浅草寺の側にある小さい神社です。
三社祭りって聞くと浅草寺と勘違いしがちですが浅草神社が三社様です。
わたしもずっと勘違いしてました。
兎に角仲見世通り、浅草寺も含めて周囲には非常に見て回るのが楽しいところが多く時間も沢山とってきた方がいいでしょう。
由緒あるお社様の歴史に触れつつ周囲の昔ながらのお菓子や食事を楽しむのに良く何度も訪れたくなる場所です。
夏至御朱印 ¥1000たまたまインスタに流れてきて知った浅草神社の夏至限定 切り絵御朱印、しかも6/20〜6/22の3日間のみ。
数も限られていて、無くなり次第頒布終了となっていたので、急いで向かいました。
11:45到着で42番目でした。
お金を払って→整理券を受け取って→出来上がったら整理券と交換。
転売防止の為か、御朱印帳に直接貼り付けるシステム。
切り絵の御朱印なんて初めてで嬉しいです♡私は正直、浅草神社は通りすぎた事しか無く、初めて目的地として行きました(笑)浅草と言えば浅草寺が有名ですが、浅草っ子には浅草神社のほうが身近だそうです。
東京の初夏を代表する風物詩である三社祭は、この浅草神社の神事。
浅草神社は時期によって限定の御朱印を色々出していますし、ノーマルの御朱印も「浅草神社」「浅草名所七福神 恵比寿」「被官稲荷神社」と3種類ありました。
実際私の後ろの人は、夏至御朱印とその3種類全部の計4種類の御朱印をもらっていました。
御朱印集めが好きな人にはたまらない神社だと思います。
浅草寺の側にある小さい神社です。
広くないですが、境内ははたくさんの屋台があって、引っ切りなしに旅人が詰めかけてきます。
とても賑やかです。
6月30日から7月7日までは夏詣期間で、きれいな限定御朱印が頒布しています。
書き置きのものですが、貼り付かれるための御朱印帳が必要です。
今回、浅草観光の最大の目的地😆関東最古の神社😳浅草寺の建物と比べるときらびやかではありませんが風格が段違いです😲小さい頃親に連れられてきていた頃は興味すらなかったのでこんな貴重な建物があるなんて知ろうとも思いませんでした😅浅草寺まで来たらあと少し足を伸ばして訪れて見てください☺️
レザークラフト関連のショッピング後の参拝。
神道なので浅草寺ではなくこちらに。
浅草寺が大きいため比較してしまうとこじんまりと見えますが、そんな事はありません。
喧騒の場所にありますが、厳かな気分に浸れました。
今年は桜の開花も満開も早かったが、ただし、この新宿御苑だと、4月11日でも、ソメイヨシノとは違う種類の桜が大きな花びらをつけて、美しく咲いていた。
しかも、つつじが咲いている場所もあり、どちらも楽しめたのは愉快!やはり、これは日本のもっとも誇れるガーデンだろう。
入場料を200円とるが、これだけの手入れ状況を見ると、誰も文句はつけないだろう。
公園ではないのだ。
平日の昼過ぎに入場したので、大混雑ではなく、すぐにチケットも買えたし、問題なくゆったりと、どこでも散策できて、最高の時間を過ごすことができた。
もっとも、あまりにあちこちゆったりと見たので、最後に温室の前に来ると、もう入場時間を過ぎていた。
ゆったりと散策したいときにまた来るだろう。
天気もよくて、すばらしい写真もたくさん撮れた。
東京最古の寺社で浅草の総鎮守であり、通称「三社様」。
御祭神は、檜前浜成命、土師真中知命、檜前竹成命。
東京福めぐりの一社。
拝殿の色彩がとても素晴らしいです。
行事に合わせて特別御朱印があり、祈念祭の特別御朱印を頂きに伺いましたが、待ち時間もなくスムーズで、初穂料は500円。
巫女さんが、御朱印が仕上がるとマイクで呼び出して下さるので、助かります。
浅草で人気の神社です。
人気の御朱印だと長蛇の列になります。
季節によって御朱印が変わるようです。
たまに寄りますが、邪魔にならないように離れて受付の横で御朱印の仕上がりを待っていると、【参拝客に並んでるいるのと?】聞かれました。
他の方にも違う参拝客が同じように聞かれていましたが、4〜5メートル離れてないと駄目なのか(^_^;) 観光客が野次馬のように止まって受付にいる事はありますが、参拝客がモラルに関して神経質になっているような気がします。
御朱印が仕上がるのを待つ時はある程度離れて、待った方が良いと思います。
〔浅草神社/Asakusa Jinjya Shrine〕社殿を寄進されたのは、徳川家光公です。
