お食事u0026お土産品はある程度あります。
中津川渓谷レストハウス / / .
磐梯山ジオパークカレーとなつはぜソフトクリーム頂きますた。
ジオパークカレーはレトルトカレーの様な味わいに揚げたナスとズッキーニにチーズ揚げが入ったカレーですた。
あっさりしてるがチーズ揚げがアクセントになり、しっかり食った感ありますだよ。
ご飯が足りないかなと思ったがソフトクリーム食うこと考えたら丁度良いかも?なつはぜソフトクリームは、甘酸っぱいブルーベリーの様なソースをかけたスッキリした味わい。
カレーをリセットするには丁度良いですた。
磐梯吾妻レークラインがここ中津川渓谷で通行止めの為レストハウスは営業していない感じでした(行ったのが夕方だったので、ただ単に閉まっていただけかも知れませんが…)。
途中は気持ちいいカーブが続きますが…お猿さんの無法地帯になっています💦道路ど真ん中て毛繕いしていたりしてますし、どいてくれません…😢すいません…と謝りながら通過しました〜。
ステッカー購入で立ち寄りました。
磐梯吾妻レークラインが通行止めになっていましたが、裏磐梯物産館さん方面から(左側の方)からは中津川渓谷レストハウスさんに行けるようです。
この辺では唯一の休憩スポット。
食堂は麺類もご飯物も結構美味しいです。
小さいレストハウスですが、お食事u0026お土産品はある程度あります。
店員さんの元気も⭕️です。
オススメです。
7月の磐梯山3大ライン制覇で125ccで訪問。
特製丼も美味しく、ハイキングルート(熊よけ鈴必須)の途中にあるレストハウスなのでお土産も多く、軽食も多い。
住み着いてる野良猫と触れ合う事も出来るが難点を言うなら、スマホの電波が届きにくい…(電波が、かなり弱いか無いw)
食事、土産が購入可。
ソフトクリームが美味しい。
中津川遊歩道渓谷の散策の駐車場に利用。
中津川渓谷に入る前に利用するのが便利、トレッキングコース案内がおいてあるので参考にすると便利。
お散歩が終わってからの一息、食事もいいし、土産物も買える。
お店前の産直のお店は、ご当地の新鮮野菜や食材などもあり、お店の方が親切説明してくれる。
この時期、色とりどりの山燃え。
素晴らしい景色ですね。
2021年は2020年とは変化してました!ソレは…?トイレのトイレットペーパーの扱い!!の気がします!!??レストハウス横から中津川渓谷に降りれますが…2021年の今日は…?たまたま雨の寒い日!!だったのですが…。
戻って来る人が私達に「オオスズメバチ」と言うのです!!聞けは…?渓谷直前の階段の山側にオオスズメバチの巣??が有る!!と言うのです!!今日は…?20℃以下!!なので平気??しかし…飛んでます!!デカイのが!!しかし…帰り(登り)は既に飛んでません!!(やはり)地面から出て来る!!スズメバチ(オオスズメバチ)を間近!!で見ました!!来年(2022年)は居ないよ!(きっと)m(_ _)m
四季折々いつきても来ても綺麗です✨
売店はさほどめぼしいものがありませんが、レークラインを来て渓谷の遊歩道を歩くときには、ここの駐車場とトイレがありがたいです。
9月の連休でも閉店時間が4時半か5時あたりと早かった記憶があります。
11月1日に行きました。
ちょうど中津川渓谷の紅葉が真っ盛りで見事でした。
レストハウスから少し階段を降りて行くと橋からの見事な景色が広がります。
渓谷の遊歩道も素晴らしいです。
ただ、どういうわけかレストハウス周辺にはカメムシが異常繁殖しており、足元はカメムシの踏まれた死骸で滑りやすくなっていました。
帰りの車に乗る時に服にカメムシがついていないかよく確認したのですが、結局一匹侵入していました。
レストハウス自体は今一つだが、中津川渓谷は星4つ。
中津川渓谷を含むレイクラインも、素晴らしい。
もっと場末の感じを勝手に想像していたが、割と活気があった。
中津川渓谷のトレッキングについても所要時間や道の大変な個所など、教えてもらえた。
2週間前はほとんど紅葉していなかったのに、2週間でピークをちょっと過ぎてしまったようで、レストハウスから中津川渓谷までのアップダウンがキツく感じました。
お年寄りには、かなりキツいと思いますが、皆ゆっくり頑張っていました。
紅葉最盛期はかなり短いようですが、素晴らしい景色だと思います。
紅葉の有名な観光地にあり、度々利用している。
少し歩けば綺麗な紅葉を見ることができる。
毎回磐梯吾妻レークラインをドライブすると寄る休憩場所です。
入って直ぐ臭い!へくさむし?気がつくと床に虫がいっぱい。
床にも窓にもテーブルにも椅子にも気がつかず踏んでる。
会津名物ソースカツ丼美味しいですが、虫が怖すぎる。
ジャパン峠プロジェクトのステッカー販売店です。
レストハウス自体は小さく簡単な食事、買い物が出来る。
ここから中津川渓谷もしくは橋のたもとまで小道を下る。
橋のたもとからの紅葉はとてもきれい。
気をつけなければならないのは、レストハウス周辺の異常発生しているカメムシ。
その数は尋常ではなく、下手に口を開けると飛び込んでくる。
レストハウスは早朝には開いていません。
渓谷の撮影を終えて駐車場に上がってくる頃には開業していました。
地図やイベント案内などのパンフレットがあります。
渓谷への道は、スニーカーだと滑り易いかもしれません。
登山靴見たいなものをお勧めします。
また熊の出没が懸念されますので、熊除けの鈴を持って行った方が安心です。
駐車場は広く、ここからトレッキングを楽しむのも良いと思います。
コーヒーソフトクリーム串餅を味わうことができ、11時からは麺類ご飯類も食べることもできます。
レストハウス脇の急な坂を、かなり降りると 有名な中津川渓谷が見えてくる。
水の勢いが良いときは ものすごい勢いで渓谷美を見せてくれる。
福島でも有数な観光地だと思うし紅葉のシーズンはスゴい景色だと思う。
熊とか出たら怖いだろうなぁ✨逃げ場がなさそうで。
でも素敵すぎる場所。
中津川渓谷入り口にあるレストハウス。
近くに食べる場所がないので重宝。
はちみつソフトクリームがおすすめ。
浄土平のレストハウスが改装でやって無かったので、何処か飯の食べるところ無いかと走って何となく入った。
あまり期待していなかったが、会津地鶏そぼろ丼が予想外に美味しかった。
平日は16時過ぎには閉めやがる…
普通のお土産屋さんと食堂。
でも中には手頃な価格帯の物も結構あった。
休憩所にどうぞ暴走車両がいるようで注意書きが書いてあります。
静かな所です。
食堂も美味しいが、閉まるのが早めです。
レストハウスとしては普通だが、渓谷の紅葉は見事。
名前 |
中津川渓谷レストハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-64-2817 |
住所 |
〒969-2751 福島県耶麻郡猪苗代町若宮吾妻山甲2998−47 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
中津川といえば、トレッキングとソフトクリームでしょ。
JAF会員ならソフトクリーム50円引き。
種類豊富で迷います。
2024年現在は電波が届きにくい地域なので、アプリ会員は要注意(FreeWifiあります)広々無料駐車場やトイレあり。
中津川渓谷までのトレッキングの発着地点。
軽食やお土産もあります。