約してから行くことをお勧めします。
4人までであればボックスシートに座れます。
ただ、席の場所まで予約することはできないので、5人以上で席予約すると、離れてしまう確率が高いです(運良く連続ボックスが空けば座れますが…)
いつも混んでる。
たまに質の悪い家族が店内で子供を走らせてるのが気になる。
高島平店の方がネタが大きい。
笑立地はこっちの方が好き。
店員さんは普通。
とんでん潰れないか心配だったけど、くら寿司と棲み分けできてるみたいだから安心。
入り口のガチャガチャがたまにコアなやつ置いてあってツボ。
それがめっちゃいい。
先月一人で利用しました。
くら寿司は初めてだったのですが、ビックリ!!安くて美味しくてサイドメニューも豊富!ファミリーも大喜びだと思います。
お皿を回収するボックスがテーブルについていたり、色々と日本らしいオペレーションの効率化が徹底しており、最初浦島太郎になってしまいました。
外国人にはさぞかし受けるだろうと思います。
激混みな上に、ネタも落ち、コスパがどんどん悪くなる「がってん〇〇」や、同じ価格帯の「かっぱ」と比べて、かなり満足度が高かったです。
まだ一回しか行っていないので、その日その日の違いはあるかと思いますが、かっぱと比べてネタが良いと感じました。
都内主要駅にも価格上げていいので出店して欲しいです。
価格3倍にしても、パリだったら大繁盛すると思います。
日本の顧客は厳しいですね。
前はよく行ってましたがかっぱ寿司が凄く頑張ってるせいで最近は少し足が遠退いてます。
一般的なくら寿司。
予約システムがあるので来店前に使うのを勧める。
自由業員の教育のレベル低さと店長の苦情を言う客はクレーマー扱いの処理で丁寧に話す事も理解をしないでサービス業として前代未聞のお店。
いつ行っても人気があり、混み合っている。
人によってはマイナス評価になるが、逆に見れば客の回転がよく、ネタもそれだけ新しく鮮度も良いと言う事。
味もよくメニューも豊富、子供からお年寄りまで喜ばれる店です。
回っているのではなく、注文して出てきたお寿司に陰毛のようなチリチリした毛がついていた。
ほこりがついていたのも。
お店の方に伝えたら新しいものと交換してくれたけど、それ以降食べる気がなくなった。
チェーン店だからって、一定の基準で衛生管理がされているだろうと思わない方がいいのかも。
注文する機械が古くて液晶も最新の物に比べて見辛いし使い勝手が悪い❗土日を中心にランチ時とディナー時は滅茶苦茶混んでいる❗待ちが60分の時も❗商品はチェーン店なので他店と変わらず普通❗凍っているマグロが出なくなったのは良い。
シャリから落ちているネタが流れてくるのはご愛敬(笑)
名前 |
くら寿司 セブンタウン小豆沢店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5916-6610 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~23:00 [土日] 10:20~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
基本的にメニューも多く安くて美味しいと思いますイベリコ豚の大トロが写真と違いすぎ…ほぼ脂なので注意😅