稲荷神社、浮羽の裏山に少し入る込むと左手に大きな岩...
場所がなかなかわからなかったです。
異世界が突然現れた感じの場所。
原始の古神道における磐座信仰の場所ではないかとされていたりします。
畏れと、美しさと、神秘が一塊りになったような感慨をうけました。
朝倉稲荷神社からほど近いけどなかなか見つけにくいです。
帰り道振り返ったらニホンザルが岩の影から出てきて目が合いました。
びっくりー。
稲荷神社、浮羽の裏山に少し入る込むと左手に大きな岩石が。
高さ4~5m横3~4m位の!南側に小さいなホコラが超、超、静かで直ぐ近くでウグイスの声を聞きながらてを合わせお詣りを❗️癒されました。
神秘的で自然に恵まれていたので。
大きな岩がご神体。
上から降りて行くタイプだから岩全体が良く見える。
写真では分かりづらいけど、あの岩はかなりデカイです。
高さが私の身長の3倍位はありそうで奥行きも幅と同じくらいあります。
そんな巨石がぽつんとそびえている様に神々しさを感じたのでしょうか、岩の傍らに小さな祠が建てられています。
名前 |
松尾神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ひっそりとしたただ住まいです。
巨石にパワーをとても感じました。