たまに遊びに行く時に前を通っていましたが今回初めて...
拝殿は豪華な造りでした。
境内は広く綺麗に整備されてました。
また、喫煙所も完備。
近所に息子が住んでいて、たまに遊びに行く時に前を通っていましたが今回初めてお参りして来ました。
他に参拝者がいなかったので本殿にお参りした後、奥にある御神木も拝見してゆったり過ごしました。
宮司さんに、神棚(コンパクトタイプ)をお見せ頂くと、お祀りの仕方、御札や御神酒やお塩の盛り方などを、丁寧に、我家の実情に合うご説明をいただけました! 自宅の設置場所を計測したら、次回は神棚の購入とお参りの為に参拝させて頂きます!
念願の神社⛩へ行きました。
神社の方も親切でした。
ありがとうございました😊
社務所のインターホンを押して御朱印(書置き)いただきました。
お参りして来ました。
凄く静かでした。
御朱印頂きました。
巫女さんに言いました!寄付に頼らないで毎月定期的に縁日をやりなさいと!子供達も喜ぶし!親も楽しいと!それに業者から使用料が入ってくるので!神社も良いでしょうと!
52年間、御参りしてます。
沢山、沢山願い事をかなえてくれて、人生でここは助けて欲しいと思う時も御参りして、願い事を、全て叶えてくれた。
有り難い神様です。
正月3日に参拝静かで趣のあるお社です。
氏神さまに初詣してきました🎍😊人出も少なく、ゆっくり祈願をし コロナ退散もお願いして詣りました👏叶いますように😉
子供のころよく行きました。
イベントがある度お世話になっています!
東京都江戸川区平井にある諏訪神社、『平井諏訪神社』さん。
可愛らしい狛犬さん達が神社を護ってくれてますw魔を寄せつけて愛玩犬になってしまいそうwコロナ対策で、書き置きの御朱印は勿論のこと、社務所の呼び出しベルも使えなくして、電話で呼び出すシステムでしたw●社名:平井諏訪神社●住所:東京都江戸川区平井6-17-36●御祭神:・建御名方命(諏訪大社主宰神)●相殿神:・天照大御神(三貴紳)・経津主神(香取神宮主宰神)・誉田別神(応神天皇)・大国主神(出雲大社主宰神)・武甕槌神(鹿島神宮主宰神)●由来:・1716年〜1735年、燈明寺の惠祐法印が、出身地である信州の諏訪大社から神霊を勧請して創建。
・1872年、村社に列格・1933年、四所神社・稲荷神社を合祀。
●御朱印:有り・社務所にて初穂料500円にて直書きの御朱印を拝領・コロナ期間中は、書き置きにて対応中。
仕事が落ち着いた1月7日にようやくこちらに初詣。
平日の昼間で参拝する人もおらず、静かに境内を歩くことができました。
住宅街の真ん中にある神社ですが、落ち着いた雰囲気で静かです。
ゆっくりと参拝を済ませ、社務所で御朱印をいただきました。
初穂料は500円でした。
節分の準備で境内は世話しなかったが、社殿の装飾が見事❗
旧社格はないようだが、よく整備された神社。
平井駅北口から徒歩数分で、隣には平井の聖天様がある(たぶん江戸時代までは両者一体だったはず)。
日頃は静かな境内であるが、正月には地元の神様として、大いに賑わう。
富士山・山岳信仰を物語る富士塚もある(大正時代のものである)。
地元の小さな神社です。
さすがに四六時中大行列ということはありませんが地元民から愛されてる神社だと思います。
初詣の境内にはガラスケースに入った御神輿が間近に見れました。
江戸川区平井に鎮座する平井諏訪神社は、享保年間(1716~36)燈明寺(平井聖天)の恵祐法印が、信州の諏訪大社より御分霊を勧請したことに始まります。
昭和8年(1933)当社鎮座以前からの下平井村の氏神という四所神社を合祀しました。
ご祭神は建御名方命、春日明神です。
昭和42年(1967)に明治100年を記念して社殿・神楽殿・神輿庫の新築を行うこととなり、翌昭和43年(1978)に遷座祭、昭和44年(1979)工事完了により落成式を執り行いました。
これに伴って旧本殿は末社・稲荷神社(白崎稲荷・伝十郎稲荷)の社殿とされました。
旧社殿は天保14年(1843)に造営されたもので、江戸時代後期の神社建築の特色をよく示し、向拝虹梁や木鼻など随所に見事な彫刻が施されています。
境内には平井の富士塚(浅間神社)もあります。
大正9年(1920)旧下平井村の丸冨講の人たちによって築かれました。
外に末社としてが水神社、八幡神社、小御嶽神社があります。
御朱印は社務所にていただけます。
初穂料は500円です。
閑静な住宅街にある趣のあるお神社様です。
おなじしきちないには、富士塚様もありますから、御利益倍増ですね🙏🙏
とても静かで、落ち着いた雰囲気で、隠れた穴場的な神社です。
とても落ち着いて静かに参拝できました。
2019/1/3拝受 富士塚有ります。
平井富士。
リトル登れる。
本殿右奥の稲荷神社の向拝に見事な緑色の龍の彫刻が有りました。
社務所にて御朱印を頂きました!
良い雰囲気の神社でした。
平井の富士塚があります。
(17/09/08)御朱印をいただきました。
富士塚があります。
例大祭があるので提灯が飾られていました。
ご不在が多いです。
平成28年1月に参拝。
大きな神社ではありませんが、街に根付いた感じのする神社です。
大きな狛犬が印象的でした。
名前 |
平井諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3612-1374 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
東京都江戸川区平井に鎮座する平井諏訪神社の大判の書き置き御朱印を頂きに参拝しました。
江戸享保年間に、現在も隣にある関東三聖天の一つである平井聖天灯明寺の恵祐法印が、生国である信州の諏訪大明神の御分霊を建立祭祀する社殿を造営したことが創建なんだそうです。
そして昭和8年(1933年)、平井諏訪神社の創建前より下平井村の氏神であった平井3丁目鎮座の四所神社(春日明神)を本殿に合祀し現在に至ります。
御朱印は拝殿向かって左手に社務所がありますのでそこで授与頂けます。
ちなみに兼務社てある西小松川天祖神社の書き置き御朱印もこちらで対応しておられます。
平井諏訪神社の書き置き御朱印は少し大きいので、大判の御朱印帳を用意しておいたほうが良いかもです。
最寄り駅はJR総武線の平井駅で徒歩圏内となります。