子ども650円です。
見沼天然温泉 小春日和 / / / .
見沼天然温泉 小春日和北浦和駅から送迎バスが出ている温泉です。
祝日 日曜は送迎バスがないというアクセスが偏る温泉なのですが、この温泉には、素晴らし浴槽があるのです。
源泉非加熱風呂 体感温度36度 副交感神経を刺激する、その温度の浴槽は他の施設は大体小ぶりで全然空かないのですが、ここは少し大きめな設計のためゆっくりと堪能することが可能です。
大体みんな1時間ほど浸かるみたいですが、副交感神経を刺激するということは、リラックス効果 ここは特に眼精疲労系の疲れに効くらしく、浴後 脳がすっきりした感触がありました。
療養泉にも使えるその泉質は、私の記憶に残る素晴らしい温泉でした。
2回目は食事もしましたが、安くて美味しかったです。
本日三回目 仮眠室利用空いていて快適でした。
平日。
車があればとても便利なのだが、車無しもしくはお酒飲みたい人にとっては、最寄り駅から遠いため、無料送迎バスか路線バスの利用になるハードルの高さ。
施設自体は大きくもないし、古さを感じさせる部分もあるし、エンタメ性も低く、長時間居座って遊ぶようなところではないが、お湯は源泉掛け流しで気持ち良いし岩盤浴も優しく温まる。
身体を労わるには最高の場所でした。
スタッフの皆さまが全員気持ち良い対応してくれるところもポイントが高い!また寄らせていただきます!
※2022年12月1日より値上げしています祝日は大人1000円、子ども650円です。
祝日の昼過ぎに訪問したところ、非常に混み合っていました。
洗い場やサウナで並ぶほどではありませんが、場所によっては足を伸ばして入れない程度。
風呂はすべて温泉で、水温を変えていてくれるので、気分によって場所を変えて入れるのはとても素晴らしい。
加温なしの源泉は温度が低く、長湯するとかえって体が冷えてしまいそうなくらい。
超温い温泉が好きなら最高かと。
源泉掛け流しの素敵なスーパー銭湯でした。
源泉掛け流しの内湯と露天風呂があり身体に効きました。
主に地元民の癒しの場となっているようです。
あまり広くはありませんが休憩スペースも整っていて、ゆっくり過ごすことができました!岩盤浴もあるようなので今度体験しに行きたいと思います!
周辺の道が細く運転しにくかったです。
施設はところどころ古さも感じられましたが、チェーン店にはない味わい深さもあり、非加熱、ぬる湯、熱湯と豊富で各自の好みで入れて良かったです。
水風呂は深めで最高です。
30分の垢すりマッサージは結構しっかり目で、エネルギー存分に磨いてくれました。
食堂は特に変わったメニューはないですが、エビの唐揚げが地味に美味しかったです。
源泉掛け流しを調べたらヒット!!口コミに書いてある程悪くないと思いました。
お盆という事で少し混んでましたが、内湯も外湯も源泉だらけ。
非加熱や、加熱がありました。
あつ湯は熱めなので、長時間いる人はいなく、ぬるめの非加熱の方でくつろいでいる方ばかり。
30cm程の子供でも入れる場所もありますが、スーパー銭湯とは違い大人が多い感じがしました。
サウナもたくさんの人が。
水風呂が小さく4~6人位しか入れないのでタイミングを間違えると待つ事に。
日頃の疲れを回復させたく行きました。
また来たいって思える場所でした。
スタッフも普通でした。
ご飯系は食べなかったので味は分かりません。
( ˘•ω•˘ ).。oஇザクロ1杯100円ですが美味しい。
バスも出ているみたいなので次はバスも考えてます。
近くに欲しい温泉でした。
9月18日土曜日18時頃に利用しました。
天然温泉♨で、源泉かけ流しで加温と加水せずにそのまま、かけ流しの露天風呂が有ります。
露天風呂はテレビがあり、ぬる湯なのでゆっくりと浸かりながらテレビをみて楽しめます。
なので、他の人も多いですw天然温泉の加温のアツ湯があり、43℃くらいだと思います。
