つくば市周辺の核的救急病院です。
つくば市周辺の核的救急病院です。
最先端の医療機関や技術により多くの命を守っています。
屋上にドクターヘリの駐機施設もあります。
私も二年前心筋梗塞で北陸の医療機関で一命を取り止めて戴きました。
何時かは医療機関に恩返ししたいと考えておりましたが今回縁あってサポート作業ですが短時間働くこととなりました。
詳しい情報は規則によりお知らせ出来ませんがスタッフの方々と頑張ってみたいと思います。
コロナはまだ無くなった訳ではありません出来るだけマスクの着用はお勧めです。
ただ暑い日は熱中症対策も宜しくお願い致します。
自分は心臓の病で多くの病院に入院していますが筑波大学付属病院は最先端医療技術、医師、看護師、全てにおいて素晴らしい病院だと思います。
緊急搬送で集中治療室、ICUへ入院して約60日、そして一般病棟へ移り約30日、トータル約3ヶ月間の入院でした。
医療技術は世界最先端レベル、ICUの看護師はベテランでエキスパートレベル、ICUに入院中に脳梗塞になってしまいましたが看護師がイチはやく異変に気が付いてくれて敏速な対応で命を救われました。
ICUの看護師の方々、担当医師様、本当にありがとうございました一般病棟へ移り12階建の病棟で高層階からの景色は絶景でストレスも緩和されましたまた、入院食も普通に美味しくて本当にこちらに入院出来て良かったと思います。
初めて行きました。
立体駐車場に行くとカードを取ってくれるおじさんがいまして、初めて来たと話したら、とても親切に対応してくれてありがたかったです☺️で、とにかく広い。
スタバもあればTULLY'Sもある、LAWSONもあって流石と思いました。
研修医さん達がたくさんいるなぁ…と看護師さんのワスクをしてても可愛さがわかりますねw
少三の頃膝の関節の間が変形しててそれを削るために入院しました。
担当医さんや他のお医者さんは私が幼かったこともあったのかとてもよく接してくれました。
ナースセンターのところにいた看護師さんたちはあまり関わり無かったですがいつもニコニコしていましたが少し素っ気ないところがありました。
ですが小児科のチャイルドルームは充実していて私物の持ち込みOKでした。
手術後はインフルにかかり個室に行きました。
担当医さんがわざわざ来て下さり優しくお声掛けていただいた記憶があります。
とても懐かしいです。
この度は泌尿&循環と入院時の何処かの9F西棟の皆様方ありかとうございます。
(経過観察はこのまま続くんだろうな、、、)5月最後の日に血尿で(出てくる血が黒く赤い血塊があったりで4時間超えても止まらず家の近くの病院へ、結果とある腫瘍6センチ&石も管と一緒に取りましょうとなり、私の後輩が明日来る日なので見てもらいましょうからの筑波大学付属病院で入院に。
月末に来月の入院患者決めるみたいで、退院数と入院数やりくりだけでも忙しそうだなとは思った(自分の入院日で入院者数が56人位、退院時で52か53人だったかな)あ、別口で見つかった心臓は異常な所はないが送り出しが正常値内にあらずで1から100だとしたら半分以下ってことでの経過観察で終わればいいな(言葉足らず全面全開で書いております)本当にありがとうございました。
今年からリウマチ科に通院していますが話をよく聞いてくれる先生ばかりです。
入院病棟にいる看護師さんも優しいです。
入院した際に検査室に行くのに場所がわからずウロウロしてたら「どうしました?」と先生?研修医?の方が声をかけて下さり、親切に教えて頂きました。
駐車場は早い時間だと停めやすいですが、日によってはお昼の時間帯でいっぱいで屋上なら少し空いてます。
診察に呼ばれるまで時間かかります。
会計も早くて30分、長くて1時間かかります。
11月にCRT-Dを埋め込む為に転院しました。
着いたその日に翌日の手術の事前説明が主治医からあり「切る時、機械を入れるスペースを作る為に指で拡げる時、縫う時に痛みがあるけど頑張って下さい」との事。
