言われ、なかなか、慣れない等悪循環が続いて不合格で...
(株)PCT 埼玉教習所 / / .
自分はホークリフトの免許を取りました。
よく、ヤフーの知恵袋等でホークの免許は、お金を出せば取れるとか、色々書いてありますが、ここは違います。
他の教習センターは知りませんが、真剣にやらないと落ちます。
大きい音を出したり、カラーコーンに当てると、一発でアウトです。
実地試験で落ちたら、後日、日程の調整をして5千円だったかな?を払って、1時間補習をして、実地試験をするみたいです。
自分の時は25人受けて5人落ちました。
31時間受講しましたが、ハードスケジュールだったゆえに、講師から口うるさく、言われ、なかなか、慣れない等悪循環が続いて不合格でした。
その後、数日してマンツーマンで補講受けました。
親身になって指導してくださったこともあり、合格できました。
たいへん、お世話になりました。
ありがとうございました。
フォークリフトは決して簡単ではありません。
フォークリフト免許取りに通いました❗言い方が優しくて建物もキレイ😆コンビニは近くにないですけど、いい場所です😊今度は別の重機の免許取るときに通いたいと思います😁
とても良かったです、ありがとうございました。
^_^外国の人にもおすすめします。
またお願い致します。
きれいな建物で受付嬢がかわいい!!!
重機、フォークリフト等の免許が取れる。
丁寧、清潔な施設。
おすすめです。
重器種類多い。
フォークリフトの講習に参加。
施設、とてもきれいです。
近くにコンビニないので昼ごはんは先に調達して行きました。
講師の先生の説明が、わかりやすかったです。
只今、教習中!終わってからじゃ無いとまだ何とも😅雰囲気は、とても良い感じですよ~(笑)
8年程前にフォークリフトの講習で行きました。
教官自体は隙を見せたら、突いてタイプですので、隙さえを見せなければ対処できます。
実技の講習中に教官同士が喧嘩する笑生徒に対しては教えると言うより責めてる。
間違えを初めから怒鳴ってくる。
他の教官は良さそうだったあたり、はずれがある。
建設機械(掘削)の資格を取得するために行きました。
丁寧に実習を教えてもらいました。
建設機械初心者の私(大型特殊免許所持)が作業経験者と教習を受けて、機械の操作ポイントを教えてもらいまして、一人でも操作を出来ました。
教え方が上手だから、私にも出来ました。
隣りが整備工場なので、建設機械好きには、たまりません。
講習内容も敷地面積も申し分ないです。
バス停も目の前なので便利ですが、駅から道が混んでいる可能性が大なので、時間は余裕を持っていくのが良いです。
ここでは、車両系資格やクレーン、玉掛け、ガス溶接など、様々な資格を講習、取得をすることができます☆ 講習の方たちも、わかりやすくポイントも教えてくれ、質問には親切に対応してくれます☆☆ 講習代も決して安くはないので、せっかく講習に来ているのですから、いろいろと聞いてみましょう☆☆☆
日立建機の再雇用先なのであろうことから教官はおじいちゃんばかり。
滑舌や言い間違い、勘違いが蔓延しており不快に感じる事もしばしば。
施設は綺麗。
なかなか良かった。
35Hコースを無事終了しました。
厳しい目と暖かい心で最後まで見守って頂き、心から感謝しております。
「よく頑張ったなぁ!」と合格を聞き、教官と握手した瞬間、教官の冷え切った手に、涙が溢れました。
本当にありがとうございました。
Vary friendly circumstances to get license of light machinery
昨年、車両系の解体用の法改正後の免許を取りに行っていました。
昭和57年に車両系(整地)の講習を受講しましたが指導員の応対が良かった記憶がありました。久しぶりに(基礎系)講習に行ってきます!
フォークの講習でいきました。
綺麗な建物です。
バスなら松原団地駅から、上彦名行き又は新田駅東口行き「日立建機前」下車。
名前 |
(株)PCT 埼玉教習所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-931-0121 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
小型移動式クレーンと玉掛けの技能講習を受けて合格しました。
どちらを先に受講するか悩みました。
重複する内容は免除されますが、クレーンの動きを理解してからの方が、玉掛け者としてクレーンのオペさんへの合図の出し方が覚えやすいし、理解も深まると思いました。
駐車場もあり、通っている間満車になることはありませんでしたが、昼飯で中抜けして停められなくなるのはいやだったので、朝コンビニで買ってから行きました。
革手袋と安全靴は貸してくれないので自分のサイズにあった物が必要です。
クレーンのレバー操作が微妙なので、甲がメリヤスタイプの薄手の革手でも大丈夫でしたが、玉掛けの時はワイヤーが引っ掛かりやすかったです。
ローカットの安全靴は脚絆(足カバー)が必要ですが、半長靴等の長い安全靴は脚絆は要りません。
実技の朝、事務所で言えば貸してくれますし、ヘルメットは教室で実技の前日とか当日に聞かれるので、言えば紙の帽子と一緒に貸してくれます。
自分は仕事で使っているので、3日目の実技から持ち込みました。
朝298号線を使うなら絶対早目に出ないとダメです(笑)