銭湯未満の料金で利用できます。
流山市ほっとプラザ下花輪 / / / .
銭湯未満の料金で利用できます。
私が利用した方のサウナはギュウギュウでも6人でしょう。
近くの年嵩の方が昼間から利用しております。
流山市内の方は200円、市外の方は300円です。
まず、入り口正面に受付のおじさんが身分証明を確認してメモ用紙に金額を書いて渡されます。
その後、靴を下駄箱に入れて窓口でお金を払いロッカーキーをもらい男女別の入口から入ります。
熱いお風呂とぬるいお風呂の2箇所あり、サウナと横にシャワーがあって洗い場が8箇所ありました。
水風呂がほしいです。
2022年8月訪問、流山市在住か、勤務していることを証明できないと利用出来ないとのことでした。
また、入浴する時間帯があるそうで、受付前に「何時までの部」を選ぶ感じです。
入浴出来なかった為、中の様子は書けません。
コロナの関係で時間が変わった。
開館は9:00だがお風呂の受付は9:30からで本格的に入れるのは10:00に変わったのでお風呂を利用する方はお間違いないように!!
2021年10月に訪問したときはサウナは休止中でした。
市内在住者のみしか入れないです。
お風呂の種類は無いしサウナも小さいけど安くて良いですね。
でも刺青の人も普通に居るので子連れには不向きです。
流山市民なら一般200円で75歳以上は100円ですがこのご時世で入館制限があり時間毎、50分で退出しなければならず、慌ただしいです。
人数は男女ともに各8名までで10時から20時までは本館、13時から20時までは新館と2箇所に分かれてます。
身分証明書も必要です。
男湯はいつも混んでいて、次の回になることもあるようですが、女湯は空いてます。
家で1人分のお風呂を沸かすなら断然お得です‼️
入浴料金300円で時間50分です。
流山市民の方は、減免で200円で入浴出来ます。
シャンプーとかボディシャンプーは浴室内に置いてあります。
タオル持って行くだけですみます。
ヒゲソリとかも売っています。
銭湯より大分安いですね。
コロナ対策で在住、在勤者のみ入浴が可能になっている。
それらを証明できるものを持参しないと入れないので要注意。
再開と聞いて、喜び勇んで行きました。
コロナ対策は十分(定員、時間入替え制)、新館は広いだけでサウナが設置されていなくてガッカリ、、本館もコロナ対策でサウナ休止中。
サウナ休止中なので客も少な目。
新館にサウナ無いのはどうして?いつも順番待ちが多いのに。
久々に利用しました。
今までの入浴施設の本館と、今月からオープンした新館にわかれています。
新館は本館のすぐ隣。
新型コロナの感染防止として、本館新館の男湯、女湯共に定員8名まで。
入り口で検温と身分証の提示、住所の記入があり、50分制でした。
各時間の00分から50分が入浴時間。
残りの10分で消毒しているそうです。
日曜日の17時頃行きましたが、定員を決めているおかげでソーシャルディスタンスが保たれていました。
ゴミ処理場の銭湯的な施設。
シンプルに洗い場と浴槽があり、サウナもあるが故障で入れなかった。
バスは通っているが本数は少ない。
河川敷のサイクリングロードから近いように見えるが、橋がないのでかなり遠い。
湯船に引くほど垢が浮いてました。
(昼間に行ったから目立って見えたのかももう行くことはないですね。
ちょっと疲れた時に行きます。
露天風呂があればもっと良い。
でも、この値段で銭湯に来たと思えば割安ですね。
温泉ではありません。
公衆浴場という位置づけになりましょうかね余り清潔とは言いがいたです。
値段はそこいらの銭湯より安いのですが・・ 清潔感が低い? ダメ? なんというか おすすめ出来ない施設です。
流山市民は200円、それ以外は300円(大人料金)と格安ですが、大きな浴槽でお風呂に入ることが主体です。
男女日替わりでスチームサウナのあるところとドライサウナがあるところに分かれます。
公共浴場の扱いのようですので刺青を入れた人も来ます。
抵抗のある人にはオススメできません。
受付の方々がだいたいいつも自然体で親切ですね。
交通の便を思うと立地があまり良いとは言えないと思いますが、夕方~はだいたい混んでいます。
入場規制もしてくれますが、欲を言えば浴槽の外に露天がほしいかなぁ~それだともっと混んじゃうか…(^_^;)
安いから利用させて頂いています。
平日は大体常連の高齢者が多く、一見ホット♨💨出来るかと思いきや服を脱いで体も洗わず湯船に直行?たまに垢だらけで真っ白なお湯になってます。
何回か大便も浮いているのも拝啓しています!話しによれば週2回しか全部のお湯を交換しないそうです!たまに小さい子供さんを連れて来ている方は泳いだり、顔を漬けたりしていますが、決して綺麗では無いので、注意した方が良いかと思います。
経営も大変かも知れませんがサウナの時計も壊れてから3年以上経っていて今は砂時計が何個か付いていますが、良くそれが原因でトラブってます!時計位い直して付けて欲しいのと、洗い場の壊れている2箇所、早く使えるようにして欲しいです!年を重ねて行くと普通は若い人よりモラルが有ると思ってましたが、とにかくだらしない!汚い!自分の家の風呂では無いんですから!
この坂道はクリーンセンターに続く道沢山の思い出や、夢の固まりを積んで来る車両が最も多く最後のお別れの下り坂でしょう。
周辺には沢山の思い出を作れる場所です。
清水が溜まる池も少しは掃除した様子が見られますけど半端な掃除でした。
憩いの場所だと思うんですけどね。
このような場所は珍しいと思いますけど。
お風呂が少し狭いですが、料金と清潔感は◎
市民200円。
気楽に利用できるお風呂です。
名前 |
流山市ほっとプラザ下花輪 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7150-4126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~21:00 [土日] 定休日 |
関連サイト |
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004205/1004211/1004237.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
¥300サウナあり。
綺麗な浴室でした。
安い!