年々サービスが進化しており、全く飽きません。
ここでスキーをしたのは40年くらい前かな、ここに来たのはそれ以来です。
磐梯山登山でここのリフトを使いました。
登山道は整備されている方だと思います。
楽なコースとは言えませんが晴れていれば景色は最高なので気分的には楽です。
下りリフトが午後2時くらいで終わりなので下りもリフトを使うつもりなら山頂を12時くらいに出発しないと余裕がないです。
猪苗代スキー場は素晴らしい戦略企画をしているスキー場!平日リフト無料で行ってきましたが、ままスキー人口が集まっていて人気があります。
ゲレンデも結構横に広くて滑りがいがあり飽きないですね。
滑っている時の動画撮影、ワックストンネルなども現在無料で来客がまた来たくなる仕掛けが沢山あります!
磐梯山の南斜面にあって眼下に猪苗代湖が見下ろせるロケーションがとっても良い👍特に田畑が雪に覆われる季節には湖面に反射した光と相まって綺麗な景色が見られる😆福島県内では比較的大きなスキー場で国道の合流点にある立地から福島、郡山、会津の各地域からのアクセスもよい。
また高速インターから10分と近いのも便利2年前にIT企業の傘下になってからはサービスが格段に良くなり集客力は県内随一を誇るほど。
平日リフト券無料をはじめ福島、郡山、いわきからの直行バス無料なのは学生には嬉しいサービス。
また週末に花火が上がったり子供向けの無料レッスンだったり多彩なイベントが豊富なのはまるで楽天のよう(笑)設備も充実しており日本初のワックストンネルは30秒程でスキー、ボードのワクシングが完了。
そしてこれも無料なのは嬉しい。
ゲレンデは2つのスキー場が一緒になったこともありエリアが2つに分かれている。
ミネロエリアはコース幅が狭くコブ斜面がありまた国体のスキー競技で使われたコースがあったりでスーキーヤー⛷に好まれるエリア。
中央エリアはコースの数も多く急斜面から緩斜面までレベルにあったコースの選択が可能。
緩斜面になるとコース幅が広がり初心者でも滑り易い。
またボード🏂のグラトリとかを練習するにも適している。
一度は行ってみる価値のあるスキー場だと思うのでオススメです👍
家族でお正月に行きました。
初めてのゲレンデでしたが高速降りてからも遠くはないし、アクセスは良かったです。
粉雪が一日中降っていコンディションは最高だった、ゲレンデも初、中級に向いていると思います。
昼食は自分で焼いて食べる焼き肉屋さんがあったので、カルビ定食を注文、これは1
お正月や週末にはナイター花火あり松明行列ありみたいです。
いなスキクラブに登録(無料)でリフト券半額はお得(^^)個人的には13:45〜19:00までの午後ナイター券がいいかなと。
インターチェンジが近くてゲレンデは広々、雪も軽くて滑りやすかった。
ただ、帰りに入れる温泉施設が少ないみたいです。
5年ほど前から毎年利用させて頂いていますが、年々サービスが進化しており、全く飽きません。
生まれ育ちが新潟のスキー場地域のため、数多くスキー場は行っておりますが、猪苗代スキー場は一人で行っても楽しいです。
広すぎず、狭すぎないコース数で一人の練習にはうってつけだと思います。
自分の滑走はモーションレコーダーで確認できるので一層練習意欲が増します。
晴れた日の景色は素晴らしいの一言です。
山頂はもちろん、中腹から猪苗代湖を見おろす景色もまさに絶景です。
2022/1雪が連日降り続いているようで雪質よいです。
Web会員になると平日子供無料や休日半額等があるので込み合っています。
open時間から少し時間たつと 遠くの駐車場になることもありますが、無料の循環バスがひっきりなしに来てくれるのでありがたい。
2年ぶりの猪苗代です。
程よく圧雪してあり、めちゃくちゃ滑りやすい🎵🎵🎵天気も快晴で、初滑り最高です😆💕
年末2021年12/28-29に家族で行きました。
イナスキ会員登録でリフトが平日は半額で、大変お得に滑ることができました。
初級者コースが多く、子連れでも安心。
レンタルは凄く混むので、事前予約が必須。
あと、猪苗代スキーリゾートという場所は別のスキー場かつ、現在は臨時休業のため、間違ってナビの目的地にし車を走らせると除雪していない道路を走ることになるので危険。
