新情報(2019.5.14現在)2019.6上旬お...
レタンプリュス 本店 / / / .
年始に訪問。
ここ数年実家に行く際に手土産で持って帰るケーキ店。
いくつか単品で購入しました。
(昨年はミニケーキBOX)どれを食べても外れなしで自分の中でも上位に入るお気に入りのお店です。
ショーケースに並ぶケーキはいつ行っても圧巻。
他にもチョコや焼き菓子、ベーカリーもありワクワクします。
イートインも復活してたのでいつか利用してみたいですね。
スイーツもブレッドも美味しい。
一通り購入してみて、チョコレートと焼き菓子に少し当たり外れ(個人的な嗜好かな)があるが、ケーキ類ブレッド類ともに好きな味と食感が多い。
個人的に、ここの和栗のモンブランは笠間などの数千円の生栗絞り系より全然好き。
ブレッド類はバターたっぷり濃厚系ではないものの、全体の硬さもサクサク感も気に入っているのでリピ中。
フランスや日本の有名店で修行をしてきた熊谷シェフのケーキ屋さんです。
初めて伺った時に、どれにしようかと迷ってしまい、一口サイズが12種類入っているプティフールフレを購入しました。
小さな可愛いいミニケーキと言う感じで、食べるのが楽しくて、それぞれの素材の味がして、大変美味しかったです。
再訪時に、フロマージュクリュやオペラ、カルテット、フロマージュキュイなどを購入しました。
クッキーなども美味しいので、手土産などに自宅から近い柏髙島屋で購入してます。
平日の開店から行きました。
イートイン席があり、店内は5席くらい、テラス席が3席くらいでした。
テラスにはオリーブの木があり、道路に面していますが、オシャレでした。
注文は、ルミエール、ムラングシャンテイ、ミートパイに、イートインはワンドリンク制で、紅茶とカフェクレームを注文しました。
ケーキが美味しいのは、想像通りでしたが、頼んだミートパイを切って出して頂けたのが配慮されているなと感心しました。
また、紅茶は6種類から選べ、実際の茶葉ケースをお持ちいただけて、香りを確認してから頼めます。
とても美味しかったです。
ケーキやパン、焼き菓子のほかにも、ジェラートもあり手土産やちょっと贅沢な時間を過ごすにも良いと思いました。
会計は、クレジット決済使えました。
駐車場も10台は入れそうでした。
2023.07.30(日) 天気:晴れAM11:55に到着しました。
店内には3人くらい先客がいました。
そして、このケーキ屋さんすごく大きいですね。
駐車場も大きいし、何よりも店内がとても広いです。
どれも大変高級感があります。
値段もそこそこします。
私は454円のエクレールキャフェ(コーヒーのエクレア)を注文しました。
まあ美味しいですが私が望んでいたカリッと生地ではなくしっとりとしたものでした。
しかし、コーヒー味のクリームは美味しく満足です。
店内にはまだまだケーキがあったのでまた違うものも食べてみたいです。
支払いはpaypayは使えず、クレジットは使えました。
20220619に来店。
イートインを目的に来店しました。
⚫味ここのケーキは柏駅の高島屋で何度も購入しています。
ここらで1番美味しいです。
スポンジもふわっふわで、クリームは重すぎず、甘すぎず、な感じが最高。
どれをとってもハズレがありません。
ケーキのお値段も相応か、むしろ安いくらいなのでおすすめです。
だいたい1つ500円〜600円くらいします。
⚫混み具合事前に電話で確認したところ、土日は混んでいるがオープン直後なら比較的空いている、とのこと。
オープンの10:00を狙って9:45あたりに店に到着しましたが、やはり行列ができていました。
多くの方がテイクアウト目的でしたが、イートインの場合も同じ列に並ぶ必要があります。
ちなみにワンドリンク制で、ケーキの料金は差がありませんでした。
テレビで紹介されていたのを見て来てみました。
休日は混雑すると聞き平日午後に。
お店は外装からおフランス感ある洋館で駐車場も広々。
行列はなかったがひっきりなしにお客さんが。
せっかくなのでイートインすることに。
生ケーキの気分ではなく焼き菓子(ポンポネット)350円とホットティー(クラシックブラック)600円をいただく。
紅茶はこだわりがあるらしくとても美味しくポットサービスで並々と2-3杯分と量もたっぷり。
焼き菓子も美味しい。
店内はフランス語のラジオみたいな謎のBGM。
帰りにお土産でケーキを買おうと思ったら全部売れ切れていてびっくり。
人気店なんですね〜。
今度は小さめで繊細な生ケーキの数々を食べてみたいです。
意外に価格も高すぎずコスパは悪くない感じです。
土日は開店前から並んでいます。
駐車場は誘導員がついてくれています。
