子連れでも割と過ごしやすいのが評価に繋がってます。
流山おおたかの森S・C / / .
駅出てすぐに緑豊かな広場があって複数のショッピングモールとつながっています。
モールでは、必要なものが一通りそろいます。
清潔感と利便性があって人口が増えているのも頷けます。
駅直結のS・Cで利便性がいい。
中庭的な公園もあり、買い物してちょっと休憩にはいいかも。
本館や別館などがあって、それぞれにテナントもいろいろ充実してるし、飲食店もいろいろあって、何を食べたらいいか迷う程。
ただ、店内で歩き疲れた時の休憩スペースが足りないかなっては、個人的に思いました。
もちろん、ところどころにはベンチや椅子などはあるけど、他の人が居座ってたり荷物が置いてあったりして、休みたい時に休めなかった。
でも、楽しかった。
今日は数年ぶりにTOHOシネマズで映画を観るために訪れました。
つくばエクスプレス開通当初に比べると周辺には随分と建物が増えましたがここは最初から大きいな広場があり、解放感は相変わらずです。
隣駅にある”ららぽーと柏の葉”より全体的にひと回り大きな印象です。
SCにはもはや必須のユニクロやスタバはもちろん、高島屋のフードメゾンでは贈答用の買い物もできます。
何でも揃っているのは何かと便利ですがちょっとした買い物をするだけですと大きすぎて不向きです。
ショッピングモールとしての評価ではないけど、イルミネーションは綺麗でした。
子供の頃(40年前とか)の流山って森と田んぼと畑と不良達が通う高校しかないイメージだったけど、駅周辺は都会的ね。
駅からすぐの適度な規模のショッピングセンターです。
あまりマニアックな物を探すとかでなければ大体揃うと思います。
館内全体の通路や各店舗内の通路は決して広いとは言えませんので、休日はごみごみしてるなーという印象。
時間帯にもよるでしょうけど、平日であればゆったり利用できるかと思います。
今は建物外のイルミネーションの取り付け作業をされています。
夜に来てみるとまた雰囲気が違っていい感じなのでは。
半日前後過ごすのに、ちょうど良い広さのショッピングセンターだと思います。
イトーヨーカ堂とタカシマヤフードメゾンが入っているので、用途により使い分けています。
子どもとお菓子作りを楽しみたい製菓材料の「富澤商店」も入ってます。
東葛地区では品揃えが1番かもと思う紀伊國屋書店、LOFT、ユニクロ、TOHOシネマ、JTB、セントラルスポーツ、レストランやカフェまで、一通りなんでもあるので便利で嬉しいです〜。
eccoショップ(雨の日割引き等有り)の靴は、1万歩あるいても疲れないので愛用してます。
子どもたちが遊べる屋外スペースや室内スペースがあります。
子ども向けイベント(お魚すくいや夏プチ水族館等)や広場でマルシェが開催されたりします。
アネックス1、2と、次から次へと進化しているSCです。
駐車場は1時間無料。
千円買物すれば4時間無料。
最近都内や駅近くに見かけるようになった、ゲート無し駐車券無し、車のナンバープレート読み取りシステムに変えて下さると、事前精算機に車のナンバープレートを入力して、レシートをかざすだけで車に乗って出庫できます。
便利になりますので、ご検討よろしくお願いします。
三が日のお昼に訪問しましたが、5階、屋上駐車場は空いていました。
他のショッピングモールに比べると混雑している印象はありませんでした。
輸入食品のジュピター、和雑貨の菊屋、他にも雑貨のお店が多く、私好みのラインナップです。
他に高島屋の食品、イトーヨーカドー もあるので、普段使いにも特別な日にも使えそうです。
おおたかの森駅直結のお洒落なショッピングセンターです。
立地条件も抜群で駐車場も広々としているので安心出来ます。
本当に多くのテナントが入っており、特に食品街だと高島屋があるのが有難いです。
品揃えも良くて、品質が良くてすごく気に入っています。
お値段もそれなりにしますが、質が良いというのは、とても良いことですね。
広いので1日ではまわりきれないほどですが、お洒落なお店がたくさん入っているので1日飽きずに遊べます。
また別館もオープンされたので、flapもオススメです!素敵なスターバックスコーヒーもあるので、疲れたらスタバで休憩というのも良いですね。
とてもオススメのショッピングセンターです。
自宅から近く、頻繁に訪問しています。
