バイクの免許を取るのに通っています。
学生女です。
ATを取りに行きました。
自転車で30分ぐらいかけて通ってましたが教習所のゆるい感じが好きでした。
挨拶は必ずしてくれます。
初めてでわからないことだらけでしたが、何をしたら良いか・何に迷っているのかを受付の人・教官の方全員が優しく話しかけてくれました。
技能は緊張しましたが教官は優しい方が多いのでやりやすかったです。
西新井駅から、ちょっと遠いけど迎えに来てくれるから助かります。
私は70歳を過ぎましたので高齢者講習を受講に来ました。
丁寧に教えてくれるから助かります。
曜日が曜日だけに空いており実車も楽でした。
また何かの講習が必要とする時は、お世話になりたいと思います。
▪▪▪のどかなところです。
😊😊😊
令和2年8月26日 現在教習中です50歳で再取得の為通ってます運転経験者なので苦にならず楽しく教習してますなので☆3ですこれから北足立教習所に通われる方言葉遣いが荒い先生が多数居ますでも免許取得後 言葉遣いが荒かった先生方の意味が分かるときがきっと来ると思います技能の先生方もかなりマニアックな人達も多数居ますが それはそれで楽しく教習できると思います↓追加分↓続 令和3年3月6日 普通自動二輪教習中先生方は皆さんフレンドリーです些細な事から色々と気をかけてくれますマニアックな話ですが30年前に二輪取得した当時 ホンダVFR400K(NC24)キャブレター車時代は流れホンダ CB400SF-K(NC42)←間違ってたら後日訂正します インジェクション車 乗りやすいの一言ただ付属品がいっぱいついてるから正直重い たぶん200Kgはあると思う昔からホンダの4気筒のメカノイズ好きなんですが VFRのメカノイズより良い音してるCB400SF-Kですが←話脱線しました…今現在コロナの影響で予約取れにくくなってます密を避けるためだと先生が言ってました良い先生方達です これから二輪車を考えてる方 楽しい二輪ライフ満喫するためまずは北足立教習所に行きましょう(笑)教習車とシュミレーターですシュミレーターはゲームぽいですがある意味リアルですゲーム苦手な人は酔うかも↓更に追加分↓令和3年4月17日に無事卒業Aコースしか頭に入ってなくまさかまさかのBコースで ギリギリ頭に入れて試験しました コースは間違えましたが無事完走 あっという間に終わってしまったって感じでした四輪から始まった再取得 四輪卒業して数ヵ月後に二輪入学 Ⅰ年以上教習所にお世話になりました終わってしまうと名残惜しいですが また大型二輪の時 お世話になろうと思ってます超長文になりましたが参考にして下さい 参考にならないかな(笑)
自動二輪卒業しました!梅雨の時期に通勤用原付が、壊れて何度も直すのが面倒なので排気量あげればバイクは長持ち!?と言う理由で入所を決意しました。
ネットで色々調べて、4輪免許有りだと17時間で取得出来るとあるので、最短1ヶ月で取得出来るんじゃないか?と軽く考えて話を聞きに行くと…入所前の説明会が、1ヶ月待ちで教習予約も一杯でなかなか取りづらいとの事を言われたので、通うのが苦痛にならない距離の教習所にも話を聞くと、どこもおんなじ様な事を聞きここに決めました!7月下旬に、入所手続きをして8月下旬に、初回教習を受けて11月上旬に、卒業という感じですね。
自動二輪教習をやってる教習所が、コロナの影響か来年まで二輪教習やらなかったり二輪教習が北足立に集中して予約が取りづらい事に繋がってる理由がありました。
短期間でさくっと!取りたい人には向いていないかもしれません。
土日で教習を受けて2か月弱で卒業出来ましたので、最初の説明で年内卒業出来ればいいなーと予想してましたが、思ったより予約も取れる感じです。
教官もワンツーマン教習で厳しくもあり、わかりやすく教えてくれるので、バイクに乗りに行くぞ!と苦痛に感じる事なく通学出来ました。
雰囲気は、事務員さんが冷たいとか口コミを見ましたが、確かに入所前の説明や状況を聞いた時は冷たく感じる事もありますが、通い始めると挨拶はきちんとしてくれますし、僕としては適度な距離感で雰囲気は悪くないと思います。
夫婦で二輪教習に通わせて貰って、充実したスクーリングライフを楽しめて、大満足でした!
