蒲生の一里塚は、越谷市蒲生愛宕町にある、旧跡・名所...
日光街道を偲ばせる一里塚が奥の細道を案内してくれます。
新しい涎掛けをお持ちしました。
よく散歩で通ります。
四季を感じる事が出来る好きな場所です。
一里塚跡を行ける範囲で見て回った内の一つ。
塚らしき跡がかろうじて残っているような、言われてみれば的な感じでした。
史跡よりはプチテラスの用途で地元の方に愛されているのでしょうか。
草加松原辺りから旧日光街道を散歩する折り返し地点に良いかもしれません。
すみません、よく、わかりませんでした。
蒲生の一里塚は、越谷市蒲生愛宕町にある、旧跡・名所です。
蒲生の一里塚は、街道沿いに一里ごとに設置された塚の一つで、当地は日光街道筋の一里塚です。
埼玉県内の日光街道筋に現存する唯一の一里塚だといいます。
旧日光街道を日本橋から歩いています。
蒲生一里塚到着。
街道沿いに一里ごとに設置された塚の一つで、日光街道5番目のの一里塚ですが、埼玉県内の日光街道筋に現存する唯一の一里塚だといいます。
一般的な一里塚のように盛り上がっていません塚の根元に六地蔵さまが、旅人や地元の子供達の安全を見守っています。
確かに綾瀬川沿いにあるが、当時は、暴れん坊の荒川(現元荒川)などが度々氾濫を起こしこの辺りは、高台も無く泥濘んでいる湿地帯だったと思われます。
現存する貴重な場所ですね❗
昔日光街道を歩いたが蒲生の1里塚は気がつかず、今回いくことが出来、知ることができた❗
ウォーキングで良く休憩します。
草加市から越谷市に少し入ったところにあります。
埼玉県の日光街道沿いという範囲内で唯一残されてる江戸時代の一里塚だそうです。
昔の絵図には街道の西にも塚があったようですが今は東だけ。
日本の一里は約4キロメートル、日本橋から五つ目の一里塚なので約20キロメートル江戸の真ん中から北上です。
草加市内では綾瀬川の右岸にあった街道が越谷市に入ると左岸に。
付近の橋で川を渡ったんでしょうね。
この地で綾瀬川に合流する流れは出羽堀というそうです。
たまにピカチュウやる人でにぎわう事もある。
ある意味、郷土史マニアとか少数派の歴史研究者が対象とする史跡かもしれない。
ここのすぐ近くで野つりをしているばかがいて違法駐車している。
【埼玉県指定史跡】蒲生の一里塚は綾瀬川と出羽堀が合流する蒲生愛宕町にあり、高さ2メートル、東西5.7メートル、東北7.8メートルで、一里塚には珍しく長方形です。
文化年間(1804~1818)に編さんされた「五街道分間延絵図」には一里塚が東西に描かれていますが、現在は東側しか残ってません。
この一里塚は埼玉県内の日光街道沿いに残る唯一の一里塚です。
近所にあります、散歩コースに適しています、綾瀬川沿いあり、桜も楽しめます!
昔はここの銀杏の木は立派だった。
埼玉県で一里塚は此処だけ。
埼玉県内の日光街道で唯一現存する一里塚。
名前 |
蒲生の一里塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/citypromotion/rekisibunka/bunkazai/gamouitiriduka.html |
評価 |
3.6 |
神社、塚、河岸跡など集まり、街道や舟運の歴史を感じるエアポケットのような佇まいのエリア道沿い隣の酒屋さんもかなりな歴史を感じる綾瀬川には釣り客も多くて長閑な風景。