赤羽のつけそば人気店の麺髙はしさん!
赤羽のつけそば人気店の麺髙はしさん!平日の昼時5名程の行列に合流!行列に並びつつ店内を覗くとL字型カウンターに8人位の先客が見受けられました。
店主さん1人で回してられるとてもコンパクトなお店です。
食事を終えた先客が会計を済ませ店外に出てくると行列の先頭が1人ずつ入店するシステムの様です。
10分程並んだ後いよいよ入店しカウンター席の1番奥に着席。
口頭でオーダーを取り待つ事4〜5分今回注文した半肉入りつけそばが着丼!さっそく麺をつけ汁につけてひと啜りします。
つけ汁は動物と魚介のダブルですが見た目大勝軒風かと思いきや酸味が無くとてもマイルドかつ味にパンチがありとても美味しいものでした!つけそばにはレンゲが付いてこないので丼に直接口をつけスープを啜りながらつけそばを食します!スープの中には叉焼肉がゴロゴロと入っておりそれがまたとても旨い!そのお肉とメンマと合わせて食べていると、あまりの美味しさにあっという間に麺が無くなってしまい大盛りをオーダーすれば良かったと後悔するも、とても満足の最近食べた中では最高に美味しい一杯でした!ご馳走様でした😋
やっと行けた麺高はし‼️営業時間が平日11時00分~13時20分17時20分~18時20分土祝10時20分~12時45分(不定休)日曜 定休日と、都内でも屈指の訪問難易度‼️かつオープン前から基本的に常に行列もあるので材料切れ等で早終いも、ざらにあるこちらのお店過去に2度ほど振られてこの日は平日のオープン前から並んでやっとありつけました♀️着席と同時に口頭で聞かれるので事前に決めておいたほうが♂️一通りの卓上調味料の他に「魚粉」と「刻み玉ねぎ」が3杯まで無料(((o(*゚▽゚*)o)))魚粉掴むミニトングが扱い難しくて全然掴めず笑玉ねぎも小さいティースプーンなのでこちらもあまり盛れず笑けれど3杯以上でも追加料金で入れられるので詳しくは5枚目の写真を参照てなことでオーダーは「ミックス肉麺」1100円バラ肉と肩ロースのチャーシューが凄い量入ってます✨そしてデカイ笑ホロホロ系よりかはギュチ豚で中々ミチミチした食感を楽しめる美味しい豚さん♡あ~ご飯欲しい笑スープはクラシカルな魚介豚骨‼️一昔前に流行ったあの魚介豚骨スープでつけ麺なんかに多いスープだけどこのスープが美味い✨美味い✨✨鰹節強めなんだけど塩味とコクと旨みがエンドレスや( ´艸`)麺も浅草開化楼の特注麺みたいで安定の美味しさ気が付けば完飲でしたー自転車圏内だしもう少し訪問難易度が低かったらもっと通っちゃうだろうなー( ≖ᴗ≖)そして昼飲みして帰るのでした笑また行きます‼️
ザ・つけ麺ですね。
半肉入りつけ麺ダブル、ダブルは500g?600gかな結構な量でした。
浅草開花楼製の太めのもちもち麺はうどん程の太さでしっかり麺に味があり、控えめなつけ汁のおかげで美味しい麺である事がわかります、つけ汁も出汁が効いていて優しい味。
チャーシューは元祖チャーシューで厚めの切り方は食べ応えあり。
このチャーシュー好きだわ麺の量、ダブルはやりすぎたw今度は大盛りに留めておいてラーメンも食べてみたいと思います。
並びは10人ほどで30分待てば店内に入れましたし食べたらすぐ帰る作りなので回転は早いですね、麺の茹で時間は他店に比べたら短いと感じました。
路地裏過ぎて笑いましたがwネギや魚粉の料金の曖昧さとかは好感持てますね。
ワンオペの難しさからかもですがね。
赤羽の有名店です。
平日の開店20分前に訪問。
既に先客が3人おり、開店時には更に4人程の列になっていました。
店内はL字型カウンターが7席程。
予め決めたメニューを着席時に伝えます。
今回はちゃあしゅう麺(大盛)を注文。
1,300円でした。
提供は大変早く着席から3分程で配膳。