(猪苗代スキー場へのアクセスはちゃんと除雪してました)
いなスキ!メンバー登録で平日リフト代無料。
土日半額に。
2つのエリア18コースで十分楽しめるスキー場。
天気がよい日は、猪苗代湖と猪苗代町内が見えて素晴らしい景色です。
2021/12/28 の様子です。
全面滑走可能では無かったですが、家族と充分楽しめました。
2020年に行きました。
イナスキで会員になるととてもお得で、コチラが心配してしまうくらいのサービスから始まります。
行った当日は雪が降り続け、山頂にもキリが出ていたので行けませんでした。
スタッフさんも驚くくらいここ数年で1番降り続いているという事でした。
パウダーと呼ぶには、ちょっと重い雪質でしたが、浮遊感味わえるコンディションでした。
都心から日帰りだと若干キツイ距離ですが、行く価値は充分ありますよ。
2021シーズンは泊まりで行く予定です‼️
施設も綺麗で使いやすかった!初めて訪れたが雪質がサラサラで北国を実感出来た!!想像以上にボーダーが多いがコースが広いので気にならなかった。
磐梯山の山麓にある為天候は変わりやすいので天気予報はこまめにチェックすることをオススメする!!また、今シーズンはイナスキー会員になると平日のリフト券が無料になる!
朝の気温でも0℃と冷え込まず、昼間は二桁くらいか暑いくらい。
一本目から全開シャバ雪。
日陰以外は全て妖怪板掴みがウヨウヨ。
ミネロ・はやま共に高速第一は混んでいて昼前で5分待ちくらい。
それ以外はほぼ待ちなし。
いなスキ登録で平日無料だからか、ここは平日でも混んでいる。
ただ今日は飛び石の中日というのもあるかもしれない。
初心者ボーダーが多く、板を外して乗るのが沢山いた。
有料の優先レーンは一人も見なかった。
雪が新潟よりいい!コースも全体的に幅広く、滑りやすいです。
何より景色がとてもいい、猪苗代湖の絶景が開放的5600円だと手出しにくいスキー場ですが、いなスキーキャンペーンで金曜半日+土曜一日でも駐車代込みで2800円だからめっちゃお得。
前泊して東京から往復7時間かけていく甲斐があった。
いなスキ!クラブ加入で休日もリフト券2800円で買えるのは非常に魅力的ですが、その分駐車場代が2000円〜3000円かかるのは割高に感じる。
ミネロ中央付近に民間の野良駐車場があるがそちらは1000円で利用可能、今まで無料駐車場だったのに有料になったことにより駐車場の持ち主は棚からぼた餅、元はレンタル店だったみたいだがレンタルは休業中の模様野良駐車場からミネロ中央の駐車場まで徒歩1分なのでそちらから送迎バスに乗ればスキー場までバスで3分程度で移動できます。
(バスは無料)食事はラーメンセットが1300円程度スキー場価格ではあるが喜多方ラーメンだし量も並程度あるので満足コースはクアッドリフトにフードが付いていないので冬スキーは寒い初心者コースも多く、中上級者コースも複数あり誰でも楽しめると思うアルツ磐梯も利用したが洒落ているだけでスキー初心者が居る場合には猪苗代の方が楽しい。
1月6日に行きました。
平日なので、いなスキ!に無料登録してリフト券無料。
ついでに駐車場無料。
ただより高いものはないと思い、あやしいものにでも勧誘されるのかと思いきやそんなこともなく、おもいっきり無料で家族で楽しみました❗浮いたお金で特別個室(10畳以上)の休憩室を6000円で借り、廊下の自販機で200円でペットボトルのジュースを購入し、暑くなったらウエア脱ぎ放題で大の字になって快適にゆっくり休憩することができます。
ゲレンデ側を選ぶと、部屋からリフト乗り場とキッズパークをすぐ前に眺めることができます。
待ち合わせ場所にも最高ですね‼️レストランのメニューも1000円~1300円程度で、カレーやうどん、丼ものや、ラーメンとボリュームも感じられました。
何の不自由もなく楽しく一日を過ごせました!ただ1点、レンタルの場所がわかりづらいです。
I・S・Kと書いてある建物と教えてもらいました。
広いコースがかなり滑りやすかったです!天気もよかったのでちょっと固い部分もありましたが問題ないくらいです。
広くて長くて初級向けが多いので、技をやる方や初級の方が多いイメージでした!眼下に望む猪苗代湖がとっても綺麗です!ぜひ上から見てみてください!