卒業しました。
今まで、1発免許しか行ったことなかったので、40越えて初めて教習所いったのですが、普通二輪行ったのですが、全然二輪の教官の先生面白かったですよ。
確かに建物は古いかもしれないけど、ノホホンとしていい雰囲気でした。
もう少ししたら、大型二輪行こうかと思ってます。
普通の教官はわかりませんが、少し怖い教官じゃないとダメでしょ。
車は走る凶器になります。
二輪で通学教官はフレンドリーで適度に厳しくてよかった久々の教習所は楽しかった悪評をかいてる方々はゆとり世代以降で怒られなれてない人たちかもしれませんね。
昔の教官はこんなにやさしくなかった。
変わった方は多いですがとても良いと思います。
是非通ってみてください。
☆1が多いのはやはり理由が有ります。
二輪を申し込んだのだが結局やめました、雰囲気悪いし、最初に乗った送迎は波状運転+左右の余計な加速で怖かった。
教習は指導の出来ない判定員が多くて「指導はできない!練習するしかない!」と言われた時はハァ?って感じでアドバイスも出来ないのか?って思いました、つまりある程度乗れる人でないと不向きです。
最初の教習で握りゴケしてたのにアドバイスも無くコケる恐怖だけ植えつけられた、挙句にコケて怪我をしても消毒や血止めの応急処置なし。
怪我が治って再開したら今度は燃料タンクの熱で腿を火傷、「ズボン穿いていたのか?」とか「生地が薄かったんだろう」とか後出しで言われてもね。
ちなみに損害賠償の免除条項は消費者契約法の違反だと思います。
かなり昔からある教習所で、自分的には良い教習所だと思います❗二輪専門の教習コースがあり教官も暖かみがある人が多いい印象、普通2輪車の検定も一回でパスさせていただいて、大型2輪車も教習してます❗予習教習もなくお財布にも優しい感じがします。
女性の方の教習生も多く楽しそうに教習をしています。
高校生の頃ここで車を修得し、大人になってから普通自動二輪もここで修得しました。
昔は怖い教官もいましたが…建物は高校生頃のままでした(笑)なんだか懐かしかったです。
因みにバイクの大型もここで修得しました。
他教習所だと普通自動二輪を飛び越え大型免許も修得できるみたいです。
北足立教習所では先ず普通自動二輪免許を修得するための運転技術を学ばせてから大型を教習できる方針です。
事故を防ぐためにもしっかりした運転技術、知識を丁寧に教官が教えてくれます。
今は昔と違ってお客さん扱いしてくれますよ。
10年くらい前、ここに通っていたけど、塩対応な教官が何人かいる、特にY教官は、本当に塩対応!、教習所の近所で会っても、あいさつもしないし。
これから教習所行くという人は、よその教習所行った方がいいかも。
お世話になりました!近場の教習所で竹の塚モータースクールとこちらの北足立自動車学校とどちらへ通うか悩んで都内教習所では珍しく高速教習が組み込まれているこちらに決めました。
悪い口コミが多く、記載されている内容はたしかに頷ける内容です😅しかし、単に意地悪とかではなくてとても熱意があり真剣に指導してくださる教官ばかりです。
確かに指導中私語はなく、和気あいあいという雰囲気ではありません。
チェックも厳しいと思います。
ほぼ年配の厳しい教官の方が多いです。
私も運転に慣れないうちは教習所へ行きたくないと思うこと何度もありました。
教官ひとりひとりで指導の仕方も違いますが、それが何よりも生きた手本になるのだと今は思います。
ドライバーひとりひとり、運転の癖やコツ、見ている所が違うということを私は学びました。
色々な視点から運転を学ぶことが出来ます。
厳しい先生がいない学校で育った若い子たちは、嫌になってしまうかもしれませんね。
でも、私はこういう緊張感がある感じ、嫌いじゃないです。
安全運転ができるようになるために通っているので。
わからないこと、苦手なことはちゃんと丁寧にわかるまで教えてくれます!試験に受かることを目標に教えてくれます。
色々な教官にお世話になりました!運転は常に危険と隣り合わせでも、きちんと危ないことを理解出来れば楽しく運転できるということを学びました。
☆マイナス1の理由は託児所の利用が土日も出来たらいいなという希望を込めて!託児所は平日の9時~16時迄なのでお子さんがいる方は実質、昼の4時限しか教習できません。
小さなこどもがいて仕事をしているお母さんは、周りの協力がないと、卒業するのに苦労します。
そのあたりのサポートがもう少し手厚くなると通いやすいのになと思います!託児所の件で、他の教習所にすればよかったかなとはじめは思いましたが、事故を経験し運転が怖いと思っていた私はきちんと指導してくださるこちらの教習所を選んで、良かったと思っています。
言葉を一切発しない教官がいる。
高圧的な教官も多い。
昭和名残といえばそうかもしれない。
だが丁寧さに欠けてはお金を払って通う意味もないそれに検定にも落ち結局料金も上乗せする。
方針や社内指導を見直すべきだと感じた。
教官によって指導方法に違いがありすぎ、もっとマニュアル化すべき。
ギリギリ卒業出来たからまだいい方かも先生は、教官の説明が一方的で良くわからない、時限オーバーの連発、楽しくない教習所がここにあった。
名前 |
北足立自動車教習所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3899-1185 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~20:00 [日] 9:00~16:50 |
関連サイト | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
バイクの免許を取るのに通っています。
教官も受付の方もみなさん親切です。