環七通りにぶつかる道の交差点手前角にある支那そば屋...
雪❄が降るという予報の間隙を縫うように束の間の晴間を逃さず散歩に出た。
目的地は亀有。
最寄り駅から亀有まで40分位前から気になっていたお店。
中華そば敦🍜さんを目指し期待に心踊らせながら電車🚃に揺られている。
駅北口を出ておよそ5分店前到着。
先着並び無し最近ラッキーが続いている。
入店して券売機で特製醤油ラーメンと餃子をオーダー。
待つ事10分程着丼。
ビジュアルはアップの写真通りです。
早速スープを一口口に運ぶ。
私の好みの味に感動。
醤油がきて後から煮干がやってくる。
麺は中太縮れ麺これも私が好きな麺の形状です。
実は、ネットの敦さんのらーめんを見て食べたい麺の形状だったので訪問を決めた。
予想通り適度なコシとモチモチした噛みごたえ、それと歯切れも良い。
最高!麺とスープの調和もとれていて申し分ない。
トッピングも全て良い仕事をしている。
叉焼は噛みごたえがあり美味い。
穂先メンマも歯触り良く、煮玉子、海苔も全て美味い。
そして提供温度も熱々で最後まで熱々で食べられた。
また一軒美味しいお店を見つけた!亀有侮れない。
名店多数。
また来ます。
美味しい食事をありがとうm(_ _)m御座いました。
特製中華そばを注文、麺は自家製麺でもちもちした食感がいい!スープは淡麗な醤油、具材も全体的に薄口で少しメリハリがあるといいかな~と思いましたカウンター席なのに作る時や盛付けまで店主の方は裏で作業しており、注文を取る時と提供する時以外は一切出て来ないのが気になりました。
亀有 中華そば敦オープンの時に来て以来だからか何年振りかな?太めのちぢれ麺がスープに絡んで美味しいです!シンプルでホッとできるラーメンです🍜
中華そばを頂きました。
自然な旨味のスープが麺によく絡みめちゃくちゃ旨いです。
素の中華そばだとパッと見で具が少なく感じますが、チャーシューとメンマは共に旨味や食感にこだわりを感じる高品質なものなので食べ進めるとちゃんと満足感があります。
人に勧められる良いお店です。
看板メニューの特製中華そばがとても美味しいですよ!私は醤油を頂きましたがとてもオススメです。
スープはアッサリしつつ、とても風味が良くしっかりした醤油味です。
麺は中太でコシがあり食べ応えも最高でした!亀有駅はラーメン激戦区ですが北口エリアでは圧倒的にオススメできるお店だと思います。
中華そばをあまり食べない方でも下手にラーメンを食べるより断然オススメできる店舗さんですので是非一度、ご賞味あれ。
味玉醤油 中太麺塩そば 細麺製麺機がカウンター前にあり店主の真摯な仕事ぶりに好感を持てます。
麺と具には拘りを感じますがせっかくの麺にスープが負けてる印象を受けました。
近所なら行くけどわざわざ行くか?となったら無いかも。
煮干そば醤油830円、大盛りにしたら980円高いなあと思いつつ待つ。
オープン直後は客少ない。
店内に製麺機や小麦粉などあり手打ちなんだと一目瞭然。
スープは煮干しの旨味がよくでていて上品に昇華している。
出汁由来の甘さもあって、こちらも上品にコクあり。
麺は加水でかなりもっちりつやつやのやや太め。
まあうまい。
チャーシューなど具材は普通な感じ。
安くてうまいラーメンを求めて食べ歩いているので、抜きん出てはいないと思ったコチラのラーメンは、コスパふまえ私としては星3
何度行っても毎回美味しい貴重なお店です!材料にもこだわり、良いお水、全粒粉の麺と無化調スープもミネラルたっぷりで飲んでも罪悪感ゼロどころか逆に身体が喜ぶ感じです((´∀`))特に、煮干しそばと冬限定の味噌ラーメンがお気に入りで、麺の太さは選べるし、硬めも快く対応してもらえて、初回から感じも良いです。
定期的に行きたくなるほどの中華そばやさんは初めてで、もちろん1番好きなラーメン屋さんです!Mejor maruchan para mi!Porque usan mui naturales!Todo es mui bueno para tu cuerpo!