今年は雪不足!でも2月11日は前日と前々日降雪してバッチリ!しかもゲレンデも空いてラッキーでした。
猪苗代湖全景を眺められ最高。
地元のお蕎麦屋さんが今年からゲレンデ食に加わり、そば好きには嬉しい!リボンクラブに入ればお得も増えます。
朝ミネロが最高です!早起きしてでも行く価値あり。
もちろん昼間も、ナイターもいいですよ。
駐車場が無料なのもありがたいです。
お天気に恵まれれば、ゲレンデから猪苗代湖が綺麗に見えます。
猪苗代スキー場と隣り合わせという事で今回はこちらに停めました。
少し早めに来ると駐車場も近く停めやすくセンターも広く使いやすかったです。
昼食時も混むから早めに移動しましたが、猪苗代の方よりもゆったり座れのんびり休憩できました。
リフト終了時間が猪苗代よりも若干早いのでそこだけ注意です(この日は16:00迄)。
コース設定は猪苗代よりも少し上級者向けな気がします。
本当に初めての方は、猪苗代へ少し滑れるようになれば、こちらへがいいかもしれません。
ゲレンデは、あくまでも猪苗代スキーのサブ的な感じですが、レストランやお土産やさん、キッズスペース、レンタルなど、とてもきれいで、スタッフさんの感じもいいです。
駐車場も、シャトルバスで行けます。
スタートするときのリフトも、高低差が少なく楽チンです。
おすすめです。
ミネロエリアは、初級者・中級者に良さそうなコースも長く、練習には丁度良いです。
コブ斜面もあり、上級者も楽しめると思います。
ミネロセンターハウスもとても綺麗でした。
久しぶりの、雲一つ無いドぴーかん☀「こりゃ❗滑りに行くしかねぇべ😄」ってことで、いろいろ迷って、「猪苗代湖が見下ろせるスキー場」に決定しました。
シーズン終盤に入って雪質は重くなっているものの、南斜面にも関わらず、雪の量はまだまだ充分ありました。
今年の滑り納め!今日は雲海が広がってます ミネロ→イナチュウの連絡通路は雪不足で途中から砂利露出らしい てっぺんのコブ道場もリフトが動いてませんでしたやっと今日ゲレンデがオープンしました!曇ったり、小雪が舞ったりしています!今年は何回これるかなぁ 昨シーズンよりは雪があり少しはマシな感じでシーズンインですリボンクラブの更新したら?ステッカーも貰えました 今日は寝坊してきたのでミネロに留めてミネロ方面から堪能してきます オープン初日の割には?空いてるかも?今日は、朝、8時に来ました!空いてて最高!雪質最高!天気最高!
ここのネバ丼が最高です半熟の玉子を崩してぐちゃぐちゃにかき回して食べて下さいねあと福島県郡山市名物の酪王カフェオレの商品も是非、食べてみて下さい今から、スキーシーズンが楽しみです。
500円のリボンクラブに入ると無料で使えるリフトがあるので、その初心者ゲレンデで子供が練習させています。
初心者の練習には十分だし、安さが魅力です。
初心者を連れていくにはちょうど良い優しいスキー場。
初心者向けコースは広くて滑りやすく、上級者向けコースも楽しいです。
レストランのたれかつ丼も美味。
チョットした練習にリボンクラブがお得すぎる。
名前 |
猪苗代スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-62-5100 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
毎シーズン行っているオススメのスキー場です!猪苗代スキー場のファンクラブに入ると平日リフト代が、無料に!土日祝は半額で、リフトに乗れちゃいます!初心者から、上級者まで楽しめるスキー場です!コースも沢山あり、リフトも数も豊富で、また、上級者向けの違うエリアにも行けちゃう通路があります!!駐車場から、無料の、送迎バスも出ていてとても行きやすいです!ご飯の種類も、たくさんあり、スキー場で、食べるご飯は別格です!是非、猪苗代スキー場に行ってみてください⛷ご飯の写真が、なくて申し訳ございません。