朝一に入店してもすべてのケーキやパンが揃っていないので、フルラインナップで選びたいなら10時半くらいの入店が良いかと。
近くにスタバやヤオコーの駐車場もあるので、駐車場難民になることはないと思います。
店内は10人以内しか入れないよう人数制限をしています。
ケーキのほか、焼き菓子、パン、ジェラート、チョコレートが売られています。
ケーキは価格なりかなと思いますが、この界隈だと美味しいほうだと思います。
個人的には「パラディ」がオススメ。
上はカラメルを焦がしたものにカスタードムース、その下にパッションフルーツの爽やかな酸味、最後にバナナも入っていて色んな味が楽しめる上に食べ応えもあります。
接客は丁寧です。
世田谷にある師匠のお店「オーボンヴュータン」と店の外観がよく似ています。
ケーキは師匠のお店より美味しいと思いました。
お店もオシャレでケーキが美味しいです!コロナのため、入店制限があります。
ショーケースに並んでいるケーキがどれも美味しそうなのでとても迷います。
予約もしているみたいです。
2012年新店舗としてオープン、大きな通りに西洋城のような素敵な外観 レ・タン・プリュス@流山さんです。
ファミリー層ウェルカムの流山において、車必須(最寄り駅:つくばエクスプレス流山おおたかの森徒歩15分)で、駐車場もそれなりに大きいですが、特に土日は入店行列(入店制限@10名くらい)になり、整理員の方も登場します。
目当てのものを購入しに行くのであれば午前中早めの入店がベターかと思います。
入店後、目の前にはズラリとケーキがショーケースに並び、さらにはパン類・焼き菓子・ジェラート(伺った時はイートイン(店内20席・テラス12席:約)と共に休止中)も多彩に用意してありました。
オーナーシェフ熊谷氏は世田谷尾山台の名店「オーボンヴュータン」で修行されており、お味は確かなもの。
今回はケーキの一部をピックアップしました。
レギュラーのモンブラン550円・ランダムのサヴァランオランジュ420円・季節限定の和栗のモンブラン600円を購入。
全体的に旨味成分として洋酒が効いている感じです。
モンブランの利きはレギュラーは仏産・粗めは薄め・洋酒が効いたマロンクリームを軽い生クリームが包む・マロングラッセイン・ボトムはメレンゲ焼き強め。
和栗は甘さ控えめで香ばしい・粗めは普通・マロンクリームの中に生クリームと渋皮栗・ボトムはタルトアーモンド。
二者二様に甲乙つけがたい美味しさです。
その他も盛り沢山で目移り必至のお店ですね。
CPがちょっと接客は宜しいです。
ごちそうさまでした。
ここの焼き菓子、パン、タルト、パイが特に好きです。
しっかりと焼きこまれたパンはそこらのパン屋よりコスパよくどれも美味しい。
プレゼントや手土産にもよく利用します。
種類がたくさんあって本格的に美味しいです。
ピスタチオフレーバーとか他では食べられないものを食べるのも良いと思います。
キッシュやチョコテリーヌも美味しいです!オーボン経由でたどり着きました。
近いので嬉しいです。
お店も大きくなりましたが親切に感じます。
ケーキ🍰も美味しいし、パンも美味しい🥐🥖、文句なし。
イートインで飲んだコーヒーもビターでケーキとマッチして美味しくいただきました。
4席だけの可愛らしいイートインスペースでした。
チョコレートの箱に見覚えあり。
これからも継続購入します。
イートインやテラスもあって、オシャレなケーキ屋さん。
ケーキのポップにはお酒の量がわかるようになっていて、お酒が強いケーキは苦手な自分には助かりました。
駐車場:有りクレジットカード:有り。
新情報(2019.5.14現在)2019.6上旬おおたかの森ヤオコー向いに本店ができるそうです。
下記の情報は東口店の情報になります。
東口店は駐車場が3台分しかなく、しかも狭かったのですが、本店は駐車場も広く停めやすそうです。
カフェも併設されるようです。
ここからは東口店情報,ケーキはサンマルク、コーヒー、クロックムッシュを店内で頂きました。
コーヒーに付いてくるミルクはホイップされているのが良かったです。
コーヒーは苦味とコクがあり、ケーキとマッチしています。
クロックムッシュは店内で温め直してくれて、家で食べるよりも美味しく頂けました。
ケーキのサンマルクはさっぱりとしており、甘過ぎず、上品な味わいです。
食後、焼き菓子、ピスタチオのマカロン、ショートケーキのビスキュイフレーズを買って帰宅。
個人的にはビスキュイフレーズの方が好みでした。
駐車場はお店手前から入りマンション駐車場に3台あります。
ちょっと狭いので気をつけて。
