ありがたいお店です!
田んぼの中にあるうどん屋さん。
吉川市で本格的な武蔵野うどんが食べられると知り来店。
混雑していますが、回転率が早いのでそれ程長くは待ちません。
駐車場の出入口が2箇所あり駐車場内で混乱します。
名前を書いて順番待ち。
券売機で食券を購入。
ペット同伴可テラス席が有ります。
武蔵野うどん特有の小麦の香りはしませんでした。
出汁の味も薄目。
田舎に良くある普通のうどん屋さんでした。
武蔵野うどんのロードサイド店広い駐車場があります。
店舗前には喫煙スペースがあり。
店内禁煙かどうかは不明です。
ご確認をお願いします。
券売機がタッチパネル式でした。
ちょっと分かりづらかったです。
たっぷりネギと肉が入った甘めのつけ汁と讃岐うどんとはまた違ったゴワゴワ系の武蔵野うどん。
美味しかったです。
サイドメニューの天ぷら盛り合わせは値ごろで量もほどほど。
女性でも頼みやすいサイズだと思います。
吉川市にある人気のうどん店「風布(ふうぷ)」。
このお店の名前は、秩父郡長瀞町風布から。
店内は、薄暗く良い感じ。
食券システム。
混んでる時は、中の表に名前を記入。
混雑時は、10分くらい待ちますが、肉うどんなら1分もしないで用意されます。
店内は古い感じだか、清潔感あるので安心。
カウンターや、1人用テーブルもあり、お一人様や女性でも安心のお店です。
肉うどんは、絶品😋おすすめです。
硬めの太麺が好きな人にとっては美味しいのだろうが、私にとっては硬すぎました。
コシがあるわけではなく、単に硬いと感じました。
一方で天ぷらの衣はサクサクで美味しかったです。
すごくコシのある太麺うどんで、茹で時間もかかるでしょうから大きなお店を作るのはリスキーな中、広々と駐車場もありゆったり人数に入れる店内ですごいなと思いました。
メニューはここ数ヶ月で100円値上がりしたようで、肉うどん中盛(1000円)にしましたがそれでもコスパには満足できました。
つゆは甘すぎず、出汁も尖りすぎずでちょうど良く、太麺なのでひたすら噛むわけですが噛むほどに小麦の甘さと香りが拡がってとても良かったです。
お肉もしっかり入ってて、長ネギなど具材も大きめに切ってるのが良い。
調味料もあり味変も自由にできます。
コシのレベルは家では再現できないので、また来たい店です。
気になっていたお店に来てみました!開店前から人が並んでおりそれに続いて並びました!お店は発券機で買う感じで、そのあとに席で待ちます、自分はきのこの漬け汁うどんを頼みました、きのこの具がたくさん入っており、うどんも硬めな感じで食べ応えがあって美味しいです!天ぷらはナスと牛蒡を頼みましたが、これもサクサクで良い味でした!
エッジの効いた心底コシのあるうどん。
噛みごたえ満点、粉の風味つよっ。
熱々具沢山のおつゆに沈め程よくゆるまって更に美味しく。
おつゆの具もザクザクゴロゴロ。
天ぷら盛り合わせは牛蒡と茄子と竹輪。
うまいこと、カリカリに揚がっていて、うどんのいいアクセントに。
混んでいても、食券制だし、サーブも早いのでそんなに待つことなく。
吉川市北郊の田園地帯、生コン工場の隣に、近隣で超人気うどん店の風布があった。
妻入り平屋、白壁が美しい寺院庫裏風の一軒家。
12:00だったので、22台(+優先者用あり)の駐車場の空きは2台だけ。
店内は当然満席。
順番待ち表に名前を書き、先に券売機で食券を買って、待つこと10分で入店。