内風呂は天然温泉とジェット風呂と水風呂にサウナが有ります。
良かった所はお茶や水が無料で飲める所があり、お風呂前に飲んで入れるのが良かったです従業員の方の対応も良かったです。
お支払い方法にクレジットカードも使えます。
欲を言えば炭酸風呂が有ればもっと良かったと思います。
実用一点張りの入浴者としては、平日夜850円の入泉料は高い。
備付けシャンプー、ボディーソープ、コンディショナー有り。
ドライヤー有り。
シャワーの温度調節が出来ないカランがあり、50℃くらいのお湯をまともに食らい熱かった。
冬場はヒートショックの危険性があるので改善して欲しい。
泉質だけは良い。
北浦和から送迎バスも出ているので、車を持ってなくてもアクセスしやすいです。
緑が多く、雰囲気ものどかです。
従業員さんの感じも良く、受付や食堂、癒し処の皆さますべて気持ちよく対応していただけました。
泉質は都心部でよく見るしょっぱい系ですが、熱湯ぬる湯ともに揃っていて長く寛げます。
有料の岩盤浴には、無料で使える体組織計がありますよ!(食堂付近のは有料)総合的にとてもよい施設なのですが、内湯に入った時に、友人と私共に結構な量の髪の毛が絡まってきたこと、洗面台周りが髪の毛だらけだったこと、滞在中屋外デッキにずっとゴミらしきポリ袋が残っていたこと、ちょっと衛生面についてう〜んとなってしまったのでマイナス1です。
改善いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
泉質は濃い目で、露天風呂も樹木で覆われていて、雰囲気は良い。
源泉掛け流し最高でした。
入浴してる人の民度も他の温泉より良かったような気がする。
学生らがうるさいのでもう少し静かに入ってもらいたい。
源泉かけ流しです。
ぬる湯が好きなので気に入りました。
加温している浴槽もあります。
人も少なめでゆったり過ごせました。
泉質はしょっぱい塩泉で古代、海だった頃の海水がその後の地層変動で地中に閉じ込まれて、数千年以上の時を経て地中に存在し、それを汲み上げたもの。
県南地域から都内などの一帯は同じような黒っぽいナトリウムを主体とする泉質。
これは根本的に温泉と言うのか?は温泉マニアの間では議論の範疇。
箱根、草津や那須などの火山活動で絶えず地中で生み出されている硫黄泉や炭酸泉、ラジウム泉とは、部類が全く違います。
埼玉も行田あたりまで行けば、泉質は本来の温泉的なものになります。
入場料は千円札でお釣がちょっとで、日帰り温泉としては高額部類。
付近の温泉がつぶれて、ここしか無いので、強気相場かな。
本当の温泉なので、水質が良いと感じる。
海水のように塩っぱく、体がポカポカになる。
サウナがあり、整いスペースとして屋内、屋外にイスがあるので、とても良い!露天風呂の景色が良いので、本当にオススメ!熱湯(あつゆ)とぬる湯の両方あるのも良い。
食事もメニューが和洋中と色々そろっていて、どれも美味しい。
子どもは、ぬる湯でも熱く感じると言うので長湯に注意しましょう。
貴重な秘湯の要素を多分に味わうことの出来る素晴らしい温泉です!わたくしは内湯も外湯も源泉が大好きなのですが、あつ湯も捨てがたく、たまに這入らせて頂きます。
頭を空っぽにしたい時、親しい方との静かな会話を楽しみたい時、まことに重宝するでしょう。
ご利用を強くお勧め申し上げます。
平日、温泉+岩盤浴で1350円。
クーポン使用で1250円。
ググると出てきて期間中何度も使用可。
平日だからか、いつもなのか、若い子が少なく岩盤浴は空いていた。
温泉は非加熱式の35度くらい?(体感)と加熱式のぬる湯とあつ湯があり、サウナも備わっている。
今の時期「黙浴」がルールであり、一部小声で話している客はいるが、全く気にならない程度。
客のマナーがしっかりしている印象。
今の時期でも何度も行きたいと感じた👍駐車場もたくさんあり、無料送迎が北浦和駅から出てるので、車でも電車でも行きやすい!
