地元じゃないから知らなかったわキアヌ盛りにすれば良...
美味い。
説明不要。
麺大盛りにすると結構な量あるので軽い気持ちで頼むと後半キツくなります。
あと、駐車場は店にもありますが、そこそこ入れるのが大変なので、駐車で頑張りたくない方は、反対側にあるケーズデンキに駐車した方がよいです。
今まで食べてきた数々の家系らーめんの中で断トツ1番上手い!らーめんにミニネギ丼をいつも注文。
ミニネギ丼の上に大量の千切りネギが乗ってるのでそれを海苔で巻いてスープにくぐらせて麺と一緒に食べるともうやめられませんw麺は酒井製麺なので間違いないですが、スープが本当に上手い。
毎回飲み干してしまう。
行ける時は週一必ず食べに行ってます。
茨城県は取手市に有ります「横浜ラーメン一心」さんです。
こちら一心さんは吉村家の孫弟子にあたる店の様ですね。
1997年に吉村家直伝(直伝だけど…直系認定は無い)の「わかとら家」がこの場所に開業して、そして「わかとら家」が2005年?に閉業後、わかとら家で修行していた方が2006年~2007年ぐらいに「一心」を開業したという事らしいです。
2024現在で17年目ですね。
自分は来た事が無かったですが、前身の「わかとら家」さんはかなりの行列店だったらしいですね。
はい注文はラーメン800円。
半ライス150円。
トータル950円でした。
(2024/5月現在)全てノーマルで。
まずはラーメンスープ。
おー旨い。
旨いぞー。
流石は吉村家の孫にあたる店。
やっぱ血筋が良い家系は旨いんだな。
スープのコクが半端無い。
麺は酒井製麺かな?勿論いいですね。
チャーシューは低反発なジワっと柔らかい、やはり家系らしいチャーシュー。
うんま。
小さ目ですが二枚乗ります。
スモークしてあったかな?してあったとしても…ほんのりぐらいかな?香りは。
スモークしてなかったらご容赦を。
あとは海苔がデカいのが三枚。
ほうれん草。
半ライスにはたくあんが付きます。
たくあんも嬉しいなぁ。
自分は半ライスに卓上のマヨネーズをタップリかけて、更におろしニンニクをタップリ乗せて、ライスからのラーメンスープ。
素晴らしいく旨い。
久々旨い家系食べた。
やっぱ血筋の良い家系は旨いんだな。
第一次家系ブームの頃のオールドスクール的な素晴らしいラーメンでした。
珍しく家系でスープ完飲しちゃいましたね。
因みに自分にはデフォルトで塩分濃度は丁度良い塩梅(あんばい)でしたよ。
ソルトマスターは味濃い目で。
自分は星5つでリピート決定です。
非常に美味しかったです。
ご馳走さまでした。
昔は『わかとら家』という店名だったと思うのですが、10数年ぶりに『横浜ラーメン 一心』さんに伺いました😀平日の少し遅めのお昼時でしたが、先客は2名ほどで、空いているカウンターに着席その場でメニュー表から注文するスタイルです😙久しぶりなのでちょっと奮発してスペシャルチャーシューメン(1150円、麺大盛り1.5玉+100円)を注文👍チャーシューメンはもも肉、バラ肉、肩ロースと3種類あり、スペシャルは肩ロースです✨5分ほどで着丼🍜デフォでほうれん草、海苔3枚先ずはスープからいただくと、家系ラーメン独特の塩辛さはほとんどなく、家系の中ではかなりマイルドで飲みやすいです👍麺は中太ストレートの少し短めの麺ですがスープと絡まってとても美味しいです✨大盛りでしたがあっという間に完食してしまいました😳リピ決定ですね😄ご馳走様でした🙏
茨城県取手市にある横浜ラーメン 一心系譜的には「吉村家」の孫弟子にあたる茨城県では有名な家系ラーメン店★最寄りの戸頭駅から1.1km程の場所で駐車場は隣に3台分の専用スペースがあるが近くの戸頭公園などに停めて歩いてくる方の姿もみられた。
口頭注文制、カウンター10数席ラーメン¥800全部普通+味玉¥100この日は11:05amに到着、まだ店内は空いていたが後からゾロゾロと客が流れ込んできた。
