土曜日13時で待ち1番目いつもつけ麺だから今日は思...
麺処 さとう 板橋本店 / / / .
『昆布をぎょうさんつこてるの』平日13時40分頃入店。
昆布水つけ麺(塩)大盛を頂く。
当方おぢの為あまり洒落た麺は好みでは無いのだが、無性に昆布の麺とやらを食べたくなり電撃入店といった次第。
結論から申し上げて大変美味、おぢビックリした。
それに細かい話だが、麺を彩る具のセンスが卓越しており非常に素晴らしい。
画像を見ての通り、とろろ昆布が乗っている。
ただでさえ昆布水が相当ヌルついた粘度を発しており、そこへもってきて更にヌルとろろ昆布。
だがそれがいい。
ヌメりにヌメりを掛けるのが良い。
これこそ真の昆布つけ麺ではござらんかと言ったところでしょうか。
夢中で昆布水にわさびを溶いて食べてたが、つけ汁を余らせてしまい、最後に汁だけゴクゴク飲んだら少し塩気を強く感じ勿体無い事をしてしまった。
つけ汁は熱々だし次回は最初からゴリゴリ使っていくと丁度良いかもしれない。
次回は是非醤油も頂きたいと思いました。
好きでよく行きます。
麺がもっちりしていてタレによく絡むのでまぜそばやつけ麺が食べ応えあり美味しいです。
つけ麺を食べました。
味はつじ田。
麺の量が写真を見てもわかるぐらいめちゃくちゃ少ないです。
行くなら麺大盛りにした方がいいかと。
曲も謎の曲が流れていました。
もう来ないかな。
土曜日13時で待ち1番目いつもつけ麺だから今日は思考を変えて…やっぱりつけ麺に。
魚介豚骨つけ麺900円特製300円(3種のチャーシュー・味玉・のり)中盛り50円 300gWスープは濃厚の中でも濃厚すぎないレベルトッピングは細いメンマと角切りチャーシュー固め、ネギ、カイワレ。
麺はやや縮れた中太。
全粒粉入り?近くでたまにリピしたくなるこのお店は今日も安定した美味しさでした。
看板は塩ラーメンを見せているので次回はラーメンでまた迷うことにしよう。
ここはいつも人気で、店内が狭い事もあり大体は外で並んでいます。
どれを食べても美味しいですが、今回はつけ麺を選びました。
卵は追加しています。
本蓮沼駅周辺のラーメン屋の中では1番美味しいかなと思っています。
低温調理のチャーシュー。
とろりとよく旨味の引き出されたスープ。
麺の食感もいい。
とても美味しいです。
なぜか針金が入っていましたが気にしませんとも。
=======================ひさびさに再訪して、特製塩ラーメン頂いたんだけど、なんか、味変わった?甘いというか、化調っぽい旨味が強いというか…。
ちょっと微妙だった。
☆を一つ減らす~。
6席と狭い店内。
犇めく様に食べる。
正直落ち着かない。
豊魚鶏だし醤油ラーメン特製をポチッとな( ^ ^)r゛゛マスターのワンオペだが、着丼まで5分ちょっと。
実に早い提供。
魚の良い香り♪あっさりした醤油だけど、しっかりした強いコクがあと引く。
麺は少しかためのストレート。
プリ感が残り、スープを絡んで止まらない。
豚チャーシュー3枚は弾力があり、あぶらも噛むと溢れ出てうまい。
小松菜も箸休めにぴったり。
卓上調味料は黒胡椒と七味唐辛子だけ。
でもこれだけで良い(*σu003e∀u003c)σ本蓮沼駅からもA2出口から徒歩5歩。
近いからリピ確定✨
つけ麺、美味い!しかし、もう少しだけでいいので、ほんの少しでいいので、愛想よく接客できないか?常に怒ってるのか?