肉厚な焼豚が5枚程積み重なる様に載せられています。
冷たく冷えきっていますが、反面スープは熱々。
スープに沈めて暖めるとどちらも良い塩梅。
しょっぱく噛み応えある仕上がりなので貪るように食べるとよしです。
スープはオイリーな魚介系スープ。
前述の焼豚で少し冷ますと食べやすかったです。
魚介の風味を感じつつ濃い目の味でした。
麺は縮れある太麺で、やっこい茹で加減。
スルスルと食べれて食が進みます。
途中卓上にある玉葱を入れて味変。
サッパリとした味がアクセントになります。
一定量から有料になるので要確認です。
汗だくになりながら完食。
麺は大盛の割に少なく感じましたが、焼豚のボリュームが兎に角凄いので満腹となりました。
それと喉の渇きが凄い笑ローカルルールが厳しいとの事ですが、メニューを決めておいたら、さっと食べてさっと出る。
会計は1万円札を使わない。
これだけ意識してれば特に気になる事は無かったです。
逆にグループでワイワイ出来る雰囲気ではないのでご注意下さい。
色々食べましたが、近年はミックス肉麺一択‼️肉の旨みと魚介ダシのバランスとゴリゴリ麺の食感が楽しい。
ワイルドな見た目だけと味はあっさりで唯一無二な一杯。
さすがに最近は大盛りを完食する自信無くなってきたので並盛りで満足です。
タマネギがとても合うので入店時に賽銭かわりに百円投下を儀礼にしてます。
安くて美味しいラーメンのお店です。
らあ麺 650円を注文。
このご時世で有り難い価格です。
鶏と魚介が効いたスープ、やや太めの麺の相性が抜群です。
後半は卓上の魚粉やきざみ玉ねぎを入れて楽しめました。
チャーシューはしっかり味がついていて、7、8mmほどの厚みがあるため食べごたえがあります。
次回の訪問時はチャーシューを増してみたいと感じました。
土曜の10時30分に到着。
既に10人ほど並んでいましたが、10時50分頃には着席できました。
回転が早い人気店だと思います。
訪問難易度★★★★☆︎︎︎︎☑︎「乱切りちゃあしゅう麺」(850円)。*⑅୨୧┈┈┈┈Report✍┈┈┈┈┈୨୧⑅*。フォロワーさん何人かに激推しされていた「高はし」に行ってきました!活気溢れる一番街から少し外れた裏路地にあるのに11時台から行列。
一応13時までになっていますが、行列が続くと打ち切られることもあるみたい…!?です。
私の行ったときは前に6人待ち。
さて、こちらのラーメン屋には独自のルールがあります。
☑︎食券ではなくあと払い方式☑︎前のお客さんが出たらお店に入ってOK、口頭で注文を伝える(店頭の張り紙を見て事前に決めておく)☑︎トッピングの魚粉や玉ねぎは卓上にあり。
セルフ方式。
3杯まで無料、それ以降は追加料金制☑︎食事中のスマホ撮影禁止といったところでしょうか。
お客さんは9割サラリーマンの方だったので、初見さんは少し緊張…すると思います(^_^;)慣れればよし。
私は下調べ不足だったので、1人で入る前に後続の常連さんらしき男性のお客さんにルールを聞きました。
教えて下さりありがとうございます。
口コミで「乱切りちゃあしゅう麺」がおいしそうだったので即決!シンプルな「つけそば」は650円と、今のご時世珍しい、大変お優しい価格。
L字カウンター6席の店内は年季が入っており、23年目になる「高はし」が歩んできた歴史を物語っている。
5分ほどで着丼。
乱切りチャーシューは脂が少なく、力強い食感が残されていて、これだけでもご飯行けそう…!辛みの効いた玉ねぎも魚介と鶏のブレンドスープとベストマッチ!麺は中太で、ラーメン名店が軒並み採用する製麺浅草開化楼のものを使用。
普通盛りでもかなりの食べ応えがあります。
トッピングはお店のサービスに甘えて、玉ねぎ3杯盛り盛りにしました。
訪問難易度は高いけれど支持される確固たる理由があると感じました!
