立石について、勉強になりました。
立石(立石様)【東京都指定史跡】 / / .
昔は目印になるくらい大きかったんですよね。
今は地表4センチ程度です。
立石の地名の由来の立石様が有るとか、自転車で探したが分からずじまい。
時代は変わってグ―グルマップの時代、なんだ葛飾税務署の側の児童公園の中とは、鳥居の奥の立石様は地上の部分は無くなってしまったが巨石か、分からないほうがロマンがあっていいね🤔
すぐ近所だったので小さい頃よく遊んでた馴染みある公園です友達と石に向かって立ちションしたり後ろに小銭がお供えされてる時は駄菓子を買うための小遣いにしてました特に思い入れはなく、ロマンや畏敬の念を抱いたこともありません。
古代からの「石」への信仰の痕跡を感じさせる場所。
児童公園の一部となり、また御神体である「立石」は、地表にわずかに顔を出すのみであるが、これが当地の地名になっていったとすると、地名好きとしては訪れざるを得まい。
千葉の香取神宮にも、氷山のごとくちょっとだけ露頭し、実は地下にものすごく大きな部分が埋まっている(と信じられている)石があるが、もしかすると同様の伝承があるのかも知れない。
巨石(メンヒル(menhir))信仰が日本にもあったのだろうな、とロマンチックに夢想したいのだが、あまりにも普通な住宅街の中の狭苦しい一角ではある。
小さな児童公園内にある小さな祠と鳥居と御神体の大きな石。
土に埋まった単なる石だが、古い歴史を感じる。
中川沿いに古道を歩いて行くと「帝釈天王」と彫ってある道標に出会った。
(写真)なんであろうか。
古道にはこのようなものが不思議と残っている。
この辺かと思い、路地を曲がってみる。
なんとなく雰囲気が住宅街。
住居表示を頼りに進んでみると。
大きな木があったのでもしやと思ってきたが公園のようだ。
おそらくこれが立石様のようだ。
(写真)それにしてもシーソーがすぐ脇にあるのはミスマッチの風景だ。
なるほど。
この石は房総半島の石なのか。
古墳時代によく運んできたなぁ。
この近くを通っていた古代東海道の目印とされていたということは当時この辺には目印になるものがなかったということか。
児童遊園にふさわしいミニ鳥居だ。
(写真)これが立石様だ。
(写真)なんの変哲もない石に見えるが、緑色で、そこらへんの石とは違うぞと主張しているようにもみえる。
うしろに墓石のようなものがあるがなんだろう。
(写真)説明板がないのでわからない。
ここが正面入り口のようだ。
(写真)それにしても、ブランコ、滑り台、砂場、シーソーのある祠は珍しい。
それとも児童遊園の中に祠があるのだろうか。
地名、駅名(京成電鉄)にもなっているし、まつわるエピソードも多いけれども、実際に行くとがっかりするかも。
地元民だけど、全然存在感が無い。
場所を探すのに苦労した。
立石について、勉強になりました。
立石さま。
立石の立石さま。
古代東海道道しるべ。
看板にはこんな風に書かれています、古くから「立石様」と呼ばれ、地名の起こりとなったものです。
室町時代の文献、応永5年(1398)の「下総国葛西御厨注文」を見ると、すでに立石の地名が出ています。
江戸時代になると「江戸名所図会」「新編武蔵風土記稿」にも奇石として紹介されています。
地元の人々の崇敬と畏怖を集め、文化2年(1805)村の名主島田新右衛門らがこの地に石祠をたて、立石稲荷神社としてお祀りしました。
この石が古墳の石材の一部であるか、巨石信仰の一種なのか確かな用途はまだわかっていません。
しかし、この付近にいくつかの古墳が築かれていたことは、発掘によって確認されています。
自分の知っているのは、この石は昔房総から運ばれてきた石で、地面に出ている部分は少ないですが(というか、全然でてない)、実際は巨大な石で、過去に何度も掘られたらしいのですが、全容を見た人はいないそうです。
触ったら祟られるとか、掘ったら祟られるとか言われています。
看板下のバーコードは、出会いサイトの宣伝。
地名の由来にもなった立石様。
古墳の石室を造る石材として運搬した石が道標として使用されたという。
掘り出しても底が出てこないとされ根有り石ともいわれ、1805年に稲荷社として祀られた。
1976年に葛飾区、2014年には東京都の指定史跡となった。
底には古墳があるという説があったり、掘り返そうとすると祟られるともいわれていたりとロマンがある奇石ですが、現在では10cm有るか無いか程しか露出しておらず、拍子抜けではあります。
祠内には小銭が散らばっていますが、賽銭を入れるのは史跡を傷つけるだけなので止めてもらいたいですね。
御朱印無(稲荷社ではありますが史跡ですのでありません)
由緒あるのにこの扱い??
わざわざ見に行っても、地面から少し石が見えている程度でがっかりするかも。
近くに案内標識もない。
路地奥の鳥居が目印。
なぜこの石が神聖視されていたのか不思議。
名前 |
立石(立石様)【東京都指定史跡】 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.4 |
立石という地名の由来にあたる石だそうです。