珍しく気に入って何度もリピートしているお稲荷やさん...
都内ナンバー1という噂の味吟さんに初来店しました。
雰囲気がとても良くて、お稲荷さんをほしい数だけお伝えすると、手際よく包んで渡してくれます。
甘みが強めのお稲荷さんかなと。
味も浸透しているので、どこから食べても美味しくいただけました。
干瓢巻に気が付かなかったので、次回は干瓢巻きも買ってみようと思います!美味しいお稲荷さんでした!ごちそうさまでした!
稲荷 3 個と海苔巻き 4 個で 580円でした。
最近ですが、体の事を考えて16時間は絶対に食べないようにしていたら、一回一回のご飯を大切にするようになりました。
そして今、私が食べるお外ご飯のルールが、●感じのいい個人店にお金を落とす●添加物なし等の、優しい手作りのご飯これらを満たしてくれた店が見つかりました。
それが味吟さんでした。
お稲荷さん三個とかんぴょう巻の、590円(箱なしの値段)のものをいただきました。
実はこういったお店を利用するのは生まれて初めてだったのですが、目の前で作ってくれてテンション爆上がりでしたwそして昔ながらの素敵な包み紙で更に心を鷲掴みにされました。
帰宅し速攻口の中へ。
…かんぴょうの柔らかいこと甘じょっぱさの美味しいこと美味しいこと!お稲荷さん。
丁~度いい濃さと甘じょっぱさのこと!私は完全に落ちましたwラップ開封後の写真も取らず一心不乱に食べました。
生きてるって素晴らしいですね。
また、そんなに言葉は交わしていませんが、お店のご夫婦の感じがとても柔和で凄く安心感がありました。
本当はそれが当たり前と言われればそうなんですが…😅商売ってこういうことですよね。
久々に「当たり前」ではあるけれど素晴らしい接客を受けて、とても感慨深かったです。
自分の気に入った店を投稿することにより混雑し、自分が食べたい時に食べられないというのが本当に嫌で…口コミを投稿するどころかろくに見ることもしませんでしたが、でも、こんなお店を見つけた喜びと、こんなご時世となり美味しくて一所懸命な職人さんや商売人が少なくなってしまう事の方がもっと嫌で珍しく投稿してみました。
☆5個だと逆に嘘臭くなりそうで嫌だったので4個にしていますが、久々に満足のいくお店でした。
奥様から火曜休みだと伺ったので、また来週の休みの日に買いに行くつもりです。
次は太巻き?のり巻き?をいただきます。
御馳走様でした。
味にこだわりのある夫が、珍しく気に入って何度もリピートしているお稲荷やさん。
暑くなる季節にはケシの実がパラパラとかけられていて、とくにそれが美味しい。
甘く濃い醤油色に浸かったお揚げに美味しいご飯が食欲をそそります。
2023.5
こんなところに飲食店が?という感じでしたが、こちらのかんぴょう巻きを食べて、初めてかんぴょうの美味しさが理解できました。
柔らかく、それでいて心地よい歯ごたえが残っていて、味が染みていて美味しかったです。
これからも末永く頑張ってほしいです。
本当に昭和を感じさせる経木に包まれたお稲荷さん、太巻き等の巻物です。
最高です。
かんぴょうも美味しい。
文句無し!注文は、電話すると待たずに買えます。
持ち帰り専門で、稲荷がジューシーでとても美味しい。
満足感高い。
選べないが、ご飯が白飯と五目の時がある。
五目が好き!経木で包んでくれる。
現場近くで、とりま飯を!と…コンビニ以外ならと買ってみたら…美味いŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”かんぴょう巻きは、その場で直ぐ巻いていただいただけでなく、これが美味い!近くに行った時はリピ必須ですな(笑)
押上の本店に行ったら休みだったので、急遽高砂店に訪店。
高砂エリアは道が狭いから敬遠してるんだけど、いなり欲を満たす為には仕方なし。
住宅街のなかにある味吟高砂店は通りから店内の様子が見えて清潔感ある店づくり。
海苔巻は注文してから作ってくれるので、出来立てだし嬉しい。
目当てのいなり寿司もあっさりしつつ風味も豊かでおいしかったー!
私が、小さい頃からありました。
とにかく稲荷寿司が、最高です。
墓参りの後は少々重くなっても買ってきます!私が、覚えている限りすべて手作り見た感じ味が濃そうに見えるんですが、濃く無く程良い甘さ、御夫婦2人で作ってる見たいですが、コロナ禍何て関係無いと思いますよ。
先日も20個買ってきました。
本当に美味しいです!
激ウマです。
お稲荷さんの味付けが最高です!
知り合いにおみあげしたら、美味しいとのことで、たいへん喜ばれました!
