訳アリプランで宿泊しました。
古いけど塩の温泉が、すごく気持ちいいホテル。
風呂行くまでの廊下が寒い。
晩ごはんは、量も味もお値段から考えればかなりお得でした。
田舎の温泉ホテルでしたが、それなりにサービスは満足でした。
やはり、箱根や熱海には比べられないが田舎の宿泊施設としては上場ではないかと思います。
夕食は食べ切れないほどの量でした。
温泉は弱塩泉で芯まで温まり大変良かったと思います。
いつも、清潔で温泉も塩分があり暖まる❗すべすべです。
会津の郷土料理で美味しいですね。
またお伺いします。
大塩裏磐梯温泉はまぁなんと言うか『ひなびた温泉地』って感じですが、私はそうゆう所の方が好きです✨こちらは一番大きな宿かな?部屋の窓をあけると川の流れる音や鳥やセミの声が😌今回はお客さんもそんなに多くなかったので、お風呂には3回入りましたが3回とも貸し切り状態😆夕方露天風呂に入る頃には蜩が鳴いていて最高の雰囲気てした✨夕食は郷土料理(棒ダラの煮付けやこづゆ)等お腹いっぱいになりました✨地酒飲み比べセットも良かった~😁建物や設備な多少古さを感じましたが清潔感もあったし、スタッフの皆さんもとても感じが良かったです😊
スキー旅行で宿泊しました。
夕食はボリュームがあり、こだわりもあり大満足できました。
部屋も広く快適に過ごせました。
スキー場にそれほど近くないことと、冬場は風呂までの通路が寒いところに気を付けてもらえればと思います。
物凄くしょっぱい温泉!地層に残留した海水成分が地下水に溶け出して源泉に。
日帰り入浴700円。
人が良い!料理も満足!虫が出てしまうのが難点。
スタッフは皆親切で感じがよかった。
ただ、カメムシが苦手な人にはおすすめしません。
とても良いお湯です。
内湯が塩湯の温泉。
バイクは2台まで屋根下に停めさせてもらえます。
スタッフの方も素晴らしいおもてなしをしてくれて、ご飯の量も食べきれない程です。
ワカサギ釣りの前泊で泊まらせていただきました(^-^)夜遅くなってしまって、大浴場行けなかったので、次回は!auは、スマホ使えました。
10月初旬に利用いたしました。
料金が安くとても親切なホテル。
お部屋は、古い感じですが別に困る点は、無かったです。
ご飯も美味しかったし、お風呂のお湯が凄く良かったです。
ホテルの方々も優しく親切です。
私は、乾燥肌ですがお風呂上がりに保湿液を使わなくても大丈夫でした!4歳の娘は、お尻にあった肌荒れが良くなる程です!それとチェックアウトの時に娘に折紙をくれたりと本当良かったです。
他の方には、相性が良いのか分かりませんが機会があったら是非もう一度行きたいです。
手作りのマスクをいただきました。
温泉良し、食事良し、スタッフのもてなし良しです。
とてもお手頃な価格ですがかなり良いです。
料理もお風呂もすんごい良かったです。
是非行ってみて下さい。
温泉はとても良かったですが、部屋が新しいほうに予約したのですが換気をしていないと湿気のせいか?臭いが気になりました。
山あいの何にもしない為の泊まりに向いていると思います。
関東からのお客様がほとんどでした。
お子さん連れには退屈してしまうと思います。
その節は大変にお世話になりました。
チェックインの時間が大幅に遅れてしまったにもかかわらず、温かい夕食をたった一人のためにご用意してお待ちいただきました。
事前に電話でお伝えした際に、「こちらでご用意してお待ちしておりますので、安全運転でお越しください。
とにかく、待つことは全然構いませんよ、安全運転だけ御心がけください」と本当にありがたいお言葉を頂戴しました。
山形寒河江から米沢のトンネルを抜け、さらに雨足が強くなり、ワイパーしても高速だから前がほとんど見えず、郡山あたりかな、やっと下道に降りたら降りたで、進むほどに真っ暗闇。
そして連続するカーブ。
安全運転をと心掛けつつも、死ぬんじゃないかと心をよぎったのも事実です。
自分の読みの甘さを、スタッフの皆様のご協力とご尽力にてすべてカバーしていただきました。
温かい夕食、そして美味しさ、接客、本当に忘れません。
大雨の中の到着だったので、傘の心配、汚れの心配まで全てにおいてお気遣いいただき本当に感謝します。
21時前後のチェックインでしたが、お風呂を2回ほど堪能させていただきました。
とても素晴らしかった。
何よりすべてが心に染み入りました。
星の数、言葉では言い表せない評価、いやこの表現すらおこがましい、感謝にて評させていただきます。
景観の良いところでしたスタッフの皆さんも良く接客してました、料理もバランス良く旨かったです温泉が又よく露天風呂もゆっくり入れましたが?洗い場のお湯が途中から水だけになり、シャンプーが流せず残念でした⁉
露天風呂冬だから使えませんとか意味わからん。
しかもしっかり1000円の入浴料金徴収。
せめて半額でしょ。
ぼったくりもいいところ。
食事もおいしく種類豊富で、部屋もきれいで快適でした。
