辰の日限定でいただきました!
駒込駅から徒歩5分~10分ほどの所にある神社。
神代のその昔、東征に向かう日本武尊がこの地に陣を構えたことが始まりとされています。
そして、日本武尊が白鳥になって飛び立った伝説があることから白鳥社と呼ばれることもあったそうです。
また、初期の江戸城を気づいたことでも知られる太田道灌は足利氏との戦の際、この神社に戦勝を祈願したそうです。
その後、道灌は見事、戦に勝利した勝利したことでこの神社は「勝軍宮」との異名がつき、現在の拝殿にもその字が刻まれた扁額が飾られています。
境内は近代的な造りで、すっきりとしています。
木造神明造の新築の社殿が清々しく空に映え、拝殿の両脇には龍の彫刻が施されていて力強さを感じます。
手水に浮かべられた花手水も素敵です。
都心にありながらも厳かで清らかな空間が広がる素敵な神社だと感じました。
あまり人がいる感じではなかったけれど、静かで落ち着きのある神社でした。
季節の花手水も綺麗で写真映えしました。
お伺いした時ちょうどご祈祷中で御朱印や授与品の対応はお待ちくださいとの張り紙がありました。
ご祈祷後お忙しいのに宮司さんがすぐ対応してくださり、暑い中お待たせしまして申し訳ございませんとお声掛けしていただけて嬉しかったです。
御朱印などの対応もとても丁寧で優しく、絵馬を書いていく旨を伝えると快くペンも貸していただき、飴もいただきました。
今回は息子の試合の必勝祈願でお伺いしましたが、是非またお伺いしたいと思います。
以前は古い伝統的な神社さまでしたが、綺麗に建て替えられ今の外観に。
境内にマンションのエントランスがあるのも珍しい。
御朱印も2ヶ月おきに変わる透かし御朱印や黒猫の御朱印、辰の日限定御朱印など種類があります。
御朱印で気をつけなければいけないのは、水曜日は社務所が定休、あとワンオペなのか不定期に閉まるので、遠くから来られる方は事前に電話で確認した方がいいです。
SNSなどでの告知もありませんので。
とても綺麗で、猫の御朱印がとてもかわいらしいです✨写真の御朱印は、辰の日限定でいただきました!太田道灌が戦勝祈願した際が由縁の神社のようです🤔黒猫も活躍したようです!駒込の住宅街にあります♪
妙義神社に昨年11月に行きました。
駒込駅から徒歩10分ほどです。
鳥居をくぐり拝殿にて感謝の気持ちで参拝。
拝殿には「勝軍宮」と記されていて、戦勝の宮、勝負の神様として崇敬を集めています。
令和2年に新社殿の造営が行われ新しくなっていて、綺麗な境内です。
書き置きの御朱印を頂きました。
新しい! 奥まっているが知ってる人は知っている 参拝客は引っ切り無し 手水舎はセンサー式銭洗弁財天が祀られていたので銭を洗いすぐに上中里・王子辺りで使った 我身の福運を祈ると同時に、ご利益が全ての人の上にあります様に!と祈る 社務所には神職の方が一人いた 手前はマンション裏手はキリスト教教会か? コンパクトだが、由緒ある神社で妙義‥群馬の金運神社の絡みかと思ったが違ってた 改めてまた参拝したい新しいタイプの神社に感じた。
お参りした時は神主さんがとても丁寧に掃除されていました。
道灌霊社も合祀されています。
御朱印はどちらのもお願いできます。
真横に教会もあり。
静かで穏やかです。
参道の石段の向こう側にキリスト教会の十字架が見える、という住宅地の中の神社。
由緒書によれば成立は7世紀と伝わるとのことだが、最近も再整備されたと見えて、本殿も社務所も境内の敷石も真新しい感じ。
キラキラの御朱印や、デザインが工夫されたお守りなどを授けており、なかなか収益力もありそうである。
駒込駅5分、勝利の神様を祀る神社、向かいに教会もあってお得。
しばらくぶりに参拝しましたが、新築されていて奇麗になってました。
ひっそりとした雰囲気の割にはきれいな建物なのがなんだかアンバランスな気がしますが、それが逆に神秘的な雰囲気があるような気がしました。
本来はもっと人が来る場所なんですかね?行ったときは非常に人が少なくて落ち着けました。
駒込はずっと前から親戚の家の家族と言われて来ました。
でも父とか関係あるようで。
お詣りします。
2020年8月末に新しい社殿と社務所が出来上がったようです。
また新しくなった際に、辰の日限定御朱印もデザインが一新されました。
現在、竣工記念の見開き御朱印(書置き)が、1年間授与されてます。