濃厚豚骨つけ麺味玉を食べました。
麺がツルツルしていて若干細く感じましたが、それでもゆず風味の濃厚スープが絡んで美味しかったです。
美味しいです。
十条付近にあった有名店の分店。
店内は狭いですが食べに行く価値はあると思います。
身軽な時に行くの推奨。
味の評価としては、もっと高くても良いと思います。
店内に入る前に濃厚魚介豚骨ラーメン特製のチケットを購入します。
店外で待つこと数分。
お客さんが出てきたので呼ばれるわけでもなくとりあえず店内に入りますが驚いたのが店の狭さ。
L字型カウンター6席のみですが、椅子も固定されているので窮屈な感じ。
さて、待つこと8分程度で着丼です。
綺麗な丼顔です。
さっそくスープを飲んでみますが、濃厚魚介豚骨の名の通りとっても濃厚。
魚介と豚骨の美味しい所のみが出ておりわたくし好みです。
そして自家製とうたっている麺を食べてみるとこれまたもちもちとした太麺で食べ応えがあってスープに負けていません。
喉越しも良いしこれは本当に美味しいです。
具材は、チャーシュー、メンマ、白髪ネギ、小口切りのネギ、味玉、海苔。
ネギは白髪ネギだけだと思ったら、小口切りも入っているのでスープと絡めて飲むと食感も楽しめます。
チャーシューは柔らかくて味がしみこんでいるのでこれだけでもいけそうです。
隣のカップルがチャーシューを追加注文していましたが気持ちが良く分かります。
卓上にショウガとニンニク、豆板醤をブレンドした「もみじショウガ」なる薬味もありましたがスープが美味しいので薬味に目もくれずスープを一気に飲み干しごちそうさま。
全体的に素晴らしいラーメンで大満足しました。
つけ麺 850円をいただきました。
あっさりした魚介つけ麺。
他の店とは違ったつけ麺なのにあっさりしていて好みが女性でも美味しく食べられるつけ麺です!スープは薄めの魚介系です。
前半は半分だけ熱々の麺につけて楽しみ、後半はどっぷり全体に麺を絡ませるとめちゃくちゃ美味しく食べられます!麺は小太麺で噛みごたえがあってすごく好みでした!薄味のスープだからこそよく絡む麺だなと感じました。
チャーシューはバラチャーシューが一枚。
味がしっかり染みており、このつけ麺にぴったりです。
自分の好みとは違っていたのでこの評価ですが薄味つけ麺が好きな方にはぴったりの一杯です。
ごちそうさまでした。
豊魚鶏だし醤油ラーメンを注文。
特別突き抜けた点はないが美味しいラーメンです。
デフォの醤油ラーメン🍜あっさり系で旨いけど、スープが麺と対等ではないというかもう少し醤油がたってても良いかな麺はおいしいです。
カウンターのみで5,6人で満員です。
席の間には透明な仕切りがあって感染対策してくれています。
麺は大好きなパッツン系 美味しいなぁ。
昔住んでところの近所にあるので、一時期週3回くらい食べてました!自分の好みにとても合ってていまでも大好きなラーメン屋さんです✨いつも【濃厚魚介豚骨ラーメン】か【濃厚魚介豚骨つけ麺】頼んでます。
普段あまりチャーシュー好きじゃない私でも、ここのチャーシューはぺろりと食べれます!途中で必ず生姜、ニンニク、豆板醤で作った手作りもみじおろしを入れて味変して、スープを一滴残らずに飲みます🐷このお店に出会えて本当によかったです☺︎
2020年9月本蓮沼にいました。
駅出入口A2の横という抜群の立地。
どうやらほん田出身との事。
期待が膨らむ。
注文は、濃厚魚介豚骨と迷ったけど、特製豊魚鶏だし醤油ラーメン@1,020円特製でこのお値段はうれしい。
見た目は綺麗なタイプ。
すごく魚介と鶏のバランスの良いスープ。
また完飲してしまった・・・旨い!
豚骨をいただきました。
太麺u0026固めですが、思ったよりも軽い印象。
ただ、実際には結構な脂なので、食べた後はしっかりお腹いっぱいになります。
近くにきたら立ち寄る価値ありですが、この時期以外はいつもかなり混んでいるのでそれでも良ければ、と。
さとうのこだわりおすすめポイント:美味しい麺とスープは、どこにも負けません!!!美味しい麺とスープは、どこにも負けません!!!鶏と魚介ダシの旨味あふれるスープに玉ネギ、ニンニク、ショウガ、リンゴを油で揚げ香り付けをした薬味を合わせたスープに当店自慢のストレート麺は抜群相 性!魚介鶏ガラの清湯スープと魚介豚骨白湯スープを丁寧に時間をかけて作っております!ぜひご賞味ください!おすすめポイント:3つのこだわりの味が楽しめる!本格チャーシュ!3つのこだわりの味が楽しめる!本格チャーシュ!ローストタイプ、焼きバラ、真空低温調理のレアの3種のチャーシュで、それぞれ部位と味付けを変え、てまひまかけて作っております。
<肩ロース・赤身>真空状態で旨味を閉じ込め低温調理したぁ真空低温チャーシュー!<肩ロース・脂付き>塩コショウで味付けしぃ、オーブンで余分な脂を落としジックリ焼き上げたチャーシュー!<焼きバラ>濃口の醤油に酒、ハチミツ砂糖などを入れたタレに2日付け、オーブンで焼き上げたチャーシュー!おすすめポイント:まろやかな口当たりの味玉まろやかな口当たりの味玉ほんのりと白ワインで香り付けした味玉をさらに魚介出しのタレに付けました。
とても口当たりがまろやかで、くせになる味です。
おすすめポイント:入れると三度旨くなる!もみじおろし入れると三度旨くなる!もみじおろし生姜、ニンニク、豆板醤で作った手作りもみじおろしはラーメンにお勧め。
もみじおろしよりもかなり刺激的な痺れがあり、少しずつ入れて新鮮な辛味と甘みが楽しめる!だそうです✨
丁寧な味、店内狭いけどいい感じ。
4、5年前から月一で通っていますが、最近はあまり美味しいと感じません。
麺が細くなったり、スープの味が少しずつ劣化しているのはわかっていましたが、そろそろ自分としても限界です。
食べに行く魅力がほとんどなくなりつつあります。
昔の絶品だった頃の味は何処へ?