ミックス肉麺を注文。
魚介旨味がガツンと効いた醤油ベースのスープとても好きです。
バラ肉とロース肉のチャーシューが大量でおいしい。
特にロースは厚いので、アゴの力が弱い人には食べるの大変かも。
店ルールがあり、店主に注意されます。
客を選ぶ店です。
接客や雰囲気などで少しでも気分を害する恐れがある人は、行かない方がいいです。
営業時間があまりに限られているためなかなか行けていなかったお店。
板橋の「中華そば伊吹」の店主が影響を受けたお店とインタビューで名前を挙げていらしたので、ずっと気になっていました。
平日の12:30ごろに来店。
店外5人ほど待ち。
10分程度で着席、即着丼。
3杯分ぐらいの麺を一気に茹でているようでした。
入店時に口頭でメニューを伝えるシステム。
会計は退店時手渡し。
ミックス肉麺を注文。
1000円。
スープ: 大勝軒とか元祖つけ麺系に似た魚介のスープ。
今流行りの化学調味料マシマシなパンチは感じないがいい味。
ちょっと脂の層が浮いてるような感じ。
チャーシューu0026豚バラ: どちらも噛みごたえ強めのしっかりした肉質。
それに加えて肉の量も結構多いので、かなりボリューミーに感じました。
豚バラの方が脂身が多く自分にはチャーシューが合っていると感じました。
肉がかなり冷えていたので、スープに沈めて温めて最後の方に一気に食べました。
それでスープが少し冷めてしまうのはマイナスでした。
食べていると、「半ミックス肉麺大盛り」との注文があり、半の大盛り?と思いましたが、半は肉の方なんですね。
肉の量にこだわらない方は半を選択するのも良いと思いました。
麺: こちらもつけ麺前提なのか、太麺で硬めの食感。
私はこういうのは好きなのでよかったです。
卓上の魚粉と玉ねぎを入れてみましたが、もともと魚介系のスープなのもあってか大きな味変化は感じませんでした。
3杯までが無料枠なので恐る恐る入れる感じになってしまいましたが、課金前提でもっとガッツリ入れてもよかったかもしれません😅スマホを触っていると注意されたので、みなさんお気をつけください。
長年行きたいと思っていたお店。
平日12時30分くらいに到着食べて出るまでが30分くらい。
並びは外8名くらいでした。
半ミックス肉麺を注文。
ワンオペですが提供速度はとても早いです。
卓上の玉ねぎと魚粉は合わせて3杯まで無料。
お会計は入り口横で後会計。
味の感想は流行りのパンチが強いスープでないものの最後まで飽きずに美味しく食べられました。
なんとなくこれくらいのが長年食べても飽きない味なのかなぁと思いました。
赤羽には頻繁に行くも全く知らずにおりました。
◯オーダーの仕方と支払い方法◯店外に在るメニューを見て決めます。
中に人が居て退店したタイミングで中に入り店主からオーダーを聞かれるので決めた物を伝えます。
支払いはジャストか1000円札で1万円札は避けて入り口付近で食べた後に支払います。
客席5名と少ないので話しながらや3名以上での来店は進められないです。
『乱切りチャーシュー麺』850円をオーダー店内は黙々と作る店主、淡々と食べる客で和む食事とはならず異様な空間にラーメンの見た目は並々と注がれたスープに乱切りチャーシュー、太麺、太支那竹が確認出来スープを啜ると「醤油、豚骨のWスープなのに輪郭がハッキリしない。
ジャンクと繊細の中間」『黒須』『トイボックス』『ほんま』などのキレがハッキリとした味付けとは全く異なる。
小麦粉の弾力が強い麺も何処かジャンク的要素を醸し出しているかも知れません。
店構えも一般店と異なり分かり辛く嵌る人とそうで無い人に別れる店だと感じました。
ミックス肉麺を食べました。
写真を見て貰えばわかるのですが赤身のチャーシューと脂身中心のチャーシューが半々乗っています。
個人的な好みでいうと赤身のチャーシューは歯ごたえがあってGOOD。
バラのほうはかなりこってりしていて好みはわかれると思う。
スープや麺は昔ながらの味というか万人受けするかなり美味しいものでした。
近所にあればかなりうれしい店。
気が付けばスープを完飲していた。
スープ、麺、肉が最高に美味い毎回腹一杯になり、後悔するのにミックス肉麺を頼んでしまう。
テーブルには魚粉、玉ねぎ、コショウ、七味、豆板醤があり注文以外は基本話はせず。
席が限られているので子供連れには厳しい。
並ぶほどのラーメンでした。
ミックス肉麺はしつこくないチャーシューでパクパク食べれました、カウンター6席のみなので1人で食べに行くのに適していて、家族向きの席では無いです。
