リーグやトーナメントの大会の日にはでかけておうえん...
いい球場ですね!
大きな球場!秋には紅葉もある!開放的でよいところ!
大学野球を観戦するために訪問しました。
車で行きましたが、駐車場はフリーで入れます。
球場脇の駐車場は、台数に限りがありますが、大きな公園の一部に野球場があるため、混んでいる時でも、どこかしらの駐車場には停められそうです。
公共交通機関だと越谷駅から1時間に2本位のペースで出ていそうでした。
球場脇には、飲み物の自動販売機が設置してありますし、道を挟んだところにファミリーマートがあります。
バックネット裏から内野ベンチ上辺りまでは背もたれ付きの椅子になり、一応日除けの屋根もあります。
桑田真澄の引退試合はここで行われた。
地元民にはお馴染みの外観だが、球場内に入ったことのある人は少ないと思う。
私もない。
涼しい季節にのんびり野球観戦すると良さそうだ。
この日は球場の横を通りました。
メタセコイヤの🌲にか困れた落ち着いた球場です。
昔子供が野球をしていた時に試合をしたことのある場所です。
二軍のプロ野球試合もやりますよ。
見たこともないが、リーグやトーナメントの大会の日にはでかけておうえんさせたいです。
さっきのずっと前の年では、見に行ったことでした。
すてきでよかった。
ちょうどよい大きさ🙂駐車場日影があり🙂利用しやすい🙂
仕事の待機場所に利用しています。
駐車スペース、トイレも多く便利です。
球場が開催中は入口が閉鎖され、利用が出来ません。
きれいな野球場で周りには体育館や市の施設があり緑もいっぱいです。
素晴らしい球場です。
スコアボードを使ってプレーしてみたいなあ。
2020/12から、一般見学開放との事。
車を停め、スコアボードを見ると使用中?。
ん?、影森?…………越谷市観光課、良い仕事してまっせ!
市民球場のキャパとしては素晴らしい!屋根付きあり。
整備も行き届いている。
ナビを見て武蔵野線、南越谷駅からバスで約10分市民公園前下車10分程度。
遮るものがないのどかな風景でそれ以上に感じる。
ローソンが左に1軒のみ。
到着すると、東武線、越谷駅からバス多数。
また2軍戦などある場合、直行臨時バス(約10数分)多数。
主催者サイトか、朝日バスの時刻表確認必須!道路向かいにファミマあります。
屋根に囲まれていますので声援がよく響きます。
ただ屋根の付き方に問題があって、雨避けにはなりますが日差し避けにはなりません。
グラウンド状態や見やすさは優れてますが、椅子の付き方の問題で荷物が多いと不便になります。
普通の地方球場だけど、なんとなく味わいがあるかな☺
イースタンリーグの巨人×楽天イーグルスを観ました。
今日は気温も高く試合途中で飲み物が足りなくなりましたがすぐ側にコンビニさんが有りましたので購入できて試合を続けて観ることが出来ました。
解放感のある球場だと感じました。
いい思い出になりました。
有り難う御座いました。
グラウンドは勿論 施設全体が 綺麗に整備されています電光掲示板や音響も充分で 鳴物等の応援もOKなので 有難いです (^o^)/
駅からはちょっと遠いけど車の人には行きやすいかも。
球場周辺も素敵です。
とても綺麗な球場です。
駅から遠い...。
名前 |
越谷市民球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-962-8989 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
良いグランドでした。
サブグランドもかなり広かった。