数年まえにいったときは退院した足でうかがい病み上がりで塩分濃度を知りたいという申し出にきっちり答えてくださいました自家製麺でチャーシューに味が染み込みいい塩味です。
平日の19時頃に入ったのですが、店長一人だけでラーメン作って席の片付けまで行っていたので、客が多いと注文してから出来上がるまで時間がかなり掛かります。
でもあっさりした醤油ラーメンで麺もモチモチしていて美味しいです。
チャーシューは脂身が少ないですが柔らかく、スープも最後まで飽きずに飲み干せます。
煮干し中華そばをいただきましたふんわり香る煮干しが食欲をそそりますここの特徴はモチモチの自家製中太麺ですね。
ほんのり煮干しの香りのする、あっさり醤油でお腹が温まりました。
安心して味わえる中華そば。
特製のチャーシューが効いてます!自家製麺はモチモチ!おいしかったぁ〜
初めて来店!(ネットの評価を見てから)定番の中華そばと梅塩ラーメンを注文。
(食券で購入してから席へ)中華そばは、細麺に変更して貰いましたが通常の麺の方がもちツルで美味しかった。
定番の醤油よりも塩ラーメンのが美味しかったw
めちゃうまい。
食べればわかります。
モチモチの麺に超ウマスープが絡んで最高です。
亀有には有名ラーメン店が有り銘店と言われる店が登場すると後発店はその店が持つレベルを上げないと商売として成り立つ事が難しい場所。
此の店は無添加を売りにしている様で見た目はチャーシュー2枚にネギ、メンマ(刻みと長いの2種)に本懐石無添加醤油を使用した琥珀色のスープに平打ち太麺。
一口スープを啜るとインパクトは弱いながら何処かで生姜?の味がして身体に優しい印象。
化学調味料満載のラーメンやチャーハンは最初の数口はインパクトが有り美味しく感じますが途中から味がしなくなり後半やたら塩っぱい感じが有り飽きて来てしまいますが此の店のスープは最初インパクトが弱いながら最後まで弱いキレが残り飽きが来ません。
今回醤油系でしたので自分が思う此の手の味の1番は佐野実が残した「支那そば屋」2番が「黒須」となり3番てレベルでは無いですがミシュランに載ったあの店よりお勧めです。
今日は「特製中華そば」を食べました。
とても美味しかったです。
魚介系のスープに醤油が利いたスープは飲み干せる。
量。
質ともに悪くないが、何か足りない気もする…
この日は亀有で気になってたラーメン屋へ。
お店の名前は中華そば敦。
美味しそうな醤油ラーメンを見てて食べたかったお店です。
今回はチャーシューそば、羅臼昆布ミニご飯を注文。
提供されたのをみると2種類のチャーシューが3枚ずつはいってます。
まずはラーメンから。
無化調のスープは澄んでいていい感じ。
薄いことはなくて鶏の旨味も感じられます。
このタイプのスープが最近は好きです。
2種類チャーシューは赤身メインの方が好きかな。
しっとりとして美味しかった。
麺は自家製麺とのこと。
啜り心地もよくてこれもまたスープによくあってました。
続いて羅臼昆布ミニご飯。
海苔と刻んだチャーシューも入ってます。
昆布の味付けも良いけどもう少し量が欲しいかな。
塩ラーメンも気になるところです。
お昼と夕方の2部制で営業されてます。
食券型で麺は口頭で選択します。
両方とも食べましたが中太麺の方がよく絡むので中太麺をオススメします。
塩はあっさりとして旨味がよく出ています。
醤油は煮干だしが効いています。
気持ち苦いかもしれません。
限定メニューもあるみたいので食べてみたいです。
冬限定の味噌味のラーメンを頂きました。
煮干しの香りと共に味噌の味は控えめですが食べ終わる頃には満足出来るラーメンです。
セリと生山椒が味変を演出してくれるのが絶品です。
又立ち寄りたいお店です。
出来上がりに時間がかかるので急いでいる方はどうかな。
でも待たされても食べたいラーメンです✌️
美味しかったのでお勧めです。
ミニ昆布ご飯にラーメンの汁を足すとメチャクチャ旨いよ。
久しぶりに伺いましたね。
19時頃行きましたがお客さんゼロでした。
でもその後に5人程来店してましたが。
こちらのお店、結構評価が高めなんですが、人によってはスープにバラツキがあると書いてあるのを見たことがありますが、どうなんでしょうか?さて券売機で3種類のラーメン🍜を注文しましたが、前回来た時にこんなに種類あったっけ?と疑問に思いながら、10分程待ってラーメンが来ました。
自分は煮干しそばの塩を注文。
まずはスープから。
あっさり系の煮干しスープで凄く飲みやすいと思います。
次に味玉そばのスープを。
よくある鶏ガラベースの醤油ラーメンです。
これは以前もあったので分かりました。
さて最後に冬季限定の玄米麹 味噌そばのスープを。
やや甘めのお味噌を使っているんですかね?麹とMIXされていて個人的には好きなんですが、もしかしたら好き嫌いが別れそうだなぁーと🤔 ちなみに娘は嫌がってました😅麺は中太やや縮れ麺で凄くモチモチしていて自家製麺だとすぐに分かります。
