いつもあるのかどうかはわかりませんが立派な桜の古木...
花手水がシックな色合いで綺麗でした。
(2022.6.18)
徳本行者の墓がある。
四メートル大の五輪塔でかなり立派。
若干の欠損が見られる。
手前の灯籠は文政二年銘であった。
その五輪塔の裏手に庚申塔あり。
享保二年銘。
舟型で、青面金剛立像が彫られている。
境内の鬼門に稲荷小祠あり。
親戚の七回忌で初めてお邪魔しました。
御住職もお寺の方もとても気持ちよく迎えてくださり、1時間強の法事もあっという間でした。
山門を潜ると小綺麗なお庭があり、おそらく近所のお子さん向けなのだと思いますが、竹で作られた木琴のような楽器があったり、随所にジブリの置物があったりと、綺麗なだけでなく思いやりのある空間になっています。
御住職の説法も勉強になりましたし、今までお会いしたどのお坊さんよりも落ち着きを感じました。
なんでも先代の御住職は今や、本山である増上寺で一番偉いお坊さんになられたとかで、チャールズ皇太子が来日された時の写真が飾られていたり、さだまさしさんと開催する講演会のポスターが貼られていたりと、すごいお坊さんだそうです。
(人伝てに聞いたので間違いあったらすみません)お墓の水汲み場には手漕ぎポンプ式の井戸があって、田舎のお寺を思い出しました。
温かみのあるお寺訪問になり、すごく思い出に残りそうです。
春垂れ桜が綺麗ですよ。
落ち着いて心が休まる場所。
大変良心的かつ開放的で、いつもあるのかどうかはわかりませんが立派な桜の古木を鑑賞するためのベンチが出してありました。
お寺さんとは檀家とか何かとかではなくてもこうした親しみの繋がりがあるのが本来の姿ではないかと思っていたので、ほぼ通りかかりだったのですけれど現実に時にはそういうお寺もあるのだなと感銘いたしました.。
ただこのエピソードだけで此方のご住職のお考えを推し量るのはやはり無理なのも現実だと思います。
がお人柄があらわれていると思いたいです。
きれいなお寺さんです。
凄く整備されていて綺麗なお寺で境内の至る所にジブリやウサギなどの可愛い置物を置いていて和やかな感じになった🍀🍀🍀それとは別に安政・大正の地震で亡くなられた供養塔や徳本念物を広めた江戸時代後期の浄土宗の僧・徳本行者のお墓があるなど歴史も深い寺🙏本堂の横を通ると右の奥に凄く大きくて立派な徳本行者の墓がある✨✨✨寺の方も凄く優しい方でした(^^)
凄く整備されていて綺麗なお寺で境内の至る所にジブリやウサギなどの可愛い置物を置いていて和やかな感じになった🍀🍀🍀それとは別に安政・大正の地震で亡くなられた供養塔や徳本念物を広めた江戸時代後期の浄土宗の僧・徳本行者のお墓があるなど歴史も深い寺🙏本堂の横を通ると右の奥に凄く大きくて立派な徳本行者の墓がある✨✨✨寺の方も凄く優しい方でした(^^)
ゴールド。
(原文)GOLD.
名前 |
一行院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3941-2035 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
花手水を見にきました😁門のところにあって綺麗です😁