少し前に亡くなった母がお世話になっていました。
少し前に亡くなった母がお世話になっていました。
不安な気持ちでいる家族にも、とても親身になって相談に乗っていただき安心できました。
病気をして無口になり無表情になった母が、ここにお世話になったことで病気が良くなりお喋りになり笑顔が戻ったこと感謝しています。
リハビリでは母と一緒に歌を歌ったりクイズをしたり、とても良い思い出になっています。
ありがとうございました。
看護師の方はしっかり介護などをしておられてましたが、病室は不衛生。
全く掃除がされておらず、トイレも汚れたまま。
手洗い所の水はわずかしか出ず、言っても改善されませんでした。
どうせ何も分からない人しか入所してないのだから、そこはどうでもいいというという事なのでしょうか。
医師との連携がなく、家族は不信感でいっぱいでした。
ホウレンソウ(報告、連絡、相談)は、しっかりして貰いたいとこです。
いつも親身になって、家族の話も聞いて下さいます。
岡崎院長先生にお世話になっていますが、認知症患者本人の話もプライドを傷つけることもなく本人の話を聞いて下さり、その後、本人とは別に家族の話も聞いて、困っていることに対応できるようお薬についてもしっかり考えて相談の上で処方してくださるので、すごく安心してお任せできます。
いつも感謝しています。
介護メインな病院。
看護師も定年に近い方ばっかでどっちが患者でスタッフか分からない。
医療レベル低そう。
非常にしっかり管理されて、清潔で気持ちが良い。
職員や看護師さん、先生が一体になって介護してるのが安心できます。
Nice place
名前 |
川口さくら病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-283-1200 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
母が亡くなりました。
コロナといえば全て許されるのでしょうか?三人兄弟姉妹なのに、面会は二人までとか言われます。
交代で会わせては頂きましたが、既に亡くなっているから慌てないのか、面会に行っても、のんびりで、案内してくれる気配もなく。
大元の受付では、病棟に行って、面会票みせてと。
その病棟もピンクのと言われただけで、受付がどこかも案内が出ていない。
知っている人しかわからない、優しくない案内の仕方。
事務的なのも、馴れてしまうのも仕方ないと思いますが、よりそえとは言わないまでも、危篤と言われて、危ないと言われて来たのに、面会票かけとか、不案内とか、受付の一般的なレベル上げはした方が良いと思います。
もうこちらでお世話になることもないけど、と前置きして看護師長さんに言ったら、病棟側は理解して対応変わりました。
コロナ禍の中、こういうことは多いと思いますが、遺族には一度きりのこと。
もう、うちは済んでしまったことだけど、これからの方のために、もう少し考えてほしいです。
最期の面会も許されないのはどうやったってつらい。