年々店舗も増設されていて、魅力が増してきているように思います。
定期的にイベントが開催されており、11月になるとライトアップされてとてもきれいです。
人が多くなりましたね。
外のラウンジでイルミネーションを見ながら考え事をするのには良いですね。
ショッピングを楽しむのも良いし、ゆっくり時間を気にせず物思いにふける。
駐車場もありまさすし車で来るのにも遊べるのが良いですね。
鉄道アクセスも良い。
流山おおたかの森駅から秒です。
クリスマスも近く綺麗でしたので寄りました。
映画館やレストランも多数あり休日をゆっくり過ごしたい方に特におススメです。
本屋も大きいですし、雑貨などもあるため買い物でなにかしら欲しいものが見つかるかと。
ぜひちょろっと寄ってみてください。
自宅から近いので便利!ここに50年以上住んでいるけどこんな商業施設が出来るなんて夢にも思わなかった!思った以上に反響があったので皆様ありがとうございます。
びっくりするくらい広い。
駐車券はサービスしてもらったら「4時間」「6時間」無料に。
「え、4時間もいないよぉ。
笑」って思ったのにあれよこれよと買い物してたら、あっという間に4時間経ってた。
笑ランチもお得なレストランはあるし、雑貨や腹屋さんもたくさん。
フライングタイガーがあるのいい。
通路のデッキや、広場も素敵。
駅の目の前でめちゃいい施設。
駅直結の大型ショッピングセンターです。
最近はFRAPSが増え、ボーネルンドの遊ぶ施設ができています。
駐車場は広く、1時間までは無料です。
1000円購入でプラス3時間無料、合計5000円以上購入でプラス5時間無料(最高6時間無料)です⭐貸出ベビーカーは100円で使えます。
(後でもどってきます)あと、エレベーター付近にmamaroという離乳食、授乳、オムツ替えなどができる個室があります☺️また、各階の中央に多目的トイレがあります。
映画館あり、ロフトあり、ユニクロあり、スポーツ用品店あり、紀伊國屋書店ありと盛りだくさんで混んでいます😊もう少し、子ども向けのお店や洋服やグッズは20〜30代向けのお店があってもいいのにな〜〜とおもいます。
3階に映画館と飲食店があり、どの店舗もきれいですが少し高いです。
徐々にお店がオープンしていき、建物もふえてくるので、楽しみ。
買い物から食事、惣菜と色々充実しています。
駐車場は、1時間無料です。
買い物をすれば、時間はプラスされます。
トレンド感と実用性のあるいいお店のラインナップと、子連れでも割と過ごしやすいのが評価に繋がってます。
1階にある乳幼児用のオムツ替えスペースが広め。
コロナ禍で今は使えませんが乳幼児用の遊びスペースがあります。
エレベーターホールには、アプリで利用状況の分かる授乳用ボックスがあるのも便利です。
新しいお店も増えましたが、なんといってもお店だけでなく広場も含めておしゃれ感いっぱいです。
何でも揃うし、映画や食事も含めて1日楽しめるお気に入りの場所です。
映画🎬観て、食事🍣して、本屋さんで探してた本📚買えて、ユニクロ🧥、パン屋🍞さんと色々買い物できました❣️
ここのノジマ電気は変な押し売りもせず、ちゃんと相談すればWIN-WINな提案をしてくれるので隠れた名店なのかも?ショッピングセンターから遠いからか、お客さんはあんまりいません。
何故か喫煙室があるのが嬉しい(*^_^*)
雑貨屋や服屋、飲食店がたくさん。
ここでならいろんなものを買うことができる。
飲食店のものも美味しいが高い。
映画館もある。
広いし便利。
ここのクレーンゲームは種類が豊富。
ただ握力が弱いものが多い。
全く取れない。
特にな友人も取れたことがない。
プリクラもいろんな種類がある。
加工しすぎなものが多い。
加工をものすごくするものは気持ち悪くなる。
広々している。
イトーヨーカドー、映画館、ユニクロ、レストランと1日楽しめます。
紀伊国屋書店は本の種類がとにかく豊富。
ベビーカーはCOMBIを使用している。
客層は子連れの割合が高い。
休憩する椅子もあり。
土日は多くの家族連れで賑わっています。
駐車場もそれなりに混んでいますが、絶対に停められないということはないです。
他の方もおっしゃってますが、テナント数が少し少ないです。
柏駅周辺から車で行くとしたら、唯一渋滞に巻き込まれずにたどり着ける映画館があるモール…渋滞に巻き込まれずとも、少しの渋滞でたどり着ける映画館…かな?