板橋の美味しいラーメン🍜🍥で検索‼️特製あっさりの大盛(1020+150)を注文。
澄んだ淡麗のスープですが、旨味が良く溶け込んでいて香りも良く、飲み干したくなる味でした‼️特製は三種類のチャーシューと味玉が付くのですが、チャーシューのそれぞれの部位の味付けも良く、味玉はワインを使って煮込まれているそうで、風味も楽しめました😁ストレートの細麺にスープが良く絡み、スッキリ食べれるので女性にもオススメできる一杯です🍜一つ後悔が、通常価格で中盛が選べるのを知らず、大盛にしてしまったのですが、かなりの量でした💦大盛ボタンは空腹と自信が無いときはやめようと思います。
個人的ランキングではベスト5に入る店です。
味や能書きは他の皆さんに任せるとして、私個人としてはお気に入りの店です。
味変に生姜ニンニク豆板醤をブレンドしたモミジ生姜があります。
つけ麺の味が薄かったらタレも出してくれると書いてありますが頼んだコト無いですね。
充分です。
カウンター6席の店なので並ぶことも多いですが回転も割りと早いのであまり待ちません。
店外に待ち用の椅子が4脚ありますが、それ以上に並ぶことは稀です。
自分が行くのはピークタイムを外してるのでいつもワンオペですが、それでもあまり待ちません。
愛想の良い接客では無いですが、悪いと言う程ではありません。
並と中盛りが同料金なので食券を渡した時に聞かれます。
まぁ、必ず中盛りを頼んでますが…今日も美味しく頂きました!
濃厚魚介豚骨ラーメンを食べました。
太麺でクリーミーで濃厚なスープ。
チャーシューはベーコンみたいな感じ。
魚介の香りはするものの、味がしっくりこなかった。
口の中で魚介の風味が広がらない。
私が味音痴なのか?もう少し味が濃くてもいいように思いました。
オススメは醤油ラーメンですね。
これは美味しいと思います。
一個人の感想なので、食べに行ってみるのが良いと思います。
魚介系と豚骨のダブルスープのつけ麺。
麺は意外とツルツルしてました。
中盛りまで無料、大盛はかなり量が多いです。
都営三田線本蓮沼駅前。
醤油、豚骨を頼みました。
醤油は麺細め、豚骨は麺太め、共にストレート麺。
スープは両方美味しい。
豚骨の方は麺にスープがあまり絡んでなかったのが残念。
醤油はいい絡みでした。
麺の量、150g、200gまでは料金同じで選べる、逆に100gにしてる女性客もおり。
カウンター5席のみ。
狭い店内。
注文してから出てくるのはやや遅め。
醤油の方のチャーシューはピンクぽいの3枚、豚骨の方のチャーシューは厚め固め1枚。
青ネギ・白ネギ、こまつな、海苔、メンマ、チャーシュー乗ってる(豚骨)。
両方、美味しかったです。
★塩ラーメン、の画像追加。
(一番前です)あっさり、白湯ですか?雑味なく聡明なスープ。
ストレートのかなり細麺。
チャーシューの上に一味唐辛子乗ってきました。
あっさりしていてとても美味しいけど、私は醤油豚骨好きなので、一杯食べきる頃には飽きてしまう。
本蓮沼駅改札を出てすぐです。
カウンター6席の小さなお店です。
醤油ラーメンをいただきました、まずはスープ。
うまい❗トッピングの野菜と麺をいただき、またうまし。
野菜を軽く味付けして炒めているのか?煮玉子はワインの味が微かに、またうまし!最後にテーブルの生姜を少々、味に変化が出てスープまで完食です❗また、別のラーメンをいただきたくなりました❗
メガネかけた店員が声小さくて聞き取れない。
狭いので隣に人がいると食べづらい。
味はまあまあで駅近という所だけが利点。
席数は少ないので待つ場合もあるが待っても良いと思える店。
メルマガ登録で空メールを送るとトッピングを1品追加してもらえる。
(毎回メール送信必要)
駅近で行きやすい!時間によっては並びます。
美味しいつけ麺が食べられます。
6回ほど行って一通りメニューを食べました。
美味しくないわけではないのですが、並んでまで食べたいラーメンではないと気が付きました。
となりのおみせが「たなか」で看板が面白いです。
名前 |
麺処 さとう 板橋本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5916-5002 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,18:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
本蓮沼でお世話になったので、食べログで見て楽しみにしていました。
醤油ラーメンを頂きましたが、麺とスープの相性は良かったものの、それぞれが評価ほどではないかな…と感じました。