縄文から古墳時代初期にかけての土器などの展示や当時...
陽の光がガラスに反射して中が見づらかった。
閉園間際の時間に行ったからか、出入り口はほとんど閉められていて戸惑った。
無言の圧を感じたので、写真を撮ってそそくさと退散した💦
展示室には、縄文から古墳時代初期にかけての土器などの展示や当時の生活のレプリカなどが展示されてます。
屋外には、古墳時代の一般人の住居の復元が展示されてます。
道を挟んで、隣には、区内最古の氷川神社である淵江氷川神社があり、このあたりは、区内でも古くから栄えた土地であることが想像されます。
屋外にトイレあり。
なお、ここは、関東大震災で都心などから移転した寺院のある伊興寺町の西端部にあたり、併せて散歩するのもよいと思います。
再現した竪穴式住居とお墓があります。
この遺跡は出土品が多く発見された遺跡として知られて、縄文時代や古墳時代の出土品が見つかっています。
なかでも多く出土したのは古墳時代(約1500年前)のものです。
10時から16時まで開いている展示館には祭祀用の遺物や土器が展示されています。
東伊興にある区営の遺跡公園。
普通の公園とは異なり、足立区内で発見された遺跡物や遺跡に関する資料等が展示されていました。
展示室はそれ程大きくないが、土器や古代に関する資料など無料の割には見応えが有りました。
また、屋外には古墳や竪穴式住居などの複製も有りました。
古墳脇のベンチに座り緑の芝の中にいると古代にタイムスリップした気分になれます。
最寄り駅である竹ノ塚駅から歩きだと20分位はかかりますので、バスの利用か自転車或いは車で行くと良いでしょう。
尚、駐輪場は公園入口に、駐輪場は公園の東側を100m行った辺りに有ります。
いずれも無料で利用出来ます。
博物館が併設されていて。
無料。
竪穴式住居の実物大が有る。
古墳時代の遺構が伊興の地に有った。
以前から気になっていた施設を訪問(入場無料の資料館のみならず公園も入館時間が有る様なので訪れる際は注意)。
近くの白幡塚公園の遺構と共に5,6世紀頃この地に集落と言って良い程度の何かしらが有った事と、その後途絶えてしまった事に歴史ロマンとミステリーを感じます。
当地で発掘されレプリカが展示されてる子持ち勾玉は見た事・聞いた事が無かったのですが、検索すると奈良地方が多くヒットし、その様なものが伊興にまで広がりが有る事に感心しております。
コロナ対策入口に手指消毒液の設置と連絡票の記入が有ります。
手頃なサイズ感で、隅々まで楽しめました。
お散歩感覚で気軽に行けて、勉強にもなります。
コロナ禍なので、公園内の資料館に入る際は入館票をしっかり書きましょう。
無料の資料館があり、大人も子供も歴史を学べることができる。
公園と言っても遺跡の他ぽつんとベンチがあるだけで遊具も無いため、普通の公園のようには遊びづらいと思います。
よく管理されています。
ちょっとした遺跡を見たい、そういう人ならいいかも。
道路を挟んで隣に、無料駐車場があります。
自分は知らなくて、遠いところに停めて歩いてきました。
BGMも何も無く、質素な感じですが、そういう感じがまたいいです。
葉っぱの清掃もちゃんとされています。
外にある竪穴式住居が特徴的です。
公園内は全体的にきれいに整備されています。
公園の南側の桜がそろそろ花が咲きそうだった。
竪穴住居の人形が最初本物に見えた(゜ロ゜)
人もほとんど居なくて、遺跡から出土した勾玉なども展示室で見ることができます。
小さな古墳がひとつあるほか、資料館や竪穴式住居を模した建物もある。
古墳そのものはすぐ近くの白旗塚のほうが見ごたえがあるが、資料館の遺物や当地の古代からの成り立ちの解説などは非常に興味深い。
向かいの氷川神社や脇の寺町の路地も一緒に見るとよい。
トイレがとてもキレイに掃除されていて、夏は冷キンキンで助かります。
外のベンチでゆっくりも出来るし、四つ葉のクローバーが有るとか無いとか…マイナス1は木製ベンチで塗装剥げてボロいところです。
ボロいと言っても朽ちて壊れるほど痛んではいません。
都内では珍しい遺構の上(?)にある公園と遺物展示のあるミニ博物館。
