糸島に向かっている中で鳴き砂まで2キロとかの標識!
人が少なくてよかったです。
何もないけど、ゆっくり海を堪能できます。
とても綺麗な砂浜でした!
二丈パーキングエリアのすぐ下、長さ1.1km、幅20mの弓状に広がる海岸。
ドライブ客やサーファーが多く、駐車場はいつも混雑している。
玄海灘の荒波によって洗われ、石英質に富む白砂は、九州では非常に珍しい「鳴き砂海岸」である。
福岡訪れた際、糸島に向かっている中で鳴き砂まで2キロとかの標識!以前テレビで放送されているの見ていました!是非、行って見ようと言うことになり、寄ってみましだが、砂浜、歩き回りましたが一切 鳴きませんでした‼️なんやねん泣かへんやないかー!とか、関西弁で愚痴りながら(長崎のひとけど)笑笑、帰ろうかと周辺眺めていると、お土産さん的な管理事務所があり、寄って見るとおばあちゃん👵が1人。
姉子の浜のスタッフとして経営してました。
全然鳴きませんでしたと!伝えると雨の☂️日や砂が湿っていると泣かないですよと教えてくれました!更にすり鉢的な物に砂を入れておりおばあちゃんが、それをゴマスリみたいな棒でかき回すとキュン キュンと砂が泣きました😭親切なスタッフのおばあちゃん、親切に教えてくれてありがとうございました😊今度は晴天の日に尋ねたいと思います‼️
特に何かあるという訳ではありませんが、綺麗に清掃されたトイレもありますし、休憩場所としては良い場所。
駐車場から降りた浜も綺麗な状況で夏は泳ぐ人もいるのではと思います。
(遊泳の可否は不明)今回で二度目となりますが、風が適度に吹いて波があるためか、ウインドサーフィン等を楽しむ人が多いように見受けられます。
ちょっとした休憩と気晴らしには良い場所なのでドライブ中にでも寄ると良いかもです。
(9:00~18:00以外は駐車場は閉鎖の模様。
撮影は令和5年10月21日(土)
名前 |
姉子の浜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鳴き砂で有名な姉子の浜です。
波の音が大きいので鳴いているかどうかわかりませんでした。