超ヤバい高雄山崩壊により黒岩尾根分岐の少し先で「通...
神戸市民の安全を静かに見守っています。
超ヤバい😞💦高雄山崩壊により黒岩尾根分岐の少し先で「通行止め」地元59歳男🚹です。
24日(土)8時30分新神戸ら20渉経由、森林植物園東門口、🌱植物園周遊、植物園西口退出、学習の森、再度公園の予定でしたが、櫻茶屋にて「..山崩壊のため迂回路...」⁉の案内表示ありました。
うそやろ?神戸新聞でもサンテレビ📺❇でもそんなニュース無かった?やんか❗。
大袈裟に言っとるけどほんまは行けるんちゃうか?摩耶山🗻への稲妻・天狗道分岐にて、問い面の「高雄山」の南側最上部から大きく地滑りのように崩れ(崩壊)し丁度「アジサイ広場」のあたりが土砂崩れで埋まってしまっているようでした。
その先、黒岩尾根分岐の一歩先で「通行止め」。
諦めて櫻茶屋まで引き返し迂回路へ。
蛇🐍谷から「再度公園」(修法原・シヨーガハラ)に11時50分頃到着し早目の昼食。
ゆっくりくつろぐ。
青空と再度山の紅葉🍁と美しい松と澄んだ空気。
迂回路「分水嶺」より徳川道、植物園東門口に14時5分到着。
途中新神戸方面に下って来る人達多かったけど、通行止めと迂回路経由では+1時間必要とアドバイス。
植物園に戻って北鈴蘭台へ向かう人達3組。
私は植物園正門を退出し「山田道」を下り、谷上に16時20分完走。
11.6km7時間44分の一人旅でした。
高雄山がいつ崩れたのか?なんで崩れたのか?わかりませんが、21渉は六甲山を愛する歩き人の大動脈(布引銀座)です。
何時になるのか判りませんが、21渉登山道開通の報い⁉に期待しつつ🎵、それまで皆さんの六甲山行計画の参考にしてください。
名前 |
二十渉堰堤 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-851-0535 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
堰堤にたまっている水の色がエメラルドグリーンで極上の美しさです!!!二十渉堰堤のあるトゥエンティークロスは六甲山の中でも非常にメジャーな登山ルートで、川沿いを楽しく歩ける。
再度公園や森林植物園も近く、途中で立ち寄れば、観光という意味でも楽しめるコース。