もう家系ラーメン好きな方には見ただけで分かるだろう旨そうなビジュアル★強いパンチはなく一口目からバランスの取れた仕上がりで何処かクラッシックな雰囲気も感じマジで凄旨い★(脱帽...)厨房に酒井製麺の麺箱がみえた、しっかり手揉みしてからテボで茹で上げておりツルッと啜り心地が最高☆香りが良く厚めにカットされたチャーシューが2枚入り柔らかくこれも美味◎(各部位ごとにブロックでも販売している)濃い色をしたほうれん草はザクっとした食感で本来の風味が残っており海苔もパリッとして香りも良かった◎味玉もとても私好みの茹で加減味付けで輪切りネギも適量入りこれも良いアクセント★比較的価格も良心的で流石は「系譜」の名に恥じない有名店、その1つ1つに丁寧な仕事が見て取れた旨過ぎる一杯でした、ご馳走様でした😋
初訪問なのでシンプルにラーメンを食べてみました。
濃厚なスープで仕事の日に食べると胃がもたれそうで心配ですが、しょっぱくなく家系の期待を裏切らない味だと思います。
ミニチャーシュー丼が100円引きでしたが、こちらも美味しくいただきました。
駐車場は歩くのが面倒でもケーズデンキに停めることをお勧めします。
見た目はすんごいクオリティーただスープは美味いんだけどそれ以外が本場の家系ラーメンとはだいぶ違ってた!!まぁ記載がラーメンだから店側も分かってての事なんだろうけどラーショ好きな人はオススメかも。
20年ぶりくらい、久しぶりの来店。
ラーメンブームのはしりにはにぎわってたなぁー。
今日はバラチャーシューをチョイス。
チャーシューは昔、燻製の香りしたけどやめたのか?ここのチャーシューは今も硬めだねー。
海苔も昔のほうがうまかったなぁ。
麺もスープは変わらず、うまいうまい。
家系ならここのが好きだなぁー。
また、来ます。
初めての訪問。
仕事帰りに立ち寄りました。
何の予備知識も無して行きましたので、カウンターに貼ってあったメニューから、何となく味噌のチャーシュー麺を注文。
美味しいチャーシューでした。
麺は太めで柔らかい食感、私の好みでは無かったですが人気があるみたいですね、店の前を通ると3台分ある駐車場がいっぱいになっている事が多いです。
バラチャーシューメン+味玉+半ライス計¥1
入って直ぐ左側にアルコール消毒置いてありますが、入店すると店員さんが『アルコール消毒お願いします』と一人づつ丁寧に声掛けしています。
家系にしては珍しいラインナップのメニューがあり新鮮です。
チャーシューも種類があるのもいいですね。
つけ麺赤(辛口)をオーダーしましたが、濃い味でサイドメニューに頼んだミニネギ丼との相性が抜群でした。
一時期は爆発的人気を博したお店です。
私が行った時は時間帯的に空いている時間でしたが、それでも数名のお客さんがいました。
時節柄、ソーシャルなディスタンスをとって着席暑い日だったのでつけ麺をオーダー。
麺がキンキンに冷えていて、アツアツのスープとマッチします。
バラチャーシューも肉厚で美味いですね。
ほうれん草がしっかりと脇をかためています。
土曜日開店直後に訪れる。
あらかじめ肉が特徴的なお店ということは調べがついていたので、メニューは決め打ちで行きました。
バラチャーシュー麺硬め950円をオーダー半ライス150円は高い・・・。
しかし注文したほうが良かったのはこのスープにあり。
早々に提供される。
部位で選べるラーメン屋さんは少ないです。
美味しそう。
スープをすすると、「おおっ」と声が出てしまう。
鶏油な感じは少ないのですが、しっかりとした味。
少し濃いかな。
バラチャーシューは言うまでもなく美味しい。
麺は縮れた酒井麺。
私はもっと太いほうが好み。
卓上のニンニクが緑色?の少し変わったやつっぽかったので、使いませんでした。
ほうれん草もしっかり載っていたし、ラーメン自体のコスパは決して悪くはありませんでした。
で、少し塩っぱかったせいかライスがあればちょうどあんばいが良かったかなと。
ラーメンは星5ですがライスが高くて頼めなかったので星4としました。
惜しい。
2021年7月2日(金)13:00来店【アクセス】・営業時間:11:00-14:00、17:00-20:45の2部営業・定休日 :月曜日・駐車場:3台・県道47号線の常総ふれあい道路との新大利根橋北交差点を取手市立戸頭中学校方面へ曲がりとがしら公園前にお店があります。
【店内紹介】・入店時消毒液設置あり・仕切板なし・給水方法:セルフ・注文方法:オーダー制・御手洗:男女別和式(洗面所別)・席数:カウンター席のみ13席、待合席としてカウンター席後ろに長椅子あり。