見沼の自然の中にあります。
とても貴重な天然温泉です。
露天風呂のぬる湯でテレビを見ながらとてもリラックスしています。
岩盤浴はナノ水素水を使っておりますのでいつの間に自然に汗が出てきます。
食事もとても美味しいです旅館に来いるような感覚です。
これからも利用します。
移転した事務所の近くにある温泉施設なんだけど、ここが意外に良い。
お湯も良いし、施設も良い。
駐車場も広い。
お風呂のほかにも屋外の足湯もあったり非常に癒される施設ですよ。
お湯が良いし、館内がとても広く清潔です。
駐車場がだだっ広くて、コロナ禍で無ければ、いつもは混雑しているんだろうなって感じました。
内湯、外湯、岩盤浴有りで、お目上の方の利用が目立ちました。
とにかくお湯がステキ。
帰宅したら、杉戸の雅楽の湯〈うたのゆ〉の次に、肌ツルツルになりました。
岩盤浴は、初期の岩盤浴のような感じがしましたが、汗はたくさんかく事ができます。
オシャレな岩盤浴では無いけど、機能的な感じです。
個人的なコロナ対策で、食事はしませんでしたが、通り過ぎただけの感覚で、あまり食事処はパッとしない気がしました。
コロナが落ち着いたら、食べてみようかと。
小春日和で働かれる方も親切で、安心して満喫できました。
1回目:こんなところに?というところにあるのが、まず驚き!結構車も止まっている。
人気のところなのだろうか?昼前に着いたので、まず食事に。
無難なメニューを食券を買って頼む。
出来たら呼ばれる、先日行った「さやの湯処」と同じ方式。
昼前で暇だったのだろか、おしゃべりが良く聞こえるのはまあ良い雰囲気。
(笑そして温泉へ…温泉はいろいろとあるものの、内湯はどれもぬるいかな?露天は熱湯、ぬる湯、あさ湯(u003d浅い)の3つ。
好みは熱湯だが、露天なのでほどほどの時間であれば快適。
(結構熱いですよ~)さて、次は岩盤浴へ、ナノ水素岩盤浴です。
床もほどほど熱いし、湿度が高いため、汗は出る。
奥と2Fにあるお休み処で何度か繰り返すがいまいち。
再び温泉へ、熱い処からぬるい処へ。
湯冷めしないように、帰宅の途に。
m(__)m写真は喫煙所兼足湯処の鳥居です。
平日の午後に初めて行きました。
平日昼間にしては混んでいました。
店員さんは親切でした。
お湯は良かったです。
ただ、露天風呂の源泉掛け流しのお風呂で、お湯が出てくるところで、出て来たお湯で顔をザブザブザブザブ、何度も何度も洗いまくってるおばさんがいました。
気持ち悪かったです。
内湯には、顔や頭を流さないで、と貼ってあったけど、露天には貼ってないので、周りの人達、シーンとしながらみんなでそのおばさんを眺めていました。
露天にも貼っといてー。
サウナと水風呂は温度がちょうど良かったです。
入りやすい。
支払いはクレジットカードが使えます。
施設の在る場所も、館内の雰囲気?風呂に行く廊下とかも風情が在って良いかな!勿論お湯は凄く良い!露天も内風呂も大満足!分かりにくい場所に在るから、隠れ家的な?って思ったら意外な位にお客さんが多くて、全然隠れて無いと言う。
閑静な住宅と田畑の地域にある日帰り温泉施設。
場所が場所だけにアクセス性はあまりよくないが、静かな場所なので落ち着いて利用できる。
平日であれば北浦和からの送迎バスあり。
土日祝日であれば、近隣でない人は車やバイクを使ってくることになるかと思います。
見沼の古代海水を思いながら浸からせて貰いました。
歴史あるお湯にもかかわらず、庶民的な雰囲気もあり、気軽でありがたいです。
露天風呂にはテレビがあり、源泉風呂のぬるゆにつかりつつ、まったりするのはとても良いです。
食事処も利用させていただきました。
オリジナルカレーソバをいただいたので、写真を掲載します。
時間を忘れてのんびりしたいものです。
😌💕
とても良い。
