誰もいなくてその場で電話したら快く出てくださって受...
寅年1/14生まれなので丑寅?ってことでお参りしてきました。
住職さんはちょっと話しかけにくい感じの方ですが、話してみると気さくな方でした。
御朱印は、二ヶ月おきくらいに更新されるみたいですので、毎月通ってみようかと思います。
シャボン玉はセンサー式なので前を通って出ない時は手をかざすと良いと思います。
結構狭い道を車で上がって行くのでちょっと怖いかも。
距離はそんなにないけど。
ご朱印を待っている間に奥を見に行ったら、ちょっと空気が変わる感じがした。
午後4時頃に着いて御朱印をお願いしようと思ったけど、誰もいなくてその場で電話したら快く出てくださって受け付けてくれました。
御朱印のふくろうは切り絵で別売りとなってますが、可愛かったので購入しました(自分で貼り付けるタイプです)。
右側の頁と風鈴祭りの御朱印はその場で書いて頂いたものです。
細い道だけど、奥まで行くと駐車場あり。
表からは阿吽像がお出迎えしてくれています。
この季節は、風鈴がたくさんあって音色が心地良いです。
千鶴寺の奥には滝行が出来るみたい。
篠栗霊場の飯塚市寄りの八木山峠八十五番札所の脇筋をまだ上の方へ千鶴ケ滝 千鶴寺十二番札所(ふくろうでら)ご本尊 虚空蔵菩薩入口に、仁王像が待ち構える。
敷地内に、千鶴開祖の像や不動明王といろんな仏様が目に入る。
紅葉🍁の季節少し肌寒く感じる。
ご本堂の右側に仏様が祀られて、滝の水が流れて神秘的な場所ですね、★三面大黒天が祀られており、何故か御利益を感じてます、上の方に登って行くと千鶴ケ瀧その上立つ不動明王、昔はかなりの難所の場所と想う😰 🅿️🚾有り虚空蔵菩薩は私の守り仏です 合掌。
名前 |
真言宗御室派 千鶴寺 篠栗四国霊場 第十二番札所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-947-6370 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ちょっと入り口がわかりにくかったです。
もう少し案内板が有れば良いのかも。
こちらも風鈴🎐とシャボン玉(手をかざせばセンサーでシャボン玉が出ます)秋は紅葉🍁も綺麗かな!?と思いました💕 川のせせらぎの音が気持ち良い😊御朱印も有り。
駐車場も手前左側に有ります。