お店の外にもあり・お手回り:酢、マヨネーズ、ラー油、ブラックペッパーグラウンド、お箸、爪楊枝、レンゲ、給水ポット、コップ、ティッシュ、にんにく【注文・味】・ラーメン700円〈乗ってる具材〉ほうれん草、海苔、ネギ、チャーシュー麺...中太平打ち麺油そばの後に食べましたが、麺をラーメンの食べ方毎に変更されていて相性も考えている所が良かったです。
美味しかったです。
大ライスも合わせて注文して海苔やスープを絡めて食べると美味いです。
途中からの味変でにんにくを追加して箸が止まらなかったです。
・温玉油そば850円〈乗ってる具材〉ほうれん草、鰹節、メンマ、角切りチャーシュー、ネギ、海苔、温玉麺...中太ストレート麺濃口醤油が混ぜ込む事でちょうどいい塩梅になり色んな食感が楽しめて美味しいです。
個人的にほうれん草とネギが好きで麺と一緒に絡めて食べられるのが幸せです。
・大ライス250円【その他感想】・Youtubeの大食いチャンネル「らすかるTV」で紹介されていて美味しそうに見えて思わず行きたくなり登録しました。
今回お伺いする事ができ嬉しかったです。
・上に乗せるチャーシューの種類が豊富で選べるようになっており、もも、バラ、ロースの3種類となってます。
(もっとあったらごめんなさい)・店主さんの計らいで麺の出すタイミングをずらして頂いたり、食べられるか心配でお声掛けして頂いたりと大変心配りが出来る素晴らしい方です。
・お店にこられたお客様方が、誰に言われる訳でもなく注意書きもない中、食べ終わった丼をカウンターへ上げテーブルを台布巾で綺麗に拭きあげる様は気持ちのいい感じがしました。
ラーメン のり 味玉 ミニネギ丼以前から気になっていたコチラに麺願の初訪🙌わかとら家も行って魅たかった😭バランス感覚に長けたどストライクなマイルドスープ🍜とても飲みやすく、風味溢れるスモチャは美味絶品🥩🤤気づけば汁完😂白髪ネギは辛くてラーメンとの相性抜群でした💯
土曜の午後、王道家の行列に並ぶ元気がなくて何年かぶりにこちらへ。
あれ?あんまり印象がなかったんだけど、悪くないなぁ。
っていうかこれはこれで結構美味しいなぁ。
愛情のない接客っていうレビューがチラホラあるのがかなり気になるけど、実際に目撃しない限りは、王道家、混んでなくても気分によってはこっちでもええな。
駐車場は満車の場合、向かいのホーマックの駐車場を使ってよいそうです。
追記また来ました。
うーん、ひょっとしたら王道家よりこっちの方が美味しいかもしらん。
歳とって、塩気の強すぎる王道家が、合わなくなってきたかわりに、若い頃には分からなかったこちらのマイルドな味が良くなってきたのか。
うん、こっちの方が好きだわ!通いたくなる美味さですね。
追記気になっていた和風ラーメンを食べました。
魚粉が強過ぎて、味が単調なような。
普通のラーメンが美味しすぎるから、なかなかそれに並ぶのは難しいですね。
また何回か普通のラーメンを食べてみてから今度は味噌かな。
いちいち発表しなくてええか(笑)
全部普通でも麺は柔らかいのかな?食べた感想は、チャーシューに力入れすぎなのかも。
麺は柔らかい。
スープ雑(粉っぽい)。
トッピングのほうれん草冷たいまま。
これは家系ではないですよ。
お好み言えばうちはそんなのやってないからって家系の基本ですよね〜味はシロウトレベル。
つけ麺たのべば魚介醤油の商店系スタイル。
俺は2度行きませんね。
吉村家直系の王道の味。
1番人気のバラチャーシュー。
奥深い燻製の香り。
噛み締めると旨みが口いっぱいに広がる。
緑色した行者にんにくを途中で入れても最高。
後半はオジヤセットを頼み(メニューには無いけど注文可能)一気にかきこむ。
スペシャルチャーシューも捨てがたいので、欲張りな人はバラチャーシューにスペシャルチャーシューをトッピングしてのWチャーシューで楽しむのもありです。
一番人気のチャーシュー麺 いい味なんだけどチャーシューが噛みきれない😣
20年前 まだ屋号がわかとら家だった頃にいただいたバラ肉チャーシュー麺。
変わらない美味しさでした! コロナ禍の影響で大変だと思いますが頑張ってください!