店内に、6人席・4人席・2人席・カウンター席など31席、店外に屋根付きの大きな庭園席が2卓あった。
人数に応じて効率的に差配され、回転はいいようだ。
うどんは、“武蔵野うどん”といわれるコシが強い太角麺で、歯の弱いシニアには少々手強い。
まず、おすすめ1番の肉汁並盛(¥800)。
いわゆる“つけうどん”で、甘辛の肉汁には、たっぷりの豚三枚肉と油揚・ネギが入っている。
連れは、山かけぶっかけ並盛(¥730)。
山かけの他に鰹節・ワカメ・ネギがてんこ盛りの冷やしうどん。
どちらも甘辛程よい味で、並盛(450g)でも充分お腹いっぱいでした。
日曜日オープン40分前でPPそのあとゾクゾクお客さんが来てオープン時は30人位並んでいるか凄い人気だ‼️ここは何回か来ているがあちこち食べ歩いてここのうどんはやっぱり凄い事がよく分かった‼️肉汁うどん中870円ナスごぼう天150円ちくわ天(食べログクーポン)武蔵野うどん系では1番好きかも全てに丁寧な仕事が味に表れている割烹料理出身だと言う店主やはり出汁の旨さが違う‼️うどんは歯応えもありツルツルつけ汁がまた素晴らしい出汁のきいた甘味のある優しいスープだが肉、ネギ、お揚げ等具材が大量に入っていてその旨さは他では味わえないネギの甘さがヤバいスープもしょっぱくないし旨すぎてずっと飲んでいたくなる熱すぎるから注意‼️でも料理はこうでなくちゃ温かい料理は熱く天ぷらも本当に旨い‼️揚げ方も素晴らしく薄い衣がサクサク‼️塩で食べてもつゆにつけても良い個人的に武蔵野うどんはここに来たい讃岐は神保町と川越かな。
武蔵野うどんが少ない埼玉東部で本格的な美味しい武蔵野うどんをいただける、ありがたいお店です!喉越しの良くコシ強のうどんも本当に美味しくつけ汁も濃すぎない良い塩梅‼️大盛りも、あっという間に完食してしまいます。
お土産ウドンもお手頃で自宅で食べる本格的な武蔵野うどんも最高です。
肉汁うどん(並)700円出汁のきいたつゆに薄切りの豚肉とネギと油揚げがたっぷり。
エッジの立った硬めのうどんは並でもお腹いっぱい。
卓上の一味も、柚子入り、日本一辛い黄金一味と、3種類あります。
つゆが上品でとっても美味しかったです(๑´ڡ`๑)
平日の2時過ぎ伺いました。
店内5割程のお客さんで直ぐカウンターに着席出来ました。
うどんの茹で時間が長めで、提供に少し時間がありますが、雰囲気の良い店の作りと音楽で大変居心地が良く落ち着いて待つことが出来ました。
うどんも武蔵野らしくしっかりこしのある喉ごしの良いモノで大変美味しく頂きました!近くまで来たら又伺います!ご馳走様でした。
ぶっかけ並盛ほんとに美味しい【2回目の訪問】今日もやっぱりぶっかけ並盛おいしいわー。
武蔵野うどんが食べれるお店です。
温かいお汁でいただく、コシがしっかりとしたうどんです。
かなりコシがあるので、並でも十分お腹いっぱいになります。
この日は肉汁うどん並700円ときのこ汁うどん並700円、天ぷら盛り250円を注文。
うどんの汁は肉汁、きのこ汁共に具沢山でしたが、肉汁の方がコクがあり濃いめ、きのこ汁はさっぱり目なお味でどちらもとても美味しかったです。
天ぷら盛りは揚げたて250円でコスパ抜群です。
広めの駐車場はありますが、お昼時は満車だったのでお車の方は時間調整必須です。
また食前に券売機で食券購入が必要なので、現金をお忘れなく!