今から1400年前の東京都に思いを馳せたことがなかったので、都内ではこういった物に触れられることがとても新鮮でした。
公園と言っても芝生の広場があるだけですので、色々な遊びができる場所ではありませんが、閑静な周辺環境もあって、少し遠出を下気分になりました。
受付のおじさんが簡単な説明をしてくれました。
ありがとうございました。
展示館では古墳時代の祭祀の再現や出土品を中心に展示しています。
園内には竪穴式住居や方形周溝墓も復元展示しています。
毛長川の流域に存在していたと考えられている村落跡「伊興遺跡」が発掘された場所に作られた公園。
復元された古墳時代に作られた方形周溝墓がある。
無料で土器などが見られ参考になった。
足立区、住宅地にあるとは思いませんでした❗️
人形がちょっと怖い(笑)展示館。
足立区にも遺跡はあるんだな〜。
伊興遺跡公園の館内には、縄文時代後期から古墳時代の土器が数多く展示されています。
いわゆる「土師器」や「須恵器」がたくさん展示されています。
公園内には竪穴式住居の模型や、方墳もあります。
尚、入館料は無料です。
駅から離れているためほとんどの方は車での来園となるかとおもいますが、駐車場は少し手前の長安寺の入り口付近の向かい側にありますので要注意です。
(ちなみに無料)ちなみに電車だと「竹ノ塚駅西口」から20分前後かかるかと思います。
伊興遺跡にある公園。
竪穴式住居のレプリカがあったりします。
出土品の展示もあるので興味があったらいってみては?
方墳や竪穴式住居のレプリカを見ることができます。
展示館には貴重な資料が豊富に展示されています。
古墳時代の伊興周辺のジオラマが見事でした。
子供にも分かりやすい説明書きがあるのも魅力。
伊興遺跡が多くの土器や玉製品が出土する遺跡であることがよく分かります。
これが入館無料というのはとてもありがたいです。
2階学習室には職業体験をした中学生の感想掲示板があり、そちらも興味深く拝見しました。
埴輪造りイベントのかわいらしい作品も展示されています。
車椅子で利用できるトイレや、駐輪場もあります。
方墳や竪穴式住居のレプリカを見ることができます。
展示館には貴重な資料が豊富に展示されています。
古墳時代の伊興周辺のジオラマが見事でした。
子供にも分かりやすい説明書きがあるのも魅力。
伊興遺跡が多くの土器や玉製品が出土する遺跡であることがよく分かります。
これが入館無料というのはとてもありがたいです。
2階学習室には職業体験をした中学生の感想掲示板があり、そちらも興味深く拝見しました。
埴輪造りイベントのかわいらしい作品も展示されています。
車椅子で利用できるトイレや、駐輪場もあります。
こちらから遺跡が出たみたいです。
古代の出土品や古代人がいました。
足立区で遺跡?って思うけど、実感してみて。
ぶらりと立ち寄ると、思った以上の充実した展示にちょっと驚く。
この地域に考古学的興味をお持ちの方ならば、お勧めする。
竪穴式住居が再現してあるが、何の気なしに覗いたら非常にリアルな人形が何体も置いてあり、人がいるのかとビックリした。
というあたりで、小学生以上なら楽しめる部分もある。
車が止められないが、すぐ近くの氷川神社に参拝してお賽銭など出して、道路に沿った空き地にちょっとだけ駐車させて頂く手がある。
竪穴式住居のレプリカもしっかりと作ってあってその中の人形も当時の人達の面影ありに凄く良かった😃また古墳跡もあり見応えあり(>_
名前 |
伊興遺跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3898-9111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~16:00 |
関連サイト |
https://www.city.adachi.tokyo.jp/bunka/ikoisekikoentenzikan.html |
評価 |
3.7 |
足立区に何年も住んでますが、このような施設があったなんて全く知らなかったでした。
家族で伺いましたが、遺跡についてや出土品なども展示されていて満足度の高い資料館もありました。
オススメの施設です。