うちは分家、コンクリート塀前裏長屋状態の座蒲団くら...
“槍掛けの松”のお寺さま。
江戸初期からある由緒ある寺院です。
周囲の道路が複雑、一方通行だらけなので車で行くのが大変なので星3つ。
現在、境内の古い樹木伐採、通路整備など工事が始まっています。
父が眠っています。
趣のある優しいお寺です。
とても静かで 歴史を感じるお寺です。
元々ご先祖様がここにいますので評価するものでもないですが 私は昔からここが好きです結婚してしまい 入りたかったのに入れませんが電車の音や保育園の子供の声 小さいときから変わらぬ場所です。
東武伊勢崎線のガード、荒川の堤防からすぐですが閑静な1619年創建のお寺だそうです。
本家のお墓は、お墓ナンバー1番の8畳敷、うちは分家、コンクリート塀前裏長屋状態の座蒲団くらい。
それでも前代のご住職のご厚意で、都内に墓地が持てました。
ありがとうございます。
由緒正しいお寺ですが、正門周りや信徒会館の設置などの改善が行われます。
北千住駅から徒歩10分程のところにあります。
霊感のある副住職がお祓いをして下さいます。
日蓮宗寺院。
平成28年2月参拝。
門入口の松が印象的です。
お寺の横を、東武スカイツリーが走っています。
名前 |
清亮寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3881-7910 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
北千住の駅からは少し離れていますが、とても大きな日蓮宗の寺院です。
山門の篇額が中村不折に因る書で文化財です。
洋画家で夏目漱石の我輩は猫であるの挿絵も書いていたようです。