桐箪笥と三島地鶏が欲しかったらココ。
道の駅 尾瀬街道みしま宿 / / .
只見線の鉄橋の景色は絶景。
ただ整備されていますが10分くらい階段を登ります。
お昼に近かったので、食堂で1人親子丼食べてみました地元に比べると、農産物がすごく安いので、トマトとかミョウガとかとてもお安かったです。
私は駐車場から少し歩いて、只見線の絶景スポットまで歩いてみました山道ですが十分もあれば到着します。
人気ブランド・会津地鶏を使った料理の親子丼・カレー・唐揚げ定食等が食べられ、桐炭を使った桐炭チョコソフトクリームが人気。
第一只見川橋梁ビューポイントは絶好の撮影ポイントです。
宮川ダムのダムカード貰えます。
西山温泉、玉梨八町温泉のダブル日帰り入浴を楽しんだ後、ここで休憩し、お土産買いました。
暑い日だったし、風呂上がりだし、他人が食べてるのがめちゃ美味そうで、つられてソフトクリーム食べちゃいました😋。
絶景ローカル線として有名な只見線の最も有名な景勝ポイント第一鉄橋展望台が隣にあります。
その景色を見るためだけにこの道の駅を利用する人も多いことでしょう。
土産物として会津木工品を多く販売しています、箸や下駄等がありました。
お手洗いは、便座のヒビやウオシュレット故障やらある。
お土産は、地酒や地のもの、温泉の本、お菓子、漆塗りなどいろいろとある。
駐車場のハジから、ビューポイントに行ける。
階段しんどいけれど、上がった先にはステキな景色があります。
杖持ってきたら良かった。
2020年3月訪問・地元の物産を販売しており、珍しい物があった。
・食堂のそばは、そば粉をふんだんに使っており、美味しかった。
・第一只見川橋梁展望台へも行けます。
・トイレはきちんと清掃してありました。
桐箪笥と三島地鶏が欲しかったらココ。
近くのビュースポットもちょっとした運動になって良い。
このあたりでゆっくり安く食事もできる場所。
また只見線の撮影スポットもこちらから。
三島町特産の桐製品や地酒から駄菓子まで売っている、憩いの場所です。
そして、近くにJR只見線のビュースポットがあるので、そちらもお勧めです!
三島町の名産だけでなく、近隣市町村の物品も購入できます。
見ていて楽しいです。
只見川第一橋梁の撮影拠点。
レジが機械化されていた。
こんなとこにも合理化の波。
電車が来る時間が近いと停めるのに苦労します。
駐車場も店員数も完全なキャパ不足。
ですが、電車が来ない時間はそうでもないのかもしれません。
帰るときは結構スカスカだったので。
地鶏の親子丼や地鶏の唐揚げ定食。
他にも蕎麦やラーメンと豊富なメニュー🍚🍜🍛地鶏の唐揚げと親子丼を食べましたが、唐揚げは噛めば噛むほど地鶏の旨味が出で来て美味しかったです🐔
一日500円で居られるのは有難い。
距離はあるんですが、熱中症でエアコンをつけずに亡くなる高齢者なんかは、身体の事を考えればこういう所で一日居てもいいと思います👍。
鹿沼蕎麦(ニラ蕎麦)や色々と食べれるし、温泉も再度入れるので、また休憩室も豊富にあるので一寝入りしてまた温泉♨️と、休憩室にはテレビと、無料で温冷のお茶が飲める‼️至れり尽くせりなので、このクソ暑い猛暑日はこういう場所で泥の様にダレてみてもいいと思います🤣
車を置いて、展望台登りました。
お土産に麹味噌。
小腹には揚げ餅。
空気がとても美味しい。
道の駅としは小型かな。
野菜直売や生蕎麦など軽食を提供しています。
地鶏美味しいですよ。
只見川に架かる只見線の鉄橋は、お薦めの撮影ポイントです。
名前 |
道の駅 尾瀬街道みしま宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-48-5677 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりにいきました。
昔行ったときは楽しかったんですが、いまは道の駅ぐ沢山できて、普通の感じになりましたが、久しぶりに行けて良かった。