慶安2年(1649)年に寄進されています。
装飾が大変きれいで豪華な点、見逃せません。
<浅草寺の本堂のとなり>浅草寺の本堂のそばの神社ですが、こちらは、「あさくさじんじゃ」と読みます。
浅草寺の起源に関わる三人の方が主祭神とされています。
その御霊を総称して、三社様と呼ばれ、親しまれてきました。
平安時代の末 前後の創建とされ、明治時代の初めに浅草寺から独立して、浅草神社となりました。
〔アクセス〕東京メトロ・都営浅草線・東武スカイツリーライン 浅草駅 徒歩8分。
浅草寺が有名で毎日たくさんの人が来ていますが…その隣にある神社です。
なんで?っていうくらい人が少ないです。
静かでいいですよぉ~。
浅草寺に行ったら浅草神社も行ってみてください。
改元直後の御朱印騒動でこちらの神社を知りました。
そしてようやく初参拝。
参拝客はかなりに来ていたものの、穏やかな雰囲気がしていてホッとできました。
授与所の巫女さんの対応は、とても親切で好印象。
こちらにしか置いていない「大丈夫守」を頂きましたが、意外と小さくて可愛らしい。
財布などに入れるのに丁度いいサイズです。
御朱印は、番号札を貰って書き上がるのを待つ方式ですが、他の社寺と違うのは、書き上がったら巫女さんがマイクで番号を呼んでくれることです。
初めてこの光景を見た時はちょっとビックリです。
兼務社の被官稲荷神社と浅草富士浅間神社も合わせてお参りするとよいです。
真横の浅草寺の人だかりが嘘の様に静かです。
特に外国人観光客はすぐに浅草寺に方へ戻ってました。
巫女さんにぜひ裏の被官稲荷社へもお参り下さいとしきりに勧められました。
勧められた通り伺った所、昔ながらの作りの神社で、大都会の中にこの様な古い建物が大事にされている事に感動しました。
浅草寺は誰もが知っているけど、本堂の向かって右奥に鎮座する浅草神社は知らない人もいるかも知れません。
三社様の通称で呼ばれて親しまれていますが、三社祭は知っていても、それが浅草寺のお祭りだと勘違いしている人も結構いるのではないでしょうか?かく言う私も以前はそのクチで浅草寺と浅草神社の区別もついていなかった程でした。
罰当たりもイイトコです。
兎に角なにかと浅草寺と比較されてしまいがちな神社です。
年に1日ダケの隅田川花火特別御朱印を頂きに来ました。
9:00開始、10:15到着、受付11:30、受取12:10…いや~…すごい( ; ゜Д゜)!?その後も100人位並んでましたかね…。
でも、やっぱりキレイ☆神社の方で行列も整備、麦茶も数ヵ所に用意して頂けました。
周辺にはコインパ多数ありますが、利用料金は高めかな。
台東区浅草にある浅草神社(あさくさじんじゃ)を訪問。
浅草寺の隣にある中くらいの神社。
いつ行っても大賑わいだ。
☆主祭神:三社権現という。
・土師真中知命(はじのあたいなかとものみこと) ・檜前浜成命(ひのくまはまなりのみこと) ・檜前武成命(ひのくまたけなりのみこと)
浅草寺まで出向いても、ここには行かない人も多い。
三社祭は浅草寺のお祭りと思っている人も多い。
(神仏分離までは浅草寺と一体の祭りだったそうだが)と言う私も最初は知らなかった(^_^;)境内には三社祭の一基1億円を超える神輿も保管されている。
通常は公開されていないが、ある事件で宮出しが行われなかった時には公開されていた。
境内の片隅では猿回しが見れる。
たまたま立ち寄った時に見れた、画像のユニット「ポップクルー」は数々の猿回しを見てきた中でも素晴らしかった。
ここでの結婚式も人気があるらしく、式の後の披露宴会場への移動には先導付きの人力車が使われるプランもあり、参拝者からも祝福の声が上がる。
名前 |
浅草神社(三社様) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3844-1575 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
昼間に参拝かなりの混雑ほぼ外国人の観光客でごった返す❗️どれを見ても綺麗で華やか👍夜も宿近いので来てみました昼間も綺麗でしたが夜も来て感動のライトアップ素晴らしい🌇人混みもそれなりに混雑しますが絶体絶命来た方が良い❗️旅の思い出に眼に焼きつきました👍🙏