全体的に美味しいラーメン屋であることは間違いないと思うのですがね。
平日のお昼に訪問。
テーブルに一組、カウンターに一組でサクッと着座特製中華そばを注文。
穂先メンマは◎被害がなくちぢれた麺は、すするときのズルズル感が気持ちいい。
◯柔らかチャーシュー、玉子共に大きく味付けがしてないので繊細なスープを邪魔しない。
呑んだあとの〆にも良いよね。
静かに味わえるラーメン。
煮干し塩+チャーシューバランスが良く、コクと深みがある煮干しスープが絶品です。
ツルツルもちもちの縮れ麺の相性も抜群‼️
煮干しが強めなWスープに多加水中太麺はうどんを彷彿させる舌触り。
スモーキーなチャーシューにコリッコリなメンマと丼のあちこちから主張しあうのが特徴的なラーメン。
おとなしくバランス取らないところが返って魅力鴨です。
有吉くんの正直さんぽでも紹介されていました。
亀有駅北口から北東に向かって歩くこと3分、環七通りにぶつかる道の交差点手前角にある支那そば屋さん。
中華そばは自家製の柔らかめの麺に、旨味をしっかり感じる醤油スープがちゃんと絡んで美味しい。
割と多めの支那竹もくどさは感じない。
味に文句は特にないが、中華そばの相場で750円という値段を高いと思うかどうかだ。
同時に煮干しそばもいただく。
麺は中華そばと同じだが、スープは煮干しのえぐみや苦味が出てしまい結構キツい。
私はあまり煮干しラーメンを食べたことがないため、もしかすると好きな人はこれが好きなのだろうか。
個人的にはこちらはヒットしなかった。
こちらの値段は850円。
蛇足ですが、出されたお水が日本酒に見えてしまったので合わせてUPしました。
亀有はラーメン激戦区らしいです。
その中で醤油あっさり系を求めて行きました。
化学調味料無しのようで優しい味でした😃
スープあっさりラーメンなのにコクがあり美味しい。
癒されました。
化学調味料不使用、利尻昆布を使った丁寧なスープの中華そばだと思います。
ある意味Jと対極のラーメンな感じです。
もう少し脂が少なければ個人的な好みでは完璧なんだけど、それだと世間受けしなくて1ヶ月でツブれるでしょう。
無化調スープ、低温調理チャーシュー、加水率高めの柔らか麺。
完成率の高いラーメン。
ニセ科学っぽい怪しげな浄水器のPRが貼ってなければなあ。
化学調味料を使わず、製麺もお店で。
まろやかで深い味わい。
麺は少し柔らかい。
個人的には、もう少し茹で時間が短いとパーフェクトです。
名前 |
中華そば 敦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3628-6363 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:30,18:00~21:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
しっかりした醤油にぼに好感!2024.5末平日19時過ぎにイン!!店外にはめだかの癒やし。
店内は、、一人!?こんないい時間なのに、、一抹の不安。
まあ暑いからね。
とりあえず左上と言いたいけど、左上は特製か。
肉とかそんなたくさんいらんのよ。
あえて煮干醤油を!にぼりたい気分でね。
カウンターに置ける空間はないから、食券手渡しスタイルです。
しばし店内観察。
卓上は、こしょう、一味だね。
コップも水もあるのは嬉しい。
厨房にはデデンと製麺機。
エビス製麺機製作所ってかいてある。
あと千葉製粉の麺の誉って袋が飾ってあるわ。
さあ見ろよって感じ。
煮干しは熟成にぼしって商品やね。
割と普通に売ってそうなやつだ。
店内の随所にある、湘南暴走族、正直ってステッカーはなんだろ、、そういや、なんだかレトロなバーみたいな内装やね。
創業平成25年だって。
これの前のラーメン屋には入ったんだけどな。
もう11年なんか。
あ、時計が実家と同じだ(笑)なんて無駄な観察が捗る程度には待ちます。
ここまで書いて着丼!!ほーー。
チャーシュー2枚、それと細切りメンマかあ。
まぁ普通?メンマが面白そうだね。
いただきます!!スープ!!、、、、うん、、、にぼい、、ね!!!でもそんなクリアににぼにぼって感じてはなく、醤油のにぼ。
鳥も感じるにぼ。
専門のニボラーってよりは、ニボ加算って感じだね。
油は浮いてるものの、グビグビいきたいあっさりさ。
麺!!とっても黄色い、平打の中太。
うん、、、加水少なめな、、薄い割に歯ごたえのあるいい麺だ。
さすが自家製麺。
チャーシューとメンマは、、うん、、、普通にうまいよ。
ふぅ。
あっという間にごちそうさま。
ちょい少ないか??とはいえ、飲みのまとめなんかには最高だろうな。
たいせいはあっさりすぎるからね。