花菖蒲の池には池の周りをぐるっと囲むようにアヤメと...
花菖蒲の池には池の周りをぐるっと囲むようにアヤメと花菖蒲が咲き誇り見頃を迎え見事でした🤩✨️
6月10日菖蒲と紫陽花のコラボが見れました❗とても綺麗です花とのタイミングが合って綺麗な時に見られるとホントに嬉しくなります。
花菖蒲は満開の時にくれば、見事だと思います。
多分5月中旬過ぎが良いかな?池もあり、水車小屋もあり、遊具もあるので、お子さん連れでもしっかりと楽しめるでしょう。
菖蒲がみられました。
あと数日間はもつかと思います。
水車があるのは面白いですね。
恒例の梅雨どきのお花見に行ってきました。
小さな公園なんですが、この時期はいつも混んでます。
今日もたくさんのカメラマンが撮りに来てましたよ。
この時期は菖蒲が満開です。
紫陽花もあってゆっくりできます。
思ったよりコンパクトな公園でした。
菖蒲とこ手鞠の花が咲いていて雨の中の散歩でしたがきれいでした。
季節的には、まだ早いですよね。
花菖蒲がとても綺麗です。
池には鯉もいて、子供の遊び場もあります。
そんなに大きな公園では無いのかもしれませんが、ゆっくり花を見ることが出来ます。
トイレもありますが、車椅子トイレだけが洋式で、普通のトイレは全て和式なので注意してください。
近くの珈琲豆専門店に行ったついでにテイクアウトして公園で飲みました。
駐車場有り。
2021.6.4菖蒲が見頃です水車がある綺麗な公園です無料駐車場あり。
通りすがりに寄ってみた、という感じでしたが、菖蒲が満開でとても綺麗でした様々な色の菖蒲が、池の回り一面に咲いていて、見応えがありましたなんとなく寄っただけだったので、余計に得した感じです👌そんなに広い公園には感じませんでしたが、一周したらけっこういい運動になるかな、と思いました菖蒲の中を通る木製のデッキも広く、平らでしっかりしているので、車椅子の家族も間近で菖蒲を楽しんでいましたつぼみもまだまだ沢山ありましたので、しばらくは楽しめそうです👍デッキから池を覗くと、めっちゃ鯉が寄ってきます😆
自然がぎゅっと詰まったような公園です。
広くない空間の中に様々な自然があります。
遊具は少ししかありませんが川の生き物を見ることができますので、子ども連れにもおすすめです。
桜が綺麗でした。
菖蒲がメインみたいなので時期にまた行きたいと思います。
守谷のお勧めスポットです。
名称の如く、四季折々の花などが楽しめます。
今日はサイクリングの休憩で立ち寄りました。
四季折々の植物の様子を楽しめます。
小さな遊具は小さなお子さんの楽しみになると思います。
綺麗に池が整備され地元の人々の憩いの場となっています。
初夏にはアヤメ、ハナショウブが綺麗に咲きますが、意外?と人が集まらないのでゆっくり鑑賞できます。
2020年6月15日再訪、花菖蒲ですかね。
これから咲くエリアも残ってましたが、咲いているエリアはニコニコ満開でして、壮観でした。
春先からボランティアの方々が、畑地に入って丁寧に手入れをしてくれたからでしょう。
ただただ感謝です。
緊急事態宣言も解けて、観てくれる人がいるって、この花菖蒲たちはシアワセです。
だからありがとうの言葉を残して、また来年逢いましょうね。
あやめと鯉の公園です。
近くにはアサヒビール工場や守谷高校があります。
良く手入れされてる公園。
守谷市の工業団地そばの公園で、5月はあやめ、6月は花菖蒲を楽しむことができます。
2019年はGWにあやめを、6月1日頃から花菖蒲がきれいに咲きました。
通常は駐車場は10台ほど。
花菖蒲の時期には臨時駐車場が設けられます。
季節ごとに楽しむならここがいいですね。
二週間前つぼみだった花菖蒲がみごとに満開になっていた。
紫陽花もちらほら咲きだして初夏の風情を満喫😌
アヤメがキレイに咲いていました。
四季の里公園(茨城県・守谷市)派手さはないけれど天気のいい日に散歩がてら子供を連れて行くのはいいかもしれません。
大人でも何も考えずボーっと歩くのには癒されていいかもしれません。
(^^)
あやめ祭りの少し前の早朝が穴場。
パサパサになった食パンを持っていくと良いでしょう。
小さな森林公園です。
フィントッチがたくさん有りそうです。
今回は、紫陽花を見に来ましたがこれ以外にも楽しめそうです。
紫陽花以外では菖蒲がチョロチョロです。
少しづつみ多くの花が有りそうです。
群生には、程遠いです。
散策には良いがウォーキングには飽きるほどですよ。
風車など、水が臭い。
手入れもされてないし期待外れ!
アヤメ祭り中の日曜16:30過ぎに到着。
駐車場が狭く、タイミングによってはこの時間も少し待ちます。
臨時駐車場は17:00で閉鎖。
小さな公園ですが、アヤメは見事。
小さな子供や年配の方も気軽に立ち寄れます。
名前 |
四季の里公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-45-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日中暑っかたけど仕事終わりの夕方清々しく風も吹きのんびり散歩。