丈夫なチャリ置きバーが設置してあり、サイクリストにやさしいうどん屋さんです。
がっちり歯ごたえのあるうどんを黒いのに完汁できるちょうどいい塩気で熱々のつけ汁に。
個人的には黄金の一味での味変がヒット。
また伺います♪
コシの強い武蔵野ウドン。
よく噛んで食べるウドンです。
写真で中盛りですが、食べ応えありました。
つゆもアツアツで、とても美味しく頂きました。
今はコロナの影響で、土日も15時までの営業だそうです。
つるつるびよ〜んの柔らかい麺が好みの方にはなかなかハードですので好みは分かれると思います。
ゴツゴツとした太い麺の食感がクセになります。
好みを言えば、つけ汁はもっと塩っぱくてもいいかな?サクサクの天ぷらマイウ。
広めの駐車場20台程度あり。
人気店です。
肉汁うどん、きのこうどんの並。
天ぷら盛り(茄子、ちくわ、牛蒡)を注文。
入口で名前を書いて待ちます。
待つ間に食券機で購入。
うどんは並、中、大盛りとありますが、並でも結構多いです。
天ぷらはサクサクでうどんは太めで固いので汁にしっかり浸すと美味しかったですかったです。
三郷吉川辺りで美味しそうなお店ググって発見埼玉に住んで30年そー言えば武蔵野うどん食べた事が無かったので初訪問土曜の昼前客足は絶えず活気があるオーダーは食券制 肉汁うどん中盛り+揚餅うどんは素早く提供 揚餅は後から提供コシが強く 良い食感……中盛りは少し多かったかなコシの強いうどんって食べ慣れてないので 後半少し飽きてきた最近蕎麦屋は高齢化でお店が減りつつある中 地元に根付いた新しいお店は歓迎です。
最近話題の武蔵野うどんが食べられるお店。
コシがものすごく強く、わしゃわしゃ食べるうどん。
券売機で肉汁うどんと竹輪天を注文、一番小さいのでも麺がすごく多い。
つけ汁は一般的な肉汁よりは薄い。
かけと冷の中間な感じで、少し濃いけど飲めるかな、具沢山。
つけ汁うどんといえば、濃いからサッとつけるものだけど、がつっり麺を浸してちょうどいい感じ。
最後まで汁残すことなく食べれる。
卓上に七味が3つもあり味変も可能。
竹輪天はごぼうも一緒、天つゆ等はなく汁につけるか塩で。
安いしぜひ頼んで欲しい。
とにかくお腹いっぱいになる。
私的には濃ゆいつけ汁で食べるのが好きなので☆4で。
サイクリングロードに行った際のお昼にお邪魔しました。
駐車場の端にある自動販売機の前にサイクルラックがあるので、端っこから綺麗に並べてかけましょう🚴入り口に食券販売機があります。
人気店で並ぶので、初めて行く方はあらかじめメニューを見て決めておくと良いかなと思います。
私は冷やしを食べたのですが、武蔵野うどんは硬いですよね…温かいのを頼めば良かったかなと思いました🤔でもお出汁は塩辛さも無くて美味しかったです。
サイドメニューにある揚げ餅がかなりオススメ✨お出汁にちょっとつけて食べるととても美味しかったです😆またサイクリングの際にはお邪魔しまーす🚴
食べごたえあるうどん。
中学生の子供も並で満足。
日曜日11:40過ぎに着き三人スムーズに入れたけれどそのあとからは待ち時間発生。
時間に余裕を。
武蔵野うどんが美味しいお店。
肉汁うどんというメニューが人気なのだが具沢山で甘くて腹たまりがすごいので注意。
ザ小麦粉って感じのうどんです。
祖母に手打ちしてもらったうどんを食べているそんな懐かしい感じのうどんです。
忘れた頃に食べたくなるんですよ。
肉汁うどん中盛りを頂きましたお店の何処にも書いてませんが、聞くと並450g、中600g、大800gのようです武蔵野うどんにしては細めですコシはかなり強めそして茹で加減も硬めかな?うどんは滑らかな肌をしている為か、つゆの味が?ラーメンで言うと絡みが悪くせっかくの肉汁の味が半減肉汁は肉たっぷり、良い味出してます600gきついかと思いましたが、食べてみると余裕でした店内は、カウンター席が5席とテーブル席綺麗な店内です。
決して好立地とは言えない場所にありながら、様々な場所から車で続々と来店があるお店です。
うどんもつけ汁も美味しく、店内は小さなお子様連れからシニア夫婦の方など、幅広い層の年代の方々で賑わっていました。
忙しくなり過ぎて味やサービスが疎かにならないよう、敢えて今の場所に店舗を構えているのではないか…と考えてしまう程です。
とても良心的で、仕事を真面目にやっていらっしゃられる店舗です。
車でしか行くことが出来ない様な立地にうどん屋さんを構えるというのは、本当に美味しいものを、なるべく安く提供する、という方針で考えると、最もバランスの取れた合理的な考え方だと思います。
おおよそ、本当に美味しい蕎麦なりうどんというのは、車でしか行けない郊外にある、という考え方の典型のようなお店です。
2/23 旨いうどんを検索したらヒットしました。
喉ごしと歯ごたえは最高でした。
