あまり圧迫感・抵抗感なく遊ぶ事が出来ます。
いつも仲間との練習会兼ねた交流場として平日に利用させていただいています。
こじんまりしたフィールドですが、フィールドマスターさんが週替わりでバリケードの配置を変えているのでいつ行っても違うレイアウトが楽しめます。
フィールドマスターさんのサバゲ愛が感じられるところです。
平日も昼間は定員5名から気軽に借りられるので思い立ったら練習🔫みたいな感じで利用させて貰えるのがとっても嬉しいです。
仲間とアットホームなサバゲが楽しみたい方にオススメのフィールドです。
工場だったところみたいです。
全面を使うと屋内ではそこそこの広さになります。
誰でも楽しめる作りのフィールドかと思われます。
駅からも歩いて行けるし駐車場も数台分ありました。
(要確認)オーナーさんがとってもいい人です。
貸し切りでの利用がオススメです。
定例ゲームは法定ギリギリの調整で持ち込む人も居るので自己防衛をお忘れなく。
室内なのでフィールドルールを設けてくれると安全かとおもわれるでありんす。
工場跡地を利用したインドアフィールドですあまり広くない小規模なフィールドですが、レイアウトは週変わりなので行くたびに新しい射線、動線を見つける楽しみがあります特筆すべきはオーナーが大のサバゲー好きという点ですバリケ配置やゲーム回しがゲーマー目線で考えられるから、どんな種類のゲーマーも楽しく遊べます結果として客層の幅が広く、インドアガチ派から低火力エアコキ・ナーフ派、ライトゲーマーなど様々な人が集まるフィールドになっています共通点はサバゲーが好きで、楽しんでいることでしょうか一言でいうならサバイバルゲームのワンダーランドです。
屋内が苦手な人(自分は苦手)でも、あまり圧迫感・抵抗感なく遊ぶ事が出来ます。
価格も屋内としては良心的で、京成立石駅から歩いて行ける好立地。
首都圏では指折りの屋内フィールドと言えるでしょう。
セーフティエリアは狭めなので、荷物を絞って行くと良いと思います。
フィールドで現地調達可能な物は極めて限られますので、持参する物は注意を払い、厳選した方が良いです。
個人的な唯一の改善希望点は、屋内にも関わらず、弾速制限が98m/s法規制ギリギリである事。
賛否があると思いますが、屋内はせめて上限90m/sにして欲しかった…
丁度いい狭さでフィールドにあったルールで遊べばかなり楽しめました!BB弾やガスがあまり売ってないので、多めに持参した方が良いです。
トイレは1個、喫煙所は四席近くにイオンもあるので便利ちょっと階段が怖いので注意。
水曜日1000円(不定期)木曜日2000円でガン回し貸切も安いのでおすすめ。
都内で18禁室内サバゲをするならココが1番です!店長さんもすごく良い人です。
夏は熱く冬は寒いオーナーさんはいい人でした。
都内で貴重なサバゲーフィールド。
バリケードの配置がよく考えられていたと思います😃
場所は分かりづらいですが、運営はしっかりしています。
UABの猛者相手には正面戦闘では全く歯が立たない感じです。
真ん中ルートが一つなんで、斜めの射線で前に出れません。
複数あると、また違った面白さのフィールドになるのでは。
「待ち」が強いフィールドは膠着しがちで面白くないと、色々見てきて思います。
貸切で10人ほどで利用させていただきました。
駅から徒歩10~15分です。
駐車場は入り口が狭いですが、何台か止めれるスペース有りました。
喫煙室有り、給湯ポッド1つ、レンジ1つ、近くに”まいばすけっと”が有り。
着替えるところもあり、女性でも大丈夫だと思います。
ただ、トイレは男女共用で1つとなります。
シューティングレンジは無く、試し撃ちをする場合はフィールド内で行います。
フィールドは、広くなく狭くなくで今回の人数には丁度良いかな、と思いました。
大きい部屋、中くらいの部屋、小部屋とあり、それぞれが繋がっていました。
所どころバリケードにより構造が入り組んでおり、ハンドガンだけでも十分楽しめるフィールドです。
床にはBB弾があまり散乱しておらず、初見キレイだなと思いました。
しかし、かなり兆弾が凄いです。
撃った弾が直接当たった様に錯覚するくらいの威力があり、兆弾なのかヒットしたのかわからないこともしばしば。
ゲームは、フィールドの広さから、フラッグ戦(チーンと鳴るベルがあり)、遭遇戦くらいしか出来ない?遊び方に工夫がいると思います。
ヒットした場合、セーフティエリアまでの移動がちょい苦労しました。
ヒットしましたと手を振り宣言をして歩かないと撃たれる恐れがあり。
広くなく狭くなく、そのため初心者の方には丁度良いのではないでしょうか。
ここは良いと思います。
6mmの通常サバゲ以外でも、以前よりナーフでのゲームを受け付けてくださっています。
毎月一、二回は貸切ナーフ会が行われています。
皆様も是非ご利用ください!
水曜日はなんと1,000円で遊べちゃいます。
他の日も2,000円と割安でサバゲができます(*´∀`)フィールドマスターさんも親切でした。
屋内サバゲーフィールドです、雨天時でも遊べるので梅雨時には良いのでは。
名前 |
ラムラム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1223-4901 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
都内で気軽にサバイバルゲームをプレイ出来る会場至近距離での闘いになるのでMP5より小さい武器が適切であり、さらに参加人数5vs5程度の利用が適当であると感じた。
会場利用する上での注意点としては入場の際に使う階段が急であるので要注意である。