席が5人分くらいしか無くどちらかと言えばテイクアウ...
tronc (トロン) / / .
平日の14:00頃訪問、予約の方で満席のためシュークリームをテイクアウトしました。
生クリームとカスタードの二層クリームが濃厚!シュー生地の上にはカリッとした砂糖とふわっと粉砂糖で二層砂糖で美味しかった!
史跡散策後、ヘトヘト状態で平日夕方に伺いました。
⚫雰囲気流山本町プロジェクト対象店舗なので、プロジェクトオソロの提灯がお出迎え。
古びた小さな店舗内にYOASOBIっぽい本の世界。
雰囲気だけではなく、皿盛りデザート アシェットデセール【仏:assiette dessert】やパフェが評判のお店。
小さな店舗なので、1組最大3名。
⚫WiFiagareyama_Honcho_Free_WiFi⚫ロケーション本町通りの呉服店ましや脇から細い路地を通って伺います。
⚫決済現金のみ⚫実食ケーキ 柿とみかんとこぼれ梅のタルト※こぼれ梅 みりんの酒粕 460円追加アイス りんご(紅玉)、赤桃、木苺 各150円紅茶 シャンパンパーティ 500円アシェットデセール【仏:assiette dessert】を楽しみに伺いましたが、パフェ売切れ、皿盛りデザートは予約完売との事。
ショーケース内のケーキは可能との事。
ケーキメニューにアイス一緒に盛り付けるケーキ記載あったので、アイス追加可能か?確認、メニューにアイスあるので追加可能との事。
歩き疲れていたのでメニュー記載アイス3種全部盛り追加。
紅茶アフタヌーンティーティールームに近いシャンパン感皿盛りケーキ?ヤバいナンチャッテ アシェットデセール【仏:assiette dessert】な仕上がり。
盛り付けキレイ、テンション上がる。
アイスも美しい。
見栄えはいいけれど、、、と心配は、全くもって必要無し。
全てが美味しかった。
明日も伺いたくなるくらい、味満足。
今度は是非予約して、アシェットデセール【仏:assiette dessert】チャレンジしたい。
2022年8月今年は6月から毎月tronc さんに通っています6月はアメリカンチェリー7月はプラムとアプリコットそして8月は桃のパフェ8月のケーキは無花果とこぼれ梅のタルトこぼれ梅っていうのはみりん粕の事でtronc さんではポピュラーな材料の1つ流山市にある“流山キッコーマン”は、流山市の名産である“白みりん”の製造が明治時代から行われていて家庭料理に欠かせない調味料“本みりん”の原形だそうです今回は桃のコンポートをバラに仕立ててあって華やかソルベやフレッシュな桃が中に隠れていたりと色々な桃が楽しめる美味しいパフェでしたパフェの詳しい構成は写真でtroncさんは8/24~9/1まで夏休みですお店入口の道路を挟んだ向かい側にコインパーキングがあります値段もそんなに高くないので(60分¥100)いつも利用しています。
古民家風の隠れ家的なカフェで雰囲気も素敵でした!モンブランも個人的にすごい好みだったのでまた行こうかと思います!