施設も綺麗で食堂があるのがまたいい!大人数で来たら麻雀とか出来るし、温泉も色々あっていいが個人的に男湯の洗い場が寒いのと、湯加減が少しぬるい感じがする。
サウナはとても良い。
大満足だけど一応★4で!オススメです。
非加熱源泉かけ流しと加熱源泉かけ流しの二種類の源泉を選べる露天風呂やジャグジーなどのお風呂があり、ゆっくりと一日が過ごせます。
北浦和駅からの無料送迎バスもあって利用しやすいです。
ちょっとひなびた場所にあり、ゆっくりと一日過ごせる天然温泉施設です。
岩盤浴が出来るようになり、食事処もセルフサービスからオーダー式に変わる等して、利用料が高くなったのが残念ですけど、長時間入っていられるぬるめの温泉が最高です❗
綺麗でとても居心地がいいです。
岩盤浴も暑くなったら涼める場所がきちんとあるので長く入っていられます。
一日でもいられそうなくらい!
長年通ってます♪朝風呂は12時までに入館すれば550円!平日は北浦和から送迎バスがあって、よく北浦和まで歩いて送迎バスで行ってます!休日は本数は少ないけど浦和からバスで行けて、山村停留所から歩いて行きますが、道中の景観が最高!温泉も最高に良くて何回もリピしてます♪欲を言えば炭酸泉欲しいです。
天然温泉の浴槽はすべて源泉掛け流し。
非加熱掛け流しのお風呂は寒いくらいの温度で、のぼせる事なくずっと入っていられそう。
逆に加温している所は熱すぎて長湯できませんでした。
温泉は茶褐色で塩分濃度が高く、肌が弱い人はしみるかも。
露天風呂は全て円形で、縁に段があるので半身浴もしやすく快適でした。
靴の鍵が会計用のキーになります。
下駄箱と脱衣所のロッカー、傘立ては小銭が必要ないもので嬉しい。
ナビでセットしたルートが悪かったのかもしれませんが、住宅街の中で道が狭く、場所がちょっとわかりづらかったです(追記:やはりナビのルートがよくなかったようで、2度目は広めの道からすんなりいけました。
)施設は古そうでしたが、不潔な印象はありませんでした。
また来たいです。
名前 |
見沼天然温泉 小春日和 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-686-3636 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~0:00 [土日] 9:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
さいたま市見沼区にある見沼天然温泉の中の食事処倉。
北浦和駅からの送迎バスがあるので、行き帰りの心配はしなくていいです。
腰痛や、疲れがたまると入りたくなる温泉。
かなり塩っぱく、強塩泉。
体、お肌はすべすべ。
疲労回復に効く温泉だ。
平日の夕方小春日和に送迎バスに乗って来ました。
源泉かけ流しの露天風呂が気持ちよくてほとんどそこで過ごしました。
テレビもついているのでボーッとしながら過ごせます。
湯上りにバニラソフトクリーム🍦350円を食べました!ワッフルの下までソフトクリームが詰まってて大満足🍦夕食時間になると食事処倉を何度も利用している。
平日の7時すぎ、座席もかなり空いている。
カニークリームコロッケ御膳(1100円)を初めて注文。
油っぽくなく、サクッとした食感のカニクリームコロッケ。
満足いく味で、サラダとたっぷりついて、御膳なので、白玉団子のデザートがついているのも嬉しく美味しかったです。
おすすめです。
相棒は、ナポリタン大盛り。
シーフードナポリタンで具も多めで、なかなかのボリュームだったと。
帰りにバニラソフトクリーム(350円)を追加してバスを待ちました。
ソフトクリームのボリュームも最高でワッフルコーンもよかった!!です。
毎回ソフトクリームが定例化すると太りそうですが、おすすめです!