ぜひエレベーターで行ってみてね(選挙の時がいいよ。
伊丹の市役所は、皆さんとても親切です。
地元、伊丹に帰ってきて伊丹はいいなぁと感じます。
役所だけでなく人が優しく感じます。
伊丹が大好きです。
市役所の内部は素晴らしくきれいです。
近代的オフィスっていった感じです。
物価高騰支援の申請にいったのですが職員のかたの有能さ、知識の豊富さ、に感服しました。
優秀です。
新しくなった市役所を見学に。
三沢厚彦さん作の熊や犬、隈研吾さん設計の建物お金かかってますね…伊丹空港が見えるという屋上展望台へ。
利用できるのは9時から17時うーん。
ターミナルは遠くに見えますね。
滑走路は見えない。
ふーん。
って感じのとこでした。
利用しにくいかな。
開けてるの東向きだけで。
ぐるっと360度行けるようにするとかなってたらなぁ。
なんか物足りない。
こういうのが好きな方には良いかもね。
隈研吾さん設計の市役所。
明るくて温かい感じがした。
市の施設が寄り集まっていて、これから素敵な一画が整備されそうで楽しみ。
館内の手作り弁当を初めて購入しました。
低価格でとても美味しかったです!!特にコロッケは最高~市役所に用事がなくてもまた買いに行きたくなります(*^^*)
以前と比較して人の多さに驚きました。
人間て勝手ですねぇ🎵私は5年前に作って頂いたマイナンバーカードの電子証明書の更新に来たのですが今はマイナポイントをもらう為新規発行の人の行列です。
日本は平和ですねぇ〜北朝鮮のミサイルが飛んでると言うのに‼️
伊丹市役所ー旧市役所ーの食堂が本日で事業終了です。
長い間利用させていただきありがとうございます。
コンビニも本日終了です。
1972年建築の伊丹市役所。
阪神・淡路大震災を経験し老朽化が進み耐震の事を考え建て替えるとのこと。
基本設計は東京五輪のメインスタジアムを手がける隈研吾氏。
地元も変わっていきます。
植わっていた樹木達は市内各地に移植が始まっています。
近い将来もいろいろと楽しみです。
9月24日(土)だいぶできてきました。
オープンが楽しみたいです。
建築指導課に伺いました。
とても丁寧な対応で気持ち良かったです。
職員の方は皆さん親切です、どなたとお話しても爽やかで気持ち良いです。
ただ目的の部署に行き着くのに時間が掛かり、ITを活用した案内ロボットでもエレベーター前にあると、職員さんの負担も減り、サービス向上に繋がるかと思います。
昨今のご時世に、久しぶりに出向いた。
一階フロアーはマイナンバー登録者でかなりの人でした。
受付窓口もスペースが拡大しています。
対応は準備万端の様でした。
我は、他の部署二ヶ所の訪問でしたが、職員の応対は全く支障なく親切、丁寧でした。
🙏
非常に親切・丁寧です。
説明が分かりにくい時もあります。
伊丹に居住していた時はけっこうな頻度で行ってました。
写真の建物はもう50年以上経つので、建て替えされるようです。
役所はどこも横柄な対応する職員が少なからずおりますね。
価格はワンコインで済むので大変有難いが、どうしたらこんな味になるか教えてほしいぐらいのクオリティ。
しかし、ちゃんと最後までいただきましたよ ww
今は立て替え工事中🚧なので入口までぐるっと回って入ります。
当分不便です。
事務的な手続きに行きましたが待ち時間は余り無くスムーズに出来ました。
いい対応する方もいるけど、イメージ的にすると喧嘩腰やし、ミスが多いです。
役所はなかなか面倒です。
市民サービスはワンフロワーで済まされないものですか?高齢者には異動が大変😖💦
コロナ渦で住居確保給付金について伺いたく、行きました緊急事態宣言は解除されましたが、市役所はまだまだ大変な状況な雰囲気でしたが、迅速に丁寧にご対応頂きました現状では要件を満たしていませんでしたが、こうなれば要件を満たすなどご説明頂き、助かりましたちなみにご対応頂いたのは自立相談科になります。
市民課のロビーで老母のマイナンバーカードの申請手続をしました。
何と15分で写真撮影まで全て終了。
驚きです。
市役所職員の方は大変手際が良く、説明も分かりやすく感激しました。
申請用紙には予め名前や住所、生年月日等が印字されていて公的書類との突合確認でOK。
姫○市で自分のマイナンバーカードの申請をした時には、家族三人で何と2時間半もかかった。
おまけに、書類は全て手書きが必要で、中学生の子供に専門用語を並べて説明したり、外国籍で漢字の苦手な配偶者には、自筆を強いるし……。
同じ手続なのに素晴しく業務改善された職場と、そうでないところの差を思い知らされました。
いま、工事中で、北側から、出入り不可能です。
楠が、いつ、斬り倒されて、スッキリした正面になるのを、こころまちにしています。
若い楠が、また、新たにどこかに、植えられたりするのでしょうか。
100年位はかかるでしょうけど、また、新たに歴史が始まるんですね。
ドイツ🇩🇪と姉妹都市伊丹市伊丹市役所の所内は暑かったです。
関西電力さんの住所登録が間違っていたので確認取りに行きました!
1972年建築の伊丹市役所。
阪神・淡路大震災を経験し老朽化が進み耐震の事を考え建て替えるとのこと。
基本設計は東京五輪のメインスタジアムを手がける隈研吾氏。
地元も変わっていきます。
植わっていた樹木達は市内各地に移植が始まっています。
近い将来もいろいろと楽しみです。
7階からの景色が素晴らしいので、ぜひエレベーターで行ってみてね(選挙の時がいいよ。
伊丹市教育委員部長セクハラで逮捕。
覚えていないとセクハラ否認。
最低やな。
名前 |
伊丹市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-783-1234 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:30 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新築で新しいが駐車場に入るのに混む。
広くするのかな?カウンター対応だがアクリルの仕切で声が聞こえない。