ケーキとても美味しいです。
感染対策をしっかりされているので3名以上はNGなので来店時は確認された方がいいです。
バナナとピスタチオのパンペルデュを頂きました。
フレンチトーストのようなデザート。
キャラメリゼしたバナナとシナモン香るメレンゲスティックがたまりませんでした。
ピスタチオとバニラアイスがのった最高に美味しい一品でした。
スイーツ全般美味しいです。
要予約ですが皿盛りデザートはオススメです。
(大体月毎にかわります)映えが足りないからか😉サラミとトマトのチーズマフィンの写真をほとんど見かけませんが、かなり美味しいです。
お店で注文するとリベイクしてくれます。
甘じょっぱい味のものが好きな人にオススメしたいです。
お店はこじんまりu0026落ち着いた雰囲気で、一人で行ってゆっくりした時間を過ごすのにも向いていると思います。
現在(2021/9/28まで)、完全予約制のようです。
ご注意を。
(チェックしたらHPにはちゃんと書いてありました)昨日行ってみたのですが、イートインはだめでした。
テイクアウトはできます。
焼き菓子のおみやを買って帰りました。
フルーツケーキ、フィナンシェなど、甘すぎず、しっかりとした味でした。
おいしかったです。
また行ってみようと思います。
2019年10月訪問。
並んだあとに食べたケーキとコーヒーがとても美味しかった。
コロナが落ち着いたらテイクアウトに行きたいお店。
席が5人分くらいしか無くどちらかと言えばテイクアウトのお菓子屋さんにイートインがあるといった風情。
普通にお茶を飲むつもりで寄ったのでさっさと退散しようと思ってこちらの口コミを見たらお菓子が美味しいということなので買ってみたらとてもレベルが高かったです。
もう少し店が広ければ最高でした。
しっかり感染対策もされていて(窓を常にあけているu0026ドリンクを今までの陶器ではなく紙コップでの提供に変更)とても安心して利用できる素晴らしいお店です☺トースト類やケーキ、お皿盛りデザート等どれもレベルが高くとても美味しいです!もうずっと定期的に通わせて頂いております。
この日は流山の人気のカフェに訪問しました。
お店の名前はトロン。
昔の蔵を改装してお店にしてるお店です。
店の前にコインパーキングがあるので止めて細い道を歩くとこちらはありました。
ドリンクとケーキなどスイーツが提供されており、今回は深煎りのブレンドコーヒーとシュークリーム、カヌレを注文。
コーヒーはテイクアウト用のカップで提供されました。
良い香りが漂う美味しいコーヒー。
苦味はないしすっきりと飲みやすい、中煎りなどと飲み比べをしてみたいな。
カヌレ。
かなりの大きさで、事前にカットしてくれました。
外はかなりの歯応えでしっかりとした硬さ、なかはしっとり柔らかい。
甘さは適度でこれ好きです。
シュークリームは注文後作成するとのこと。
2種類のクリームがはいった大きなシュークリームです。
やや食べにくいので取り分けながら食べたけど、クリームの甘味で適度でこれまた美味い。
シュー生地がボロボロ崩れやすいのでちょいこぼしてしまいました。
時間制限があったりしてまったりできる雰囲気ではないけど、美味しくて楽しめました。
流鉄にわざわざ乗る意味はこのお店のため!タルトが映えな上に美味しすぎる!!いちじくとクリームチーズ の相性が抜群なタルトでした。
トーストは美味しすぎて昇天した。
ぜひぜひ流鉄に乗って来てね。
ケーキを購入するために訪問しました。
休日の午後の早い時間でしたが、種類は十分残っていました。
5種類のケーキを買いました。
タルト、生クリームどれをとっても素晴らしい味です。
桃のショートケーキが特に好みでした。
梅を使ったタルトも、とても食べやすく、購入して良かったです。
Google地図をたよりに行くと少し迷うかもしれません。
市役所がわから行く時は少しいきすぎてから右に曲がるとあります。
古い蔵を改装して、カフェにしたお店です。
リーズナブルです。
3月22日現在ドリップコーヒー300円 深煎りも選べるのが嬉しい。
フィナンシェ 180円からそして、おいしい!フィナンシェ 山椒とクランベリー美味しかったので、お土産もかってしまった。
みりんバタートーストも美味しかったです。
硬めにトーストされたしっかりめの可愛い食パンにみりんバター。
ライドの補給にはありですね。
あまり。
がっつり系はないのですが、静かでゆっくり脚をやすめますロードバイク もお願いしたらみえるところに置かせてもらえました。
江戸川から近いのもロードバイク 乗りには助かります。
また行きます!今はテイクアウトと通販やってます。
通販は美味しいコーヒーついてきます。
家カフェに、いいですね。
前日に予約するとケーキもテイクアウトできます。
