名前 |
西林寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-48-0554 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
俳人小林一茶が江戸から俳句の指南に来たお寺。
小林一茶は守谷街道(銚子街道)を通ってきた。
古来、守谷市は農村地帯で、縄文・弥生時代から人の行き交う道は、守谷街道しかなかった。
ちょうど愛宕神社あたりが農家の集落で、八坂神社あたりに町人職人の集落があったと考えられる。
平将門が軍馬に騎乗して守谷街道を行き交っていた。
その蹄の音が聞こえて来る。
守谷城は平将門とは関係がないというが、ベロ状台地の上にあり、当然城のできる前も平将門の領地であり、軍馬が行き交っていたわけ。
守谷街道は古来、人が行き交う生活道路だから、制限時速は時速30km。
それを最近は40とか50でビュンビュンと自動車を飛ばす輩がいるもんだから、パトカーが見張っている。
時速30kmの生活道路で人身事故でも起きれば、マスコミ沙汰では済まない。
警察の責任を問われることになる。
(2022/10/11)