普通のショッピングモールだけど、落ち着きがあって、心地良いです。
専門書が充実してる紀伊國屋書店や、何でも揃うロフトなど、痒いところに手が届くモールです。
駐車場も、入も出も待ち時間は殆ど無しです。
映画やタカシマヤの食品コーナーも入っていて店内は広すぎず回遊しやすい。
テナントの数は多くないが一つ一つの店舗がゆったり作られているのが良い。
のんびり過ごしたい方におすすめのSCです。
紀伊國屋書店で専門書、入り口の花屋でよくブーケを購入します。
ブーケは自分の好きなようにまとめてもらうので、たまに店員に季節感がないと酷評されるときもありますが、私も上げる方への好みを取り入れてブーケは組みたいので、衝突することもありますが、勉強にはなります。
三階にシネコン、ゲーセン、食事処はありますので1日中遊べますよ〜
映画を見るついでにぐるっと回りました。
入っている店舗は正直なとろこ普段見ているお店が少なく買い物のために来ようという考えにはならないです。
レストラン街は結構魅力的なお店もあるので映画+食事というくくりなら好印象でした。
笹陣という名前だと思います。
新潟へぎ蕎麦、がここのウリなのですが、本物のそばはウマい。
個人的には蕎麦をおかわり君しようか、クヨクヨと、悩んで、自重しますた。
やはりウマいですなぁ。
今回は前にへぎ蕎麦だったので普通の鴨せいろ。
また食いたいです。
映画館もあるし、ユニクロ、ロフトもあるし、スポーツ店もあるし、行きたいなと思うところがいっぺんに行けます。
所々にある水槽がハロウィン仕様になっていました。
ちっちゃなデパートです。
こだわりの食材や美味しいものがあるので、毎日の買い物にとても重宝しています。
買い物している間に洗車をしてくれる所もあって、とっても便利です。
駐車場の警備員さんが親切で丁寧です。
2017/6のリニューアルで凄く良くなった。
最低限必要な買い物も出来るしそれ以上もできる。
周辺道路のせいで渋滞しやすいのはネック。
日曜日のランチタイムに行きました。
駐車場は意外と空いていて、レストラン街は予想通りどこも行列してました。
だてなり屋さん 牛タンが食べたくて入りました。
他の店舗より列が少なかったです。
お店がこじんまりしているので5人以上の大人数で行くなら待ち時間には余裕を持たないと辛いかもしれません。
牛タンの味は普通でした。
価格は少し高めかも。
麦ご飯が美味しかったです。
たまたま慣れていない女の子だったのか、お茶が出て来なくて★3つに。
それがなければ★4つです。
おしゃれで先進的な街の新鋭になってきましたが、まだまだ開催イベントに訪れる地域民度の低さの差異が激しいです。
文化レベルをあげることが最重要課題。
駅から館二階へ渡る橋通路は、雨の日はかなり滑るので足下注意です。
外エスカレーターから三階に上がって直ぐに喫煙場所が置かれています。
時間帯と曜日では副流煙と臭いが凄いので嫌煙家は注意を。
名前 |
流山おおたかの森S・C |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7152-3333 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
各駐車場に車椅子とショッピングカートが置いてあったけど子連れも多いので子供用のカートも置いてくれるともっと便利かと。
中のショップはイオンモールとほぼ変わらない。