時季によって観察できる鳥の種類は変わります。
流山にある都会のオアシス、広くて 眺めが良いです。
水鳥何処にいるの?自然破壊して元々居た動植物を排除して不必要な建物建ててなんの権利があってこんなことしたのかな‼️
たくさんの野鳥が楽しめます!晴天の日の夕焼けは抜群です!
端的に言って何もありません。
野鳥と言うよりも悪臭がして近隣には住めません。
生活排水?
流山おおたかの森駅から10分位で着きます。
あまり大きくないのですが、マガモ、コガモ、オナガガモ、カルガモなどの水鳥がいて満足‼また、キジのオス2羽がいてさらにビックリでした。
定期的に行こう。
多くは渡り鳥なので、時季によって観察できる鳥の種類は変わります。
柵から鳥のいるところまでは距離があるので、よく観察するには双眼鏡があると便利です。
写真を撮るには高倍率ズームができる機種か望遠レンズが必要でしょう。
鳥達にも、こういう場所は必要。
野鳥の水場、特に雉のツガイがなん組かいるよ🎵
まあまあです。
キジがいたベンチもある。
大きな調整池で他にも水鳥が沢山眼に入りますのんびりと眺めていると気持ちも安らぎます、大きなmansion最上階から眺めたらどこまで見えるのかな?とにかく鳥に警戒心を与えないようにしてます。
落ち着いた気持ちになりますね。
おおたかがたまに見れます。
雉子や鴨はよくみれます。
おおたかがたまに見れます。
雉子や鴨はよくみれます。
名前 |
市野谷 水鳥の池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

散歩で良く周囲を歩きます。
元々の役割が水害防止の調整池なので、コンクリートの護岸に雑草が生えている感じであまり風情はありません。
夕方通ると必ず一羽の雉が見られます。
犬を散歩させている人が多いですが、フンの始末はしっかりされていて不快な事は無いのですが、毎回、周囲の植え込みにペットボトルや缶などの飲料ゴミが見受けられます。
住民の民度のレベル差が大きい街だと思います。