コーヒーのテイクアウトもあるので近所の人はいいですねえ。
みりん粕を使ったケーキが美味しい発見。
リノベーションした蔵の中はとっても暖かく感じました。
お手洗いは外に専用の小屋があります。
到着したときに複数人の大きなグループがいないのであれば、それはラッキー近所にお住まいの方々が羨ましいと思えてしまう、そんな落ち着いたカフェでした。
とてもお店の雰囲気がいいです。
お楽しみのケーキは桃のショートケーキ!ドリンクではキウイソーダを頼みました。
全体的にかなり甘めで濃厚な感じです。
生クリームは濃厚ですが、さほど甘くはないです。
スポンジがかなりしっとりしてたのでリキュール?とかかかってたのかな?あまりリキュールの風味は感じませんでしたが…胃もたれして食べきるのが大変でした。
キウイソーダもかなり甘味が強い感じで喉が乾きます。
高級すぎて私には合わなかったかなぁ。
席数が少ないので外の炎天下で次のお客さんが待つと、早く退店しなきゃと焦ります。
時間にもよりますが店内であまりゆっくりは出来ないかなぁ。
入り口に迷ったけれど、庭も建物もとっても雰囲気のいい納屋カフェ。
平日昼すぎに行ったら入れたけど、その後ちらほら待っている人がいた。
こぼれ梅が乗ってるケークサレもコーヒーも美味しかった。
1人でもまた行きたい。
ウワァオ、これは納屋カフェだぁ、なんとぉカウンター含めて3組分しかない、んー不思議なお店~(^Д^~)感じの良い若い夫婦オーナーが時間を忘れさせてくれる様な空間を醸し出して至る、旦那さんたら、この顔でこんなに美味しいケーキを作るのかぁ(^。
^@)いやっ顔じゃないか失礼しました、ケーキを買いに来る人が多いのもうなづきマーチだわぁ、初めて食べたけど、この辺りの名物の、みりんバターも美味いにゃ、コーヒー紅茶もイケてます、流山ってイイ店が多いなぁ、トイレも渋いよ!
電車だと少し歩きます。
車だとナビで行くと通り過ぎてしまうぐらいちょっと入り口がわかりづらいです。
入り口がある道路を挟んで向かいにパーキングがあるのでそこにとめるといいです。
ケーキ、焼き菓子も大変美味しいです。
店内はこじんまりとしています。
時間帯によっては庭先で待っている人もいるのであまり長居は出来なかったのが残念です。
定期的に通いたいお店です。
三軒茶屋のニコラのパティシエさんが独立して開いたお店らしい。
お店の入り口は着物屋さんの隣で分かりづらい。
細路地を進むと開けた土地に倉を改築したというお店があり、店内は元倉とは思えないオシャレな空間が広がっており、終始癒される。
13時開店だが、休日は開店20分前くらいには人が並んでいる。
駐車場は無いため、近くのコインパーキングを利用。
メニューは、季節ごとに変わるデザートがあり、4月に行った時は桜あんのオムレットがあったので注文。
柑橘系やら桜あん、桃シャーベットの爽やかな甘みのハーモニーがふんわり春を感じさせてくれてとっても美味しかった。
2018年2月はミカンのクレープ。
ケーキもさることながら、シュークリームも美味しく、サクサクシューにバニラビーンズがある濃厚なクリームがとても美味しい。
クリームが濃厚で だからと言ってしつこく無く 大人の味。
ひとつひとつ丁寧に作られているケーキだと思えるお店でした。
三軒茶屋のニコラのパティシエさんが独立して開いたお店らしい。
この日は4月で桜あんのオムレットがあったので注文。
柑橘系やら桜あん、桃シャーベットの爽やかな甘みのハーモニーがふんわり春を感じさせてくれてとっても美味しかった!他のケーキも美味しい。
お店もすんごいオシャレで終始癒される。
名前 |
tronc (トロン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7126-0800 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店内は、非日常的な空間で心地よい、とても素敵なカフェです。
季節のフルーツを取り入れた毎月変わるお皿のデザートがとても美味しいです。
見た目も芸術的、様々な素材が絶妙にマッチして、常に感動してしまいます(〃∇〃)初回の訪問の時、迷ってしまったので、事前にインスタで入り口を確認しておくとよいと思います。
雪のちらついた先日、お皿デザート目当てに、お伺いしました。
うっすら雪の積もったお庭も風情があって素敵でした(*^^*)今月は、チョコシューミルフィーユでした!パリパリの薄く焼いたシュー生地にチョコやカスタード、ナッツ等々がサンドされており、りんごと一緒に食べるととても美味でした!ナイフとフォークで優雅にいただき、とてもゆったり贅沢な時間を過ごすことができました!お持ち帰りのケーキも購入し、お家でも楽しみました。
(←ほぼ毎回♪)