ほどよい甘辛さが口に広がって美味しかったです! 最近ではスーパーで買うのが当たり前になっていたけど、昔食べてた美味しいお稲荷さんの味がしました。
ちょっと遠いけどまた買いに行きます。
とても美味しいです。
知り合いにお土産で持って行ったら、とても喜んでくれました(^^)v
テイクアウトのつもりで入口左側のショーウィンドウの方から買おうとしたら違うらしく、中に招き入れてくれました。
店内で食べられないこともないですが、稲荷と数種類の巻き寿司専門なので、ほぼ皆さん買って帰るのではないでしょうか(笑)太巻と稲荷を頼み店内で待っていると、目の前で作ってくれました。
出来たお寿司はガリと一緒に経木で包んでさらに包装紙で包んでくれます。
もちろん汁が出ないようにラップも上手に活用。
安心です。
お味も期待通りでした。
ごちそうさま。
都内のおいなりさんを食べ尽くしましたが、一番好きなおいなりさん。
親子3代お世話になっています。
みなさんのクチコミ通り、とにかくご主人と奥さんの接客がとても丁寧。
いつも気持ちの良い挨拶で迎えてくれます。
仕事を見ていても、その人柄があらわれていて、まさに職人。
味は文句なし!とてつもなく美味しい!!ちょうどいい甘さのおいなりさんはもちろん、巻物も海苔がふわっとしていて、海苔巻きのレベルを超えています。
住宅街でアクセスは少し不便かもだけど「行った甲斐あった!」と思えるハズ!
稲荷寿司、油揚げの味が濃くてとっても美味しい酢飯の混ぜご飯とよく合う。
週に一回は食べたくなります♪
抜群です。
皆さん是非とも召し上がって見て下さい。
🙆🆗✨
有名な東京都墨田区業平にもある味吟さんと包装紙が一緒なので、同系列のお店だと思われます。
メインはお稲荷さんとかんぴょう巻きですが、カッパ巻きやお新香巻き、太巻きなどもあり個数もオーダーメイド可能です。
特筆すべき点は、味もさることながらご店主の接客対応が昔ながらの寿司職人と言う感じで優しくて丁寧なところです。
末永く続けて頂きたい良いお店です。
ご馳走さまでした(´∀`)
注文してから作ってくれるいなりと巻物がめちゃくちゃ美味しいです❗いなりの味付けも最高です❗
かんぴょう巻きが、美味しい。
以前は、かんぴょう巻きを好んで買うことはなかったけど、ここはわざわざ買いに行きます。
お稲荷さんも、たべごたえあります。
まぜをお茶とともに食べるのが、好きです。
初入店。
店主の接客が気持ち良すぎて感動した。
お稲荷と干瓢巻きを注文後にサッと作ってくれた。
昔懐かしい薄紙と紐で包んでくれるのも嬉しい。
甘辛いお稲荷も美味しかった。
味濃いめで美味しい、
いつ食べても美味しい。
いなり寿司と海苔巻きの専門店注文してから揚げに詰めるいなり寿司と、ふんわり巻かれるかんぴょう巻きが絶品。
父との思い出。
墓参りの引き継ぎでお土産として名物のお店に立ち寄り購入。
墓前にあげることもしばしば。
懐かしの味です。
ぼた餅お供えでなく今日はいなり寿司二つを供えた!
注文を受けてから作るお稲荷さんは、とても美味しいですから1個120円。
とっても明るく気さくなご夫婦しっかりと味の染み込んだお揚げが美味しいですお持ち帰り用に巻いてくれるのもとっても良いです。
コシがあり味付けがちょうどいい油揚げでくるんだおいなりさん。
梅の細巻きも美味しかったです。
また行きたくなるお店。
いなりは絶品。
ごはんに具がちりばめられている。
とっても明るく気さくなご夫婦しっかりと味の染み込んだお揚げが美味しいですお持ち帰り用に巻いてくれるのもとっても良いです。
注文してからのり巻きもおいなりさんも作って出来立てを渡してくれます。
店主と奥様の人柄も素敵!美味しかったです。
2016.10.2 稲荷、かんぴょう巻きを頼む。
稲荷は甘しょっぱい。
今はあまり見られない杉を薄くした経木(きょうぎ)に包まれ杉の香りと共にいただきました。
名前 |
味吟 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3609-7677 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 6:30~18:30 [火] 定休日 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いなり寿司は甘さとしょっぱさが絶妙で美味しかった(某和菓子屋のソレは人工的な甘さだったことがわかるほどの差がある)。
干瓢巻きも味付けがとても美味しく、酢飯とのバランスがいい。
注文してから作ってくれるのも嬉しい。
さすが専門店、といえる。