ビールは勿論お料理も美味しいです。
アサヒグループ本社 ビアホール棟 / / .
ビールの黄金色と泡の白を表現したビルを建てようなんて発想すごい。
目立ってて話題にも良いし見るだけで楽しませてくれる、なんて良い建物でしょう。
黄金のランドマーク 浅草側から見たスカイツリーとのショットも素晴らしい。
金のうんち!久しぶりに見ました。
輝いてキレイでしたが、お掃除も大変なのかな?
ビールは勿論お料理も美味しいです。
東京スカイツリーも電車もちょっとだけ浅草も望めて大満足でした。
とても居心地が良くデザートまで堪能して東京観光の良い思い出が出来ました。
スーパードライ生をはじめ、色々なビールが楽しめます。
フードメニューも充実していて、なおかつ美味しいので、オススメです。
スタッフの方も感じが良いので、楽しく食事が出来ました。
インパクト抜群の外観。
個室レストランを利用させていただいたが、無機質だがセンスは良い空間だった。
さすがに本社だけあり、ビールが新鮮で旨い。
金色に光る変わった形のモニュメントが印象的なビル。
お茶飲みに上の階に行きました❗夜行ったので、浅草が一望でき綺麗でした。
ちょっと残念なのが、夜景を撮ると窓ガラスに自分が映ってしまう。
隅田川の花火大会を見ながら食事もいいなーと思いました。
七福神巡りの締めにお昼ごはんと主人が小ジョッキの🍺を頂きました量も多くビールも500ミリリットル位あり美味しかったそうですホールの方達も良く気が付きゆっくり食事を楽しめました。
久しぶりに近くで見ました。
毎回見る度、何の建物だったか忘れてしまうのです。
あのビルの上にのっている、例の金色のあの形は忘れないのに…。
それで、毎回誰かに、あの金色の◯◯◯がのってる建物は何の建物だっけ?と聞いてました。
今回も忘れてたので、Googleマップに自分が考える形状名+ビルで検索してみました。
出てきました、さすがです。
浅草というと、真っ先に浮かぶのは浅草寺でなく、この金色の……になってしまいました。
上階ラウンジで、できたてスーパードライを飲み景色を眺めると気分良いです。
大昔は、ビール工場がありアルバイトでお世話になりました。
月2回金曜日に社内ビールディがあり、仕事後に無料飲み放題~工場直出しビールは最高級に美味でした。
斬新なデザインのビールタワー、隣の炎のオブジェは、最初の構想は、炎のように立っていたデザインだったとか。
日照権、建築構造上の問題で炎を横にせざるを得なかったとか?本当のところは分かりませんが、それはそれで、今となっては、より斬新でシンボリックなオブジェとなっていて良いですね。
For 2020
ビル名がなんで中国語になっているのか分からない。
スーパードライホールですよね。
TSUNCHONCHIN
吾妻橋取景,吸睛的金色泡沫造型~
看到雲朵造型,就知道淺草到了。
名前 |
アサヒグループ本社 ビアホール棟 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
隅田川沿いの名所となっているアサヒビール本社勘違いしている人が多いが、建物上部のオブジェはビールの泡をイメージしたものではなく、炎をイメージしたもの。
本当は縦に設置したかったが、諸般の事情で横にしか置けず、現在の様な形となった。