家族やグループで釣りたい方におすすめ。
ワカサギ釣りの受付場所&釣ったワカサギを食べました。
湖の辺まで行くと、モービルで迎えにきてくれ、ドームまで連れて行ってくれます。
湖に張った氷の上を渡る体験がすごく良かったです。
ドームの中に入ると、びっくり温かくてお手洗いも完備されています。
ワカサギ釣りも初心者でしたが、丁寧に教えてくださり、楽しい時間でした。
ワカサギを釣った後は、すぐに唐揚げにして食べるか、持って帰るか聞かれ、すぐにあげて、ビールも販売していたため、一緒に食べたら最高に美味しかったです。
また行きたいです。
ワカサギ釣りで利用させてもらいました。
ドーム船までスノーモービルで送迎してもらえるのでとても良かったです。
欲を言えばもう少し数を釣りたかったです。
帰りに釣ったワカサギを天ぷらにしてくれるサービスがありました。
10月1日うかがい山塩タンメン食べましたがとても優しいあっさりラーメンです。
建物は外壁工事中?の様でした。
内外装共に当時の雰囲気をもう少し残していてほしい感じです。
ワカサギ体験でお世話になりました。
全くの初めてで、1人だったので受付の仕方が分からなかったのですが、一般の方の様子を見て受付をしました。
早く着きすぎてしまい、一般の方の受付時間と重なったためのようで、体験の方の時間がずらしてあるのは私のようなことがないようにとの配慮だと気付きました。
一般の方が移動された後、ゆったりと鳥のチャーシュー(チャーシューは豚?)が合う、コクのある美味しい山塩ラーメンを頂き、また、一言二言お話をすることで、1人であること、初めてであることの緊張が和らぎました。
釣場に移動後は、スタッフの方から釣り方、あたりの見方、合わせ方を教えて頂き、度々声も掛けて頂いて有り難かったです!お陰様でボウズをまぬがれ、さらに釣ったワカサギを(魔法の油でしたか?)唐揚げにしていただいたら増えてました(笑)是非、次は午後も時間をしっかり確保して伺いたいと思います!
山塩らーめんを食べました。
普通の塩ラーメンより、かどがなくとてもまろやかで美味しかったです。
麺は中太麺でした。
個人的には細麺がよかったんだけど(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞ワカサギの唐揚げとかもありました。
ご馳走様でした( ˊᵕˋ )
コロナ対応あり、会津山塩ラーメンを頂きました。
アスパラガス入りです。
値段のワリに旨いべー。
昼はメニュー少ない。
夜はまんまとめんが有ります。
お店や店員さんは全然いいです!!お弁当も美味しいです!!ワカサギの釣果が常にもっと多いとサイコーです!!湖面に歩いて行くのもなだらかで良いので、ファミリーや初心者にはとても良い場所です!
ソースカツ丼を頂きました^ ^肉厚のお肉にカリカリ衣が見事にマッチしてました甘過ぎなくて酸っぱくもない丁度いい塩梅のソースがまた、食欲をそそりますね^ ^味良しコスパ良しでとても良いお店だと思います♪また、晴れていれば周りの景色も良いので一度で2度美味しいではないですが、楽しめると思いましたまた今度行きたいと思います。
バス釣り時に利用させて頂きました。
ボリュームも味もいいです。
トイレもとてもキレイです。
しっかりなさっている印象はこういうところから現れるのだなと感心しました。
社長だけでなく皆さんなかなか親切です。
一人横柄な感じのパンチパーマ従業員がいますが、不快に思われる人もいるかと思いますけど言って治るものでもないので。
大目に見てあげてください!
廃校を利用した?らしい食堂。
近隣の特産なのか山塩ラーメンがおすすめのようです。
また、会津若松近くということもありソースカツ丼もオススメのようです。
辛みそラーメンと山塩ラーメン&ソースカツ丼のセットを注文して、待つこと10分ほどでの提供。
辛みそラーメンは程よい辛さでコクのある味噌ラーメンでした。
量は少し控えめかなと思います。
山塩ラーメンは角のない優しい味わいの塩ラーメンで、万人受けするかなと思います。
ソースカツ丼はセットメニューの割には大盛りのカツです。
蓋しまってません(笑)はみ出すのが会津の定番なんでしょうか?ソースにとっぷり漬けた割にはサクッとした衣は美味しいと思いました。
レジ前では山塩の販売もしているので塩にこだわる方は購入してみてはいかがでしょうか?
