満開ではなかったのでもう少し見られるかなと思います...
会津の夏の名所、三ノ倉スキー場一面に咲くひまわりは圧巻です雨の時は足元が滑りやすい土ひまわりのあるところへは坂道を登るので、履物には注意が必要です帰りは下りです(更に気を付けてください)お手洗いも完備入場は先ず、整備協力金を現金で納めて、係員さんの案内に沿って駐車場を利用します山道での安全運転をオススメします。
最高のロケーションの中、沢山のひまわりを見ることが出来て感動しました。
また来年も見たい。
ひまわりフェスタ開催中は車1台につき500円の協力金が必要になるのでご注意ください。
去年の夏に🌻を観たくて初めて訪れました!想像以上のスケール🤗でびっくり‼️まるでゴッホのひまわりに迷い込んだかと思いましたわ🙏✨ゲレンデ一面のひまわり畑に感動です🙌ロッジで食べたひまわりカレー🍛が美味しかった🤤✨今年ももうすぐ🌻🌻開花します!山の台地なのでめちゃくちゃ暑いです🥵暑さ対策万全で訪れましょう!
小雨でしたがひまわり畑最高でした❗朝一ですと車も混んでなくスイスイと来年は天気の良い日に行ってみたいです。
7年振りに来れました✌️曇天でしたが見応え有りますね⤴⤴
私が訪れた時にはまだ、満開ではなかったのでもう少し見られるかなと思います。
黄色の絨毯という感じです。
建物の2階に食堂?があるのですがメニューは飲み物を含めて5種類位でした。
混むときは下の道路から3時間待ちと看板がありました。
普通の日に行くと混まずに行けます。
とにかくひまわりどこを向いてもひまわりかなり元気になれますひまわりに囲まれひまわりからパワーを貰うと言うか見事ですただかなり広いのでラフな服装や飲物は必須かな靴も歩きやすいもので自分は昼に上下黒い服装に革靴に帽子などもなく飲物無しで歩きヤバかったしかししっかりとひまわりはたくさん撮影しましたがひまわりをかなり満喫出来るかなと思います駐車場自分的にはもう少し停めやすいといいなと思いますがまあ。
喜多方から熱塩温泉に向かうと看板があるのでわかると思います。
8月の中旬にいきましたが時期が微妙で、散り始めの恐れもありましたが昼間は混んでいそうなので夕方4時近くに行きました。
道は坂を登っていきますが、看板がその都度出ているので無事に着けました。
駐車場には、バイトのお兄さんが居て誘導してくれたので近くに停めれましたが昼間は混んでいるだろうから第2駐車場とかになる可能性があります、ひまわり畑を管理維持する為の寄付金がお願いされています。
無料で入れますが都内での観光地の入場料と駐車料金を考えれば気持ち程度の寄付金は安いものです。
ひまわり畑は、一面満開で圧巻です。
よくこんなに種まきをしたもんだなと感心してしまいます。
ひまわりには、たまにミツバチ🐝が居ますがイタズラをしなければ刺してはきませんし、ゆっくり見てくる事が出来ました。
私は昼間よりも空いている夕方がお勧めです。
トイレ、売店、食堂もあります。
夏場の喜多方、会津観光には、ここも、お勧めです。
今見頃です、喜多方に来たら此方によっては如何でしょうか?沢山のひまわり畑ですよ。
毎年見に行きます 広大さに圧倒されます 施設もスキー場でしっかり平日が狙い目です。
裏磐梯観光のついでにちょっと寄ってみました。
8月中旬なのでひまわりが一面咲いているのかと思いきや一部しか咲いていませんでした。
しかしながら、その一部でも大変奇麗で、しかも高台にあるので眺めも大変良いものでした。
満開ならどれほど素晴らしい光景が見られたことかと思います。
今はどうか分かりませんが、春の菜の花、秋のコスモスが同じように一面に咲いているならば、素晴らしいと思います。
駐輪場、入場料は無料で寄付金のみなのにひまわりが、暖かく迎えてくれますよ!結構圧倒される景観ですよ~是非行って見て下さい。
背の低い種のひまわりが植えられていました。
場所により咲き具合も違い、一面見頃の箇所もあり堪能出来ました。
寄付金は箱が置いてない場所もあり少し分かりにくいでしょうか。
晴れたり曇ったり、時折小雨が降ったりとあいにくの天気でしたが、快晴ならばより素晴らしいでしょうね。
今年はメイン会場のひまわり以外は大体咲いていましたが、上の駐車場に行けなく、下の駐車場に停めたのは初めてです、シャトルバスが出ていたので良かったですが、まさかこんなに混むのは今までで初めてです、今年は黒いひまわりと白いひまわりがちょっとだけ咲いていました。
今年から冷え冷えラーメンを始めたみたいですが前から気になっていたひまわりカレーを食べました、あまり辛く無く大変食べやすいカレーでした。
だいたいお盆の時期が見頃です。
5年ぶりに行きました。
前はリフト側まで咲いてました。
斜面に咲いているので、下からの景色が最高です。
平日だったので20分ほどで駐車できたのも良かった(^^)
星6個にしたい。
植えている本数が東北最多と謳ってましたが、人生最高のひまわり畑でした。
やはり青空に映えるので天気の良いときに行きましょう。
第二駐車場になりましたが、シャトルバスたくさん出ていて便利でした。
トイレ、売店、食堂などはスキー場の設備が営業してます。
路線バスは喜多方駅から一往復だけで、走る日がかなり限定されてました。
2018/8/18に訪問。
駐車場まで大渋滞でした。
ライトアップ良い。
菜の花に囲まれた遊歩道と高台から、眺める景色は最高です。
癒されます❗駐車場には売店やレストランもあります。
今年は日照不足もあり、なかなか満開になるまで時間が掛かりました。
例年なら真っ直ぐ根強いひまわりたちも今回はちょっとたるんだ感じがしました。
でも今日見たいな青空にひまわりは最高です。
会津盆地を眺めながらの風景が最高な所です。
来年もまた来ようと思います。
土日は、皆さん朝早いですね。
第一駐車場は、到着した8時過ぎには、ほとんど埋まっていたのには、びっくり。
帰りの10時過ぎには1~2km渋滞していましたが、車はトロトロ動いています。
8/27(日)晴天日に行きました。
15:30に大峠道路121号線からの入り口に到着。
以降会場まで約4kmも渋滞が続き、会場到着は2時間半後の18:00。
既にかなり暗くなってしまっていました。
混雑回避策を検討した上で行かれる事をおすすめします。
ひまわり畑自体は非常に規模が大きく魅力的です。
思った以上にいろんな所からの眺めが楽しめて天気いいし凄く綺麗でした。
遅めではあったけど、充分楽しめる。
10時過ぎると渋滞で大変。
駐車場からシャトルバスがあっても駐車場にたどり着くまでが…大変そう😓
昨年はこの時期満開だったそうですが、今年は日照不足?まだこれからでやっと咲き始めの箇所が出てきた程度。
一面緑色でした( ´△`) この写真は、山小屋近くのちょっとしたスペースで咲いていたものです。
名前 |
三ノ倉高原花畑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-36-2115 |
住所 |
〒966-0108 福島県喜多方市熱塩加納町相田北権現森甲857−1 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サイコー! 猛烈にテンション上がります。
美しすぎるひまわり🌻畑! 歩いても歩いてもひまわり! スキー場のオフシーズンなので、坂があるし、土の上を歩くし、ハイヒール👠とかはまるでお勧めしません。
だが、行って見て良かったー!