玉ねぎはスプーン4杯以上は有料なので、ご注意を。
券売機システムではないので、事前両替は必須です!また行きます。
赤羽の高はしさん15年くらいちょこちょこ通ってる大好きなお店です!バランスがいい何度でも食べたくなるラーメンで、今日は特に煮干しと動物のスープの味が体に染みました☺️豚バラとローストビーフみたいな2種類のチャーシューが入って、これで「半」です(笑)肉本来の味を感じさせるチャーシューで、噛みごたえもあり美味しい!営業時間が短く、行列も常にあるけど、たまに食べたいお店です👍年内は29日の昼まで営業とのこと。
仕事納めしたし、もう1回くらい行きたいな(笑)
平日11時過ぎの訪問で並びは8人ほど。
ただしこのお店は回転が早いので、15分くらいで店内へ、今日は半肉入りつけそばにメンマをトッピングで。
いつもながら店主さんのワンオペは見事ですね。
流れるような動きで麺茹でから盛り付け、配膳、手が空いた隙に食器洗い、そして会計と全て一人でこなしています。
注文した半肉入りつけそばですが、よくある「またおま系」ではなく、さらっとしたスープなのに魚介と動物系の濃厚な旨味あるスープ、やや硬めに仕上げられた浅草開花楼の麺がとても良く合います。
半肉入りにしたので、チャーシューの固まりがゴロゴロと入っていて食べ応えもありメンマも美味しいですね。
あっという間に麺が無くなってくると、何も言わずともタイミングを見計らってスープ割が提供されます。
スープまで完飲して大満足でした。
店内スマフォ禁止、5千円札・一万円札での支払いお断り等、色々と制約もあるお店ですが、ちゃんと店先に注意書きがありますし、ワンオペで多くのお客様を捌くにはある程度仕方ないんだよなぁと感じました。
ルールを守れば、店主さんは普通に感じの良い接客をしてくれますし、凄く良いお店だと思います。
次回はらぁめんを食べたいですね。
ごちそうさまでした!
21周年のこのお店、未だにラーメン600円で提供しています。
味わいもずっと変わらず美味しいままを維持しているのには頭が下がります。
おすすめは乱切りチャーシューメン。
ミックス肉麺食べたよ🎶モチモチの太麺に2種類の肉がヤバい( ☆∀☆)‼️うまスギちゃん(≧▽≦)❤️魚粉と玉ねぎ忘れずに入れてね(*^^*)
店内に入ると、「早く食べる様、お願いします」の一言正直、この一言からお客様より提供する側が上の立場の雰囲気の店だなと思いました。
もっと明るい雰囲気で、活気があれば、もっと良くなるのになぁと思いました。
折角並んでるお客様がかわいそうでした。
絶対裏切られた気持ちになってる人は居るはずです。
味が絶品なら来て良かったなと思うかもしれませんが、味は75点程…具体的には、全体的に味が薄いですつけ麺なら、尚更つけ汁の味は濃いめが良かったです。
賛否両論あると思いますがほんとに、並んでる理由がイマイチ分かりませんでした。
スープはアツアツじゃない、太麺も普通、チャーシューもやしは美味しかったです。
チャップリン的には、再訪は無しです。
ではでは🐈
特別に美味しいかと言えば、そうでもない。
けど、普通に美味しい。
チャーシューも普通に美味しい。
店主も丁寧に仕事してると思うな。
接客も何も問題ない。
批判してる人がいるが、自分には感じ良く思えるくらいだっかなあ。
また食べたくなったら来るかなぁ。
ランチで12時前に行きましたがそれでも5人ほど並んでました。
さすが人気店。
ラーメン頼んでる方が多かったですがつけ麺な気分だったのでつけを注文。
大盛りにしたら結構な量だったので普通でよかったですね…。
味はどろっとした感じの割にはさっぱりした風味のスープでおいしかったです。
何よりつけ麺単品だと600円台というコスパの良さ。
大盛り、味玉つけても千円に全然いかないのも素晴らしいです。
味良し、値段良しの良店です。
初訪問暑いのでつけ麺!店内の他の方はほぼらーめん😱次回らーめん頂きます。
さっぱり、あっさり系のスープ。
ちょっと固めの麺がなかなかいい感じ。
肉ゴロゴロけっこう入ってます。
麺食べ終わると、絶妙なタイミングと量のスープ割りが出てきます。
丁度よい割り加減‼️
1万円お断りの表記に気付かずに札を渡してしまったのは申し訳なかったです。
人気店を少人数で回すのは骨の折れる事でしょうが、長く続けて下さると嬉しいです。
非常に美味しかったのでまた食べに行きます。
寡黙なご主人に間違いのないラーメンの味とボリューム。
普通盛りでしっかりお腹を満たしてくれます。
いつも行列ができているので、お昼の少し早い時間帯がお勧めです。