店舗前の案内では、何の店なのか理解不能。
意味不明の言葉が並んでいる。
もう少し営業内容を明示すべきと思う。
店名からして意味不明。
尚、定休日以外にお出で下さいと返信を頂きましたが、月曜日の営業時間中に行きました。
メニューらしきものが外にありましたが、それが意味不明の内容なのです。
「各種まんま」など、いったい、どのような意味なのか?的外れなことを多く感じる店です。
食べに来た、らあめんやが混んでいた為この店に入りましたがウマーベラス、山塩ラーメンとソースカツ丼のBセットを食べましたがウマー、自分的には鳥チャーシューが星1っマイナスです、あとセットは両方とも1人前なので注意!帰れマンデーでサンドイッチマンが来ていました。
やまぐっちをワカサギ釣りで利用しました。
ドームは暖かく綺麗で、コーヒーもいただけます。
お手洗いも綺麗。
お弁当をオーダーすることもできるようです。
めだかのがっこでは500円お支払いし、釣ったワカサギを天ぷらにしていただけます。
また、ハンドメイドのアクセサリーの販売もありました。
桧原湖で1番広いドームでワカサギ釣りが出来るんじゃないかと思うくらい広々としてます。
らーめんおいしいです ワカサギの唐揚げも期間限定で食べられます。
レンタル竿の人は無料で唐揚げにしてくれます。
ドーム船では電子レンジが使えますし、コーヒーも飲み放題です。
トイレもきれいな方なので女性にもお勧めです。
テレビで紹介されたので来店しました。
一番人気のソースかつ丼を注文。
肉厚なカツに酸味がきいたソースが食欲を刺激し一気に完食。
食後にアイスコーヒーが付いて800円とコスパ良すぎです!再訪 会津ソースカツ丼850円でした。
それでもお得ですd(^-^)
私は隣町の出身で桧原湖では中学の夏休みにボート番のバイトしたりバイクに乗り始めた頃に良く走りに来たりと思い出の多い桧原湖周辺ですがここに学校があったことも、その廃校を利用してラーメン店が開業している事も仕事で福島県を長らく離れていたので知りませんでした。
興味津々でお伺いしました。
私は山塩ラーメンとソースカツ丼のセットを、連れが山塩タンメンとワカサギの唐揚げを注文。
山塩ラーメンに関しては正直言うと裏磐梯らぁめんやの方が出汁の効いた旨味があって旨いです。
こちらは出汁も塩味も薄く感じました。
連れの頼んだタンメンは野菜の出汁も加わって旨かった👍せっかく海老を入れるなら川海老やザリガニにした方が『ここでしか』食べれないプレミア感が出て良いと思います。
場所の雰囲気にもあってます。
ワカサギも子供の頃食べたのと比べて小振りでドジョウの様に思えたけど揚げ加減、塩加減良く旨かった。
ソースカツ丼は完璧でした。
とにかく雰囲気が良いのでまたいつの日か❕
氷上ワカサギ釣り(ちょい釣りコース)に数名で伺いました。
集合場所からドーム型テントまで送迎があります。
テントの中はトイレ付き、ジャンバー不要なほど快適!釣り人は魚群探知機を持ったベテランや子連れファミリーもいました。
カップルや会社の同僚チームまで様々。
釣り方は初心者にも親切丁寧に教えて頂きました。
腕に差は出ますが、しっかり釣りあげることができました^^釣った魚は集合場所にあるレストランの従業員の方が数分で唐揚げにしてくれます!何故か釣り上げた魚より出してくれた魚が増えてました(笑)釣果が微妙だったのでサービスしてくれたようです。
ソースカツ丼も食べましたが肉厚で美味しくてオススメ。
大満足でした!
ソースカツ丼分厚いのに柔らかでおいしかったです。
ワカサギのマリネがお得感があってとても美味しい付け合わせでした。
次も立ち寄りたいと思います。
郷土料理でも、ワカサギの唐揚げや山塩ラーメンなどいわゆるネオ郷土料理。
めちゃくちゃ感じいい店です。
山塩ラーメンには幸子魂(さちこだま)塩ラーメンが味噌ラーメンになる逸品!お試しあれ‼️
塩タンメンをいただきました。
スープがちとしょっぱい。
野菜の旨味もスープからは余り感じられません。
それよりも、桧原湖の北西エリアで昼食が食べられることがありがたい。
そのことに感謝して🌟3
盛りが良い!お腹いっぱい 食後のコーヒーサービスありました。
他の屋形船にはないボックス席(広い場所でで4~5名)があり、家族やグループで釣りたい方におすすめ。
塩タンメン うまい!麺は喜多方ラーメンのと同じ感じです。
雰囲気はバッチリでした❗️塩タンメンを頂きました✨普通に美味しかった🙆
名前 |
やまぐっち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7565-5396 |
住所 |
〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村檜原字巣ノ山1131-54 |
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~14:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店員の若いお兄さんが親切でした。
最初、『ソースカツ丼』『会津山塩ラーメン』をそれぞれ1つづつ注文しようとしたのですが、“それでしたらセットにした方が若干安いですよ”と、わざわざアドバイスをしてくれました。
ソースカツ丼も山塩ラーメンも美味しかったです。
因みに水はセルフサービスで。
食べた皿等も、自分でカウンターまで運ぶ等の片付けが必要です。