石材店勤務であそこら辺はよく行きます。
茅葺きの阿弥陀堂が素晴らしかったです✨ 境内は保存樹林にもなっていて、大きな木がたくさん🌲🌳
福島県会津若松市民は古くからお盆前特に新盆にはご先祖様や家族の魂を道に迷わぬ様に八葉寺(通称、会津高野山参り)に行きます。
石材店勤務であそこら辺はよく行きます。
本堂はさんで左が空也堂。
右が閻魔堂です。
7月末から8月上旬お祭りがあります。
歴史の趣きを感じる素敵な古刹です。
小さいながら駐車場も有りました。
今回は磨上原の戦いのゆかりの地として訪ねました。
広田駅から歩いて25分、茅葺きの阿弥陀堂に出会えます。
コロナウィルス感染拡大防止の為か何時もの催しが見られなかったがそれでも人の出はあり供養されました。
お盆のお迎えの御参り出来ました。
昔からの由緒ある、お寺のようです。
参拝すること、お勧めする。
空也上人の所縁のお寺です。
お話をお聞きして昔の人の心が分かりました。
新盆の人が訪れます。
亡き我が子の為に、毎年供養しています。
只今に大渋滞です。
暑いのに、
会津高野山なので一度は訪れて見ては。
毎年8月に冬木沢まいりに行きます。
お盆を前に先祖の霊がお迎えを待っていると聞きました。
お供えに大判焼きを買うのも、毎年恒例です!
ここは、会津の高野山で8月の1日から7日まで高野山参りが行われる。
会津若松市の〔八葉神社〕に芭蕉句碑が建っている。
父母のしきりに恋し雉の聲 はせを カーナビの電話番号をたよりに行ったら別のお寺に着いてしまった。
このお寺は無住で、管理をしているお寺の電話番号が登録されているようだった。
🐭 空也念仏踊り(県重要無形民俗文化財指定)2016.8.5 の写真をUpしました 🐭。
会津高野山とも呼ばれる由緒あるお寺で、中央にある阿弥陀堂は昭和25年に国指定重要文化財・建造物に指定されました。
空也上人により康保元年(964)に建立されたと伝えられ、文禄年間に再建されました。
この地方には、古くから通称「木製五輪塔」と呼ばれる小さな塔に、亡くなられた親族の遺品などを入れて奉納し供養する、という今では全国でここだけに残る風習があり、一万四千点を超える五輪塔は、境内の舎利殿に納められています。
8月の会津の高野山参り(会津地方に古く伝わる盆迎えの御参り)や空也念仏踊り(県重要無形民俗文化財指定)が有名です。
(観光PF抜粋)
名前 |
八葉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
お盆の迎えに行くお寺さん猪苗代の地元では良く知られたお寺さん、今年は蜜を避ける為行くのを遠慮しました。