基本いつも並んでます。
昼の少し前に行くのがベター。
店から食べ終わったお客さんが出てきてから入りましょう。
そうでないと店主にどやされます。
並んでる時にトイレを借りるのも注意。
前の人の食べた皿が置いてあっても気にせずに座りましょう。
店主が片付けてくれます。
着席と同時に小声で注文を訊かれますので、あらかじめ何を頼むか考えておいてください。
注文から3分ほどで着丼。
お会計は出口で払いましょう。
赤羽駅から徒歩しばらく。
看板は低い位置に有り気がつきにくいので注意。
カウンターのみ8程度。
つけめんよりミックスがおすすめ。
チャーシューは美味い。
スープはあっさり目。
濃い味好きな人にはお勧めしない。
店主一人だが、声があまり大きくないのと対応がシンプルなので好き嫌いが分かれてしまうかも。
非常に営業時間の短い夜の営業にお邪魔しました。
私のチャーシュー麺をもって営業終了だったようです。
着丼時、すごいボリューム。
永福大勝軒を彷彿とさせるような深い魚介の味わいです。
麺は太麺。
ワンオペもしっかりしてます。
私にとっては訪問のハードルが高いというとこだけです。
ボリューム満点のチャーシューでした。
刻み玉ねぎいっぱい入れて食べると美味しかったです。
赤羽に来たら無性に食べたくなる肉を食べるラーメン屋さんです。
寡黙なご主人が一人で切り盛りする豚骨魚介系のお店はカウンター席のみ。
この日はバラと肩ロースのミックスチャーシュー麺に味玉。
浅草開化楼の太麺に魚介豚骨のスープがよく合います。
卓上には魚粉と玉葱のみじん切り。
玉葱は3杯まで無料だったかな?この玉葱のお陰でさらに美味しく頂けます。
それにしてもこのチャーシューの量!隠れて見えませんが、厚切りの肩ロースが3枚にバラチャーが6枚!これだけで腹一杯になります😊 こちらに行くときは是非お腹を空かせてからどうぞ!
11:00オープンで11:15頃行くと満席でしたが、回転がよくあまり待たずに入店。
後客も多数いました。
店員一人で回してる。
チャーシューメン800円を食べました。
スープは煮干し系で美味しかった。
麺が太め&硬め、チャーシューは量が多く厚手で噛みきれない程の硬め。
コスパは高いと思います。
また行きたいかといえば、行かないレベルです。
味以前の問題。
接客業としてはありえない対応で不快極まりない。
自己満足の極致。
最悪美味ければいいが、スープは薄くてシャバシャバ故にスープに全く絡まないわ、チャーシューはボソボソだわ、せっかくの開花楼の麺も無残。
ラーメンならまだしもつけ麺としては本当にない。
ほっん当に最悪の店。
息子が小さい頃に家族三人で並んで行ってみたが、過去最高に最低な店。
対応はケンカ腰だし、味は不味い!!偉そうな事を言うならまともな味を出せ。
聴覚・視覚・嗅覚・味覚で楽しむのではなかろうか?二度と行かないし、行く話しを聞いたら全力で止める。
勘違い信者が多すぎる。
魚介系のこってり系ラーメン。
そしてチャーシューがおいしい。
麺は硬めだから好みが別れますね。
自分は嫌いではない。
全体に静かに食べるお店みたいなので複数で行くには向かない印象。
家族連れなんて完全アウトですね(^o^;)
通い始めて15年。
飽きません。
つけそば(つけ麺)メインのお店。
らーめん注文する人多いですが「味」はつけそば向けになっています。
もちろん太めの開花楼の麺もつけそば向き。
店主1人で一生懸命作っています。
価格も今どきこの価格で大丈夫?とお客が心配してしまうほど。
営業時間短いので開店狙いがお薦め。
名前 |
麺 高はし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3903-1575 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~13:30,17:30~18:30 [土] 10:45~12:45 [日] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
赤羽に住んで6年以上初めての訪問数々のラーメン屋に行った中での評価雰囲気はお客さんが遠慮しがちな感じで注文しているのが少し目立つ基本のラーメンが値段が700円と安くチャーシューが1050円になるのでやはりそれなりのボリューム味は魚介のコクが強くて豚の脂を感じる味は濃くないスープ私はチャーシューメンを頼みましたが、次につけ麺を頼んであまり口に合わなかったら次で最後かなぁって感じです自分が出る時は5人くらい並んでいました。