他の方の投稿で大変珍しいお社だと唸らされた。
いつも車で通り過ぎるだけだったが、他の方の投稿で大変珍しいお社だと唸らされた。
天王社だとしたならば、明治の神仏分離令により多くの場合祭神を牛頭天王から素戔嗚命に変えて社名も変えているのが通例だが、石碑を見る限り文字を一部削り取って「そのまま」にしている様だ。
神仏混淆時は牛頭天王は素戔嗚命と習合され、また素戔嗚命は氷川神社の祭神でもある。
元々氷川信仰があり、そこから素戔嗚信仰が出て来て仏教と習合されて天王信仰(祇園信仰)と移り変わっていったのか……切り取り方が違うだけで当地の信仰は素戔嗚命への尊崇だったのか……興味は尽きない。
近くの草加市の史跡から考えて、貴人や貴人に近い人が天王信仰持ち込んだのか……いやいや、身近にロマンが溢れますな!
不詳。
門がありますが、鍵はかかっていません。
名前 |
天王社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
フェンスに囲まれたお社門に鍵がなかったので参拝させていただいた。