肉うどんを注文つけ汁は甘めです。
ソフト麺や柔らかのが好きな方はおすすめ出来ませんね❗
周りは良い意味でthe田舎にあるうどん屋さんで雰囲気がとてもいい。
肉汁つけうどんのつけ汁は具沢山で好みのお味。
よくある塩からい“タレ”ではなく、スープとしてそのまま飲めるタイプです。
肝心のうどんは期待していたコシが強いというのではなく、だんごっぽい麺を茹で方が足りない状態で上げてしまったような味でちょっと残念でした。
冷たいうどんじゃなく、温かいかけうどんが合うのかもしれない。
天ぷらもサクサクでリーズナブルだし、うどん自体がもっとおいしくなるといいなと思います。
かなりコシの強い武蔵野うどんの店。
芯も残るくらいのエッジの立った固さなので食べる人を選ぶかも。
私は好き。
麺の量は3段階で選べ、大(900円)は写真の通りでかなり多い。
つけ汁はシンプルな旨味で豚肉とネギが入っているがこれが麺大だとどこまでいってもダシの味になってしまいかなり単調。
唐辛子などで味変しつつ、別途トッピングの竹輪天+ごぼう天150円を間に挟みながらなんとか完食。
一般男性なら並+天ぷらで十分お腹いっぱいになりそう。
古民家風の佇まいといい、内部の設えや綺麗なトイレといい、細かい部分は丁寧に仕事されているイメージ。
近辺に飲食店が多くないので仕事でこちら方面に向かった時はまた来ても良いかもと思わせてくれる店でした。
食券制で最初に食券を買います。
肉うどん並が700円、天ぷら盛り合わせが250円。
安価なうどんと思います。
待ちます。
10分以上。
うどんをつけ麺にした感じです。
並みでも相当な量があるので並で十分です。
おいしいうどんですが、一般的なつけ麺である気もします。
この場所では貴重なレストランには間違いないです。
初入店です。
肉汁うどん大!麺のボリュームに圧巻(笑)肉汁は、しっかりと肉の出汁が効いてて、ぶつ切りのネギがこれまた最高!天ぷらも頼んで、熱々。
肉汁の油揚げは、がっついちゃう人やけど注意(笑)麺はコシがありすぎず絶妙😄唐辛子も種類があって、柚子一味唐辛子がおすすめ。
店内きれいだし、トイレもきれいです。
いいうどん屋、見っけた😊
うどんは極太でもっちり歯応えしっかり、天ぷらはごぼう天がサクサクで茄子やちくわは外はカラット中はふわふわと揚げ立てで美味しい!濃いめの汁につけるも良し塩で頂いてもサッパリでまた良し。
名物は肉汁うどん。
軽くゆず一味を振って食べると美味しいですね。
うどんは少し固めで好みが分かれるところだと思います。
薄切りにしたゴボウの天ぷらはカラッと揚がっていて美味しいですよ。
絶妙な麺のこしと、これに絡む出汁つゆの味がたまりません。
一緒に頂いた天婦羅も素朴で美味しかったです。
特にゴボウがお煎餅みたいでした。
しっかりとした武蔵野うどんの店。
うどんはおいしく、つゆも申し分ない。
天ぷらはサクッとした感じで、食べやすく、単品でお酒が欲しくなる((笑)車でしか行きにくいのが難点だが、それ以外に欠点が見つからず。
4.5の所を4で。
周辺のうどん店では、この店にかなう麺は提供されてないと言っても過言ではないと思います。
但し汁に関しては、もう少しまろやかでも良いかなと思います。
少し味が濃く、食事後に喉がかわきます。
人それぞれ好みですが・・
名前 |
風布 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-983-2745 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 11:00~15:00 [土日] 11:00~20:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土曜日11時半過ぎ到着満席名前を書いて、食券を買って順番が来るのを待つシステムでした。
三番目でしたが5分程の待ち時間で席に着けました。
肉汁うどん並具沢山でさっぱりしたアツアツの美味しいおつゆで美味しい。
うどんは好みに分かれるかも。
小麦粉の味がしっかり味わえるって感想の人が多いけど…そうなのかな?コシ?があるというか硬めの食感。
食べ始めは中が生なのかと感じる(これを小麦粉の風味っていってるのかな)ボソボソして硬い歯ごたえだった。
つけながらではなく、汁にうどんをしっかり漬け込んでから食べるようにしたら熱が伝わったのか後半はちょうどいい触感になって美味しく食べられました。
並でもボリュームがあって食べ応え十分で、お得な感じがしたお店でした。
席が空くと直ぐに食器を回収したりと、年齢高めな店員のおねえ様方のテキパキした動きが見てて気持ちよかった。
讃岐うどんや水沢うどんなどとは全く違う味わいで新しいうどんを知れて面白かった。