駐車場は3台なので、お昼には直ぐに満車ですねー。
バラ肉チャーシュー麺。
濃い目の醤油ベースな油で濃厚です。
麺は平打ち中太麺。
チャーシューは厚みもあり柔らかい、スープのガッんとは逆の上品なお味。
この対比かな?今回は白飯頼まなかったですが、白飯必須かな?後は大盛りかな?男の人は?ご馳走さまでした。
スープちゃんと作ってるお店。
最近、家系は冷凍スープばかりなのでこういったお店が繁盛して欲しいです。
やっぱ全然違うから。
追記:あれから何度も食べて自分の中の評価が変わったので補足しておきます。
燻製のチャーシューは最初は好きではなかったのですが、慣れると最高です。
もも肉はちょっと厚めで歯ごたえがあるのだけれど、肉を食っているというワイルドな感じが良く、バラ肉は柔らかく違った美味しさ。
家系=ライスを頼む人が多いですが、ここは多くの人がチャーシュー麺を頼んでいますね。
個人的には、この界隈では唯一無二のお店です。
-----------三回目、改めて個人的には本当に好み。
近場の某有名な家系に勝るとも劣らないと思います。
むしろえん味はこちらの方が一般的と思います。
-----------本日来るのは二回目です。
前回美味しかった記憶があります。
今回はラーメン大盛をオーダーしました。
今日も美味しいですね!650円(現在は700円)+大盛り100円という値段も、美味しく感じさせてくれる要因かもしれません。
最近のラーメンは1000円越えることも珍しくありませんから。
唯一、もものチャーシューは独特かなと思います。
チャーシュー麺ならバラとかも選べるようですが、ノーマルのラーメンでも選べるようになれば良いですね。
並ばなくても食べられるのもポイントが高いです。
美味しいけど並ぶ店よりも、ふらっと入って美味しく食べられるお店、大好きです。
若虎家がオープンの時は美味しかったが、日に日にブレてこんな感じになってしまいました。
聞くところ、常連さんの口に合わせこうなってしまったようです。
確かかわかりませんが。
有名店から直伝!と歌ったあの技はどこへ?
一言で言うと無難な感じのラーメンです。
横浜家系とうたってますが、ちと違い横浜風といった感じです。
スープは出汁と油分のバランスが良いと思います。
チャーシューはモモ肉で短時間処理した感じなので歯ごたえのあるタイプですね。
個人的にはバラ系で長時間煮込んだものが好きですが…
横浜家系のラーメン屋さんです!ラーメンウォーカーにも記載されています!駐車場は店舗の横の2台と向かいのホーマックの駐車場の一心寄りの一角を利用できます!ふれあい道路を渡る事になるんですが断然ホーマックの駐車場がオススメです🚗一心さんが借りてるようなので停めても問題はありませんよ!本題のラーメンですか、通常のラーメンが650円と良心的な価格設定になっています。
写真はスペシャルチャーシューメンです!チャーシューの種類で値段が変わってきます!たまに丼物が半額の夜があるようで運良く、バラチャーシュー丼を200円で頂けました!味は極上ですね。
オススメします🙋
横浜家系ラーメンの美味しいお店。
前の時からファンでした。
豚骨醤油と中太麺、燻製チャーシューのバランスがとてもいいです。
初めてバラチャーシューを食したときは今まで味わったことのない食感と味わいで、即効でハマりました。
皆んなあまりたのまないですが、少しあっさり味付けのつけ麺も個人的には好きです^ ^
好きなタイプの家系。
そういえば麺の固さ、たれの濃さ、脂の量聞かれなかったな。
ゴマとおろし生姜もなかった。
スモーキーなチャーシュー旨い。
家系にしては意外とさっぱりしていて美味しいです。
家系のラーメンで、凄く美味しいです。
燻製チャーシューの香りが秀逸。
胃が元気な人にはバラチャーシュー、大人にはスペシャルチャーシューがオススメ。
ミニチャーシュー丼にマヨネーズコンビも最高。
家系ではここが一番美味しい。
癖があるので好き嫌いはあるだろうけれど、私は割と好きです。
駐車場が停めにくい。
反対側の大きなお店の駐車場を利用するのは気が引ける。
燻製のチャーシューが売りのお店。
燻製が好きな人にはおすすめ。
名前 |
横浜ラーメン 一心 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0297-78-1821 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~14:00,17:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
うわぁ~😆コレは美味いわ~素晴らしいです地元じゃ有名らしく、地元じゃないから知らなかったわキアヌ盛りにすれば良かった😅燻製美味いよー。