御朱印は現在全て書置き(初穂料: 500円)以前の公園の桜は、新しい境内にまた植林されるそうで、また桜の新しいスポットにもなるそうです。
新しくなった社殿でお参りしました。
さすがに気分良いものです。
特別の御朱印も頂けます。
とても綺麗なので写真を取りました。
若いイケメンの宮司さんがとても親切丁寧にご朱印の対応をして下さいました。
伝承によると、日本武尊が東征した際に当地に陣営を構えたとされ、その後、飛鳥時代の白雉2年(651)に社殿が創建され、白鳥社と号したといいます。
これにより当社は豊島区最古の神社と思われます。
有り難く、”駒込妙義神社”の御朱印を頂きました。
駒込駅からほど近くの住宅街に入った場所にあります。
御本殿は出来上がったばかりなので大変綺麗です。
参道等には特にお店やトイレなどは無いです。
神社事態は立派でしたが、祝祭日や仏滅は御朱印はもらえず色々な理由で三回目でやっともらえました。
駒込妙義神社。
JR山手線駒込駅から徒歩で10分ほど。
本郷通りを北へ、妙義神社通りの一本手前を西に入ると、正面に出られます。
まだ工事中でしたが、とてもきれいで、完成が楽しみです。
末社は太田道灌を祀っています。
静かな住宅街にあり、落ち着いて参拝ができました。
宮司さんがとても親切な方で、御朱印を頂いた際に「寒いのでどうぞ」とホッカイロをくださりました。
住宅街にあるこじんまりとした神社です。
落ち着いた雰囲気の中で静かにお参りできます。
夕方行きましたが、とても手入れが行き届いており素敵な神社でした。
御祭神は日本武尊、そして造化の三神のひとつタカミムスビなど。
身が引き締まりました。
日本古代史における伝承上の英雄 日本武尊が、当時東国にいた民族である蝦夷を討つために東征した際、この妙義神社がある場所に陣営を構えたと伝えられています。
日本武尊が東征した後、この地に社が建てられ、日本武尊が白鳥に生まれ変わり飛び立ったという伝説から、651年5月12日、白鳥社と号しました。
豊島区内では最古の神社として伝えられています。
御朱印を頂きたかったのですが、ちょうどお昼頃社務所が閉まってたので、断念しました。
次回また来ようと思います。
駒込駅から北に向かい、細い路地の奥にある神社。
落ち着いた雰囲気の神社です。
御朱印と絵馬を頂きました。
閑静な住宅街にひっそりと佇む古い神社です。
建て替えを検討しているようです。
古いですが、しっかり掃除もされており気持ちがいい場所です。
神主さんもとても優しい方です。
ですが御朱印は力強く魅力的です。
駒込駅からもすぐですのでぜひ行ってみていただきたい場所です。
オススメ!!
小規模な神社ながら良く整備・清掃されていました。
駒込駅通りから住宅街に入ったところにある、綺麗に整備された神社です。
必勝祈願の神社らしく、大吉か凶かの2種類しか無いおみくじもあったりして面白いです。
宮司さんのお言葉が有り難いです。
宮司さん〜〜とっても、親切で素敵な方でしたよ〜〜✨👍⛩
2017/1/14拝受 この地域は桜の品種ソメイヨシノ発祥の地。
境内にも巨大なソメイヨシノの巨木がある。
太田道灌が地方へ成敗に行く前に必勝を祈願して立ち寄った由緒ある神社。
摂社に道灌霊社があります。
有り難く御朱印を頂きました!
必勝・戦勝の宮として有名な駒込にある神社です。
本郷通りからビルの隙間を抜け道の奥にある小さな神社で、とても神秘的で趣きがあります。
夕方に訪れたのですが、提灯の灯に照らされた神社が本当に幻想的でした。
来たる来週の大会の必勝を願い勝守りを買って来ました。
どうか勝てますように!
名前 |
妙義神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3917-1938 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
2024.9.5 PM11:30 ⭕️御朱印あり駒込駅北口から徒歩5分ほどで行ける神社です。
駒込駅前にある大國神社とも近いので、ハシゴ参拝ができます!住宅街に鎮座する神社で、境内は結構広いです。
とても静かで人が少ないためゆったりと参拝や神社の見学ができました!社務所は本殿右側にあります。
御朱印は何種類かあり、御朱印帳持参で書き入れしていただけます!初穂料は500円でした!注意点は12〜13時はお昼休憩とのことで対応不可と記載があります。
社務所に用のある方は昼時は外していきましょう!