華蔵院の少し大判の書置き御朱印を頂きに参拝しました...
正月に獅子舞が来ます。
縁起が良くなるとのことで子供の頭を噛んでいただきました。
近くに10台ちょっと停められる無料の駐車場がありました。
宮前公園のすぐ近くにあるお寺さん。
「あらかわさんぽ」のスタンプラリーで知って訪問しました。
最近ですが、境内離れ墓地に駐車場と駐輪場を整備致しましたので、参拝などの際にお使い頂ければと思います。
住職のお経が良い。
住職どおなの?
荒川区にある真言宗のお寺です。
けぞういん と読む名前のお寺でした。
正式名は大悲山観音寺という真言宗の寺院です。
朝夕の鐘の音は、遥か尾久駅周辺まで響き渡ります。
ご住職のお話しが色々勉強になりました。
家内と墓参りに訪れました。
この暖かさで寒桜が綺麗に咲いていました。
真言宗豊山派のお寺です。
豊島八十八ヶ所の札所です。
手書きの御朱印をいただけました。
2017/8/19拝受 真言宗豊山派。
御本尊聖観音菩薩。
弘法大師修行像が山門の前に建っている。
通りに面したお大師様は珍しい。
豊島八十八ヶ所霊場第54番札所華蔵院の御朱印(聖観音)を頂きました。
荒川辺八十八ヶ所の11番も兼務しています!
本尊は、正観音です🙇こちらのお寺は、弘法大師様が、山門の横に立っておられます。
真言宗豊山派のお寺です。
名前 |
華蔵院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3894-4056 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a022/shisetsuannai/jinja/ogu008.html |
評価 |
3.9 |
東京都荒川区東尾久にある真言宗豊山派、華蔵院の少し大判の書置き御朱印を頂きに参拝しました。
御本尊は正観音となります。
創建年代は不明。
しかし室町時代末期末期から江戸時代初期に開山したものと推測されるそうです(ってことは家康の江戸転封から関ヶ原、江戸開府、大坂冬の陣・夏の陣…辺りの話のはず)。
あとは上尾久村の名主だった江川家の屋敷内に建立されたという説もあり、その代々の墓は現在も境内にあります。
寺には中世の板碑が数点残されていて、事前に申し込めば見ることが出来るそうです。
寺の周りには高い建物がなく、真裏には隅田川とその土手が東西に延びています。
なので辺りにはのんびりとした雰囲気があり、気持ちいい風が吹いていました。
御朱印は御本堂の下(御本堂自体が上に上がっていて、その真下に寺務所や参集所がある形となっています)に寺務所がありそちらで対応頂けました。
すぐ隣に木造建物の引戸玄関がありますがそちらではないです。
因みに応対いただいた方の感じからだと、タイミングが合えば直書き御朱印をいただける様な雰囲気もありました。
書置き御朱印に関しては少し大判で薄めのものでしたので、普通サイズの御朱印帳で御朱印巡りしている方はお気をつけくださいませ。
こちらの華蔵院は豊島八十八ヶ所と荒川辺八十八ヶ所の霊場となっていますが、頂いた書置き御朱印に捺された印は両霊場の名前が入ったものになっています。
最寄り駅は東京さくらトラム(都電荒川線)の宮ノ前停留所となります。