お風呂も風情があって良かったです。
お値段もお安めで脱衣場にカメムシいました。
別に悪さするわけではないので、マイナス評価しません。
カメムシを否定的にコメントしている方がいらっしゃいますが、郊外や山間部の冬場で暖房効いている場所の夜なら、いない方が不自然なのではないでしょうか。
(禁忌薬や殺虫剤とか、人体によろしくない薬品を使用しているかもしれないですよ)ただ、山間部のため、携帯のネットワーク電波が自体が弱く、しかもWifiがロビーでのみ接続可能というのが、非常に厳しい気がしました。
昨年2019 年のクリスマスに宿泊しました🎅🤶昼間は、星のリゾート〔猫魔スキー場〕に行ってきました。
雪不足のためオープンしているコースも少なめ、リフトも5基中2基しか動いていなかったためオープンから数時間で激混みに💦子供たちも激混みのコースに怖さを感じてしまったので早めに切り上げて【ホテル観山】に♨️持ち込みもOkということで、喜多方まで行って買い出しに♫宿泊費も素泊まり4人で1万円❗️最高でした★しかも温泉も最高に気持ちよかったです♨️
ハイシーズンにも関わらず格安で宿泊できました。
ホテル側の努力も感じます。
温泉のおかげで傷の治りも早かったです。
本来なら★5にしたいところなんですが、お風呂の洗い場が写真通りの少数なのが残念。
露天風呂も温泉なら最高です。
中居さんとか、受付の方は、気が利いていてサービスも良かったと思います。
浴衣のサイズも言わなくても大きいものを部屋まで持ってきてくれてました。
これには感激しました!布団敷きの方も、余計なペットボトルのゴミとか捨てて綺麗にしてくれてありました。
夕飯も、個室で食べさせてもらえたので、のんびり過ごすことが出来て、利き酒セットも安くて美味しいお酒ばかりでした。
因みにお風呂は12時まで、朝はアウト時間まで入れます!従業員の方が良かったので、また機会があれば泊まりたいと思います。
ここは、初めて泊まるホテルホテルに、着くと車を移動してくれるまずは、温泉に入ったんだけど内風呂は、とっても熱くていい感じ少し温まり露天風呂へ行くと丁度いい食事ほ、お肉のステーキと桜肉の刺身もありお酒が1本着いたからリーズナブルかな天ぷらは、揚げたてを持ってきてくれたけど特に熱くも無く、何故か揚げまんじゅうの天ぷらもあって不思議・・・デザートは、柿の形の和菓子?ダブってる感が・・・可もなく不可もなく値段も手頃で温泉が2つもあるから良しかな?ご飯がもうちょい良かったらな〜あと、部屋だと携帯が使えなくって非常に困ったのだ1Fのwifiも使ったけど1Fに長く居る感じ無いしコーヒーサービスとかあれば1Fにいる事出来るのになぁ朝のコーヒーサービスって、ポイント高いじゃんお風呂の、後の待ち合わせとかで1Fが使えれば良かったのにななんか、居る空気無いんだもん。
夏のお盆明けの週末、朝夕食付き2人で1万円の格安プラン、こんな安くて大丈夫なのかと思いましたが、問題なしでした。
温泉もゆっくり入れました。
建物自体は古いようですが、内装はきれいで、部屋も広く快適でした。
食事時、仲居さんに見られているような感じが、ちょっと恥ずかしかったかもしれません。
今度は、食事のグレードを上げたプランで宿泊する予定。
静かな立地。
懇切丁寧な従業員。
落ち着ける風呂。
良い「旅館」らしさを堪能できるホテル。
誕生日にとまったが、特別な事がなかった。
たいがい誕生日と伝えるとなんかしらのサプライズがあるのに残念...風呂や食事は良かった。
ライダーズプランを利用しました 平日一泊 ¥6,000 それで持って 食べきれないくらいのオカズ😃 で 美味い👍 ホテルも綺麗 スタッフ対応も良し 行ってみなはれ😄
訳アリプランで宿泊しました。
アメニティ・食事なし・布団の上げ下げはセルフというプランですが、ちゃんとしたテレビ・給湯器・冷蔵庫が設置されておりシーツ類は清潔で良かったです。
お風呂は内風呂が熱めで露天はぬるめ。
名前 |
ホテル観山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-33-2233 |
住所 |
〒966-0402 福島県耶麻郡北塩原村大塩中島道北5111 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
客室は広くて良。
テレビ・冷蔵庫・ポット金庫・ティッシュ・浴衣・タオル大小・歯ブラシセットがありました。
風呂とトイレは別々でしたが室内風呂にはシャンプー・リンス・ボディシャンプーがない代わりに固形石鹸だけ。
仕方ないので大浴場へ。
綿棒・カミソリ・ドライヤーがありました。
ただ「クシ」がありませんでした。
館内案内がほとんどわからず、何がやっているのか、何時までやっているのか?今回の食事は…そんなにでしたけど、私が感じたのは従業員が少なすぎるような気がしました。