【レ・タン・プリュス】おおたかの森ufeffufeff【百名店★2019】★食べログ3.80★ufeffufeff都内から電車に乗ってはるばる来店する人が多い名店。
ufeffufeff日によってはケーキが売り切れこともあるそう。
ufeffufeff僕が来店した時は、お昼過ぎだが運良くたくさんのケーキがあった🍰ufeffufeffお客がひっきりなしに来るため、お目当のケーキがある人は早めの来店の方が良さそう。
ufeffufeff駐車場は3台あり。
ufeffサロンが終了したため、ドリンクの提供は無くなった。
ただしイートインスペースが3席あるので食べる事は可能🍽ufeffufeff【注文メニュー】ufeff・カンテサンス 550円ufeffお店の一押しケーキ。
ホールタイプもある。
ufeffムースショコラとブラックベリーのの相性が抜群。
このケーキを食べるとチョコレートの「コク」とい深みがよくわかる🍫ufeffufeff・シャンティ フレーズ 450円ufeffufeff苺と生クリームをサンドした定番ショートケーキ。
こちらは甘さ控えめでさっぱりしている。
シフォンは弾力が凄く、食べ応えがあった。
ufeffufeff百名店に選ばれたクオリティがよく分かりました☀️ufeff………………………………………………………………ufeffふ。
2017.12 再訪 和栗のモンブラン(624)、アラカルト(216)を頂きました。
2017.07 再訪 ジェラート2種盛り(486)を頂きました。
私はいつもカップにしてしまいますがコーンも有ります。
2017.01 新年初フランス菓子はフレジエ(518)、ドゥ・パルファン(453)2016.07 再訪 アイスが旨い^^2016.06 数度目の再訪、夏場は自家製の氷菓が良いですね、お気に入りです。
開発進む新興住宅地に創業された真のフランス菓子店です。
奇を衒わず手抜き無く創造すフランス菓子を低価格で提供、シックな店内はやや手狭ですがイートインも可能、テラステーブルも有り、飲み物も注文可、クレジットカード使用可、駐車場有、遠方からの来店にも対応されています。
このあたりのケーキ屋さんなら一番美味しいと思います。
ショコラも充実していて、店舗はそれほど大きくはないですが、ケーキの種類も含めて充実しています。
イートインはできませんが、外に2席だけテーブルがありますね。
ちなみに種類は少ないですが、菓子パンも置いてます。
ケーキ屋が作るパン、これも絶品です!!
焼き菓子とケーキのお店。
かわいいデザインで趣向を凝らしたものが多い。
来客にも向く。
地元で有名なお菓子屋さん。
ケーキだけでなく、焼き菓子、チョコ、キャラメル、ジェラートと品種が多くてしかも美味しい。
柏高島屋にも出店しているがジェラートとキャラメルは本店でしか見かけないので、来た際にはぜひ。
2017.07 再訪 ジェラート2種盛り(486)を頂きました。
私はいつもカップにしてしまいますがコーンも有ります。
2017.01 新年初フランス菓子はフレジエ(518)、ドゥ・パルファン(453)2016.07 再訪 アイスが旨い^^2016.06 数度目の再訪、夏場は自家製の氷菓が良いですね、お気に入りです。
開発進む新興住宅地に創業された真のフランス菓子店です。
奇を衒わず手抜き無く創造すフランス菓子を低価格で提供、シックな店内はやや手狭ですがイートインも用意されテラステーブルも有り、クレジットカード使用可、駐車場有、遠方からの来店にも対応されています。
種類が多く、それぞれのクオリティも高い。
この味なら割高とは思わない。
このあたりを歩いていると、ここの袋を持っている人にすれ違わないことはない。
名前 |
レタンプリュス 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7168-0960 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~20:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初見🔰気になっていたので寄ってみました。
土曜日の午後4時 前後だったかな…🤔💭すでにショーケースには、🍓ショートケーキとモンブランの2種類しかなくて😭まばらでしたが、焼き菓子、チョコレートもパンもあった。
私の好きな(๑♡∀♡๑)バームクーヘンを購入してみた。
まわりが薄くシュガーコーティングされててフワフワてでなめらでした。
食べ進めると少し水分がとられる感じでした。
しっとり派の私としては惜しい…🤔💭好みの問題だから悪しからず💦次回は早目に行って並んで買ってみようかな。
素敵な✨お店でした。