約35年前に娘と会津に旅した時に大変お世話になりま...
カッコいい。
手頃なものがあったので買ったった。
釉薬の魔術師と思ってしまう。
まるで宝石のような色合い。
そして骨太な形。
身近に置いて、心癒される品々ばかりです。
もちろん使ったらなおさらに、心豊かにさせてくれます。
5、6月には、素晴らしい香りのオールドローズたちが出迎えてくれます。
陶器・磁器問わず多種多様な器が作られている会津本郷焼の中でもおよそ300年の長い伝統を持つ窯元であり、先祖代々受け継がれている登り窯で陶器を作っている。
以前は柳宗悦、河井寛次郎などから高い評価を受けて民芸調の作風だったようだが、近年はデパートなどで個展を開催するなど芸術性を追求しているようだ。
現当主の8代目利浩氏とそのご子息の次期9代目利訓氏の作品の数々がギャラリーに並べられており、その芸術性の高さに目を惹かれるばかり。
運が良ければ利浩氏や利訓氏から作品の数々についてお話を伺うことができる。
また、接客に応じた女将さんの明かるい人柄もここの魅力のひとつと言ってもよかろうw
約35年前に娘と会津に旅した時に大変お世話になりました。
その時に求めた中鉢と湯飲み、あの大震災時には壊れず現存です。
いつみても、何故かほっとする器です。
断捨離を勧めていて本当にすっきりする中で、この器はきっと娘が使ってくれるでしょう。
また、是非叶うなら行ってみたい窯、いや、宗像さんです。
とても素敵なお店でした。
三十年以上ぶりに寄ってみました。
前とはかなり作風は違いますが、自分の好みの作品がありました。
また、是非に行ってみたいです。
私も宗像窯の作品 大好きです🙆 毎日お気に入りの皿を使ってます きゅうり🥒の漬物も おしゃれに感じますよ🎵 夫は先日の陶器市で ニシン鉢を買って 満足(*^^*)顔でした。
もう少し 安いとうれしいね😊
高品質でリーズナブル(∩´∀`)∩ワーイ
値段が高いよ 飾りものだね 富裕層向き。
飾ってよし使ってよしの色も形も素敵な作品です。
一目で気に入りました。
普段はカード払い可ですが故障中で現金払いでした。
名工の作品が展示されています。
厳かな雰囲気のなかでも、当主の気さくな話しかけは、心を和ませてくれます。
歴史があります。
Beautiful ceramics and pottery. Highly recommended
名前 |
宗像窯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-56-2174 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
先程、投稿して星の数を間違えました。
星5つです。