内心嫌だなぁと思いながら翌日手術へ。
始まってみたら全然痛みは無かったです。
副主治医は20代の背の小さい可愛らしい女医さんでした。
看護師さんもみんな優しく看護してくれました。
ちなみに自分が入院した日は入院患者77名いました。
子供が生まれた頃から小児科の整形でお世話になっています。
レントゲンの方は優しく声掛けをしてくれます。
整形外来でお世話になっている鎌田先生もとても優しい方なので、人見知りの息子も安心した様子で受診しています。
小さな変化を見付けて褒めてくださる先生なので、私も受診した帰りは不安がなくなり、自信を持てるので穏やかな気持ちになれます。
お会計だけはかなり待つ時があるので、今後改善していただけたらと思います。
紹介ではじめて受診しました。
最初に研修の先生が問診などをしてくださりました。
おどおどした様子や上の先生を呼んだりしていたのでびっくりました。
あとはエコーなどで調べて頂きましたが、「様子見ましょう!」と最終言われたのであれ???って感じです。
また病院内が複雑なので渡されたマップを見ないと分かりにくいです。
とても親切、丁寧に診察や案内をしてくれ、難しい内容もどこよりも細かくわかりやすく説明していただけました。
看護師や医師の方からスタッフの方まで、皆さん親切でとても安心して落ち着ける病院です。
夫が難病指定の病でお世話になって5年が過ぎました。
引越に伴い紹介状を頂き2科を外来診療です。
オンライン診療の方もいらっしゃるのか以前より待ち時間が減った気がします。
お蔭様で先生や看護師さんは親切に対応して下さり感謝しております。
患者は皆、深く傷ついた心身を大きな信頼で先生に委ねています。
様々な思いから口コミ情報の中に厳しい言葉を綴る方々に偽りはないと信じます。
どうか関係者の皆さんに届き改善すべきは一日も早く改善されますよう願います。
茨城県南で一番信頼性高い病院だと思います。
他院からの紹介状を持って眼科に1度かかりました。
初診なので待つことは覚悟していましたが、着いてから終わるまで6時間弱はさすがに長すぎだなと思います。
最初に見てくださった若い医師もそこまで経験があるわけではないようで、検査→若い医師に見てもらう→眼科全体の統括をしている医師に見てもらう→再度若い医師に見てもらうの流れでした。
大学病院というのはそういうもんなんだろうとは思いますが、ここは患者として行くのではなく、若い医師を育てるために症例として見せてあげるために行くんだなと感じました。
待ち時間がとにかく長すぎるので、1日予定を空けておくほうがいいと思います。
私はそんなに時間が取れる人ではないので、他院に行きました。
やはり、大学病院ということで、専門の外来が充実しているイコール、先生が多い。
それだけ症例も多い。
そして、施設が整っている所だと思います。
ただ、混んでいますけどね。
でも、安心感を与えてくれるのかなと思います。
大学病院なので、迷路のような作りです。
息子が幼い頃、病気で手術を受けて救っていただき、医師にも看護師にも親切にしていただき今でも感謝しております。
1番自宅から近い大学病院なのでかなり混みますし、珍しい病気だと研究の対象などになりますが、それでも何か困ったときは筑波メディカルセンターか筑波大学附属病院を頼ってしまいます。
医師、看護師、スタッフの皆様が親切。
入院時も皆様丁寧に接してくれます。
整形外科に通院中 各部 脚 腕 とかに分けて 専門的に 診てくれます 駐車場が いつも満杯 駐車場を増やして欲しい。
混んでいますが、診察結果や入院案内など丁寧に説明していただきました。
無事に手術を終えました。
看護師さんたちも親切に対応してくださいます。
自分は耳鼻科、口腔外科、遺伝外来の3つにかかりましたが今のところ変な先生に当たってないので嫌な気持ちになることは無いです。
ただ、午前中は病院周辺の交差点は身動き取れないぐらい混む(詰まってから30分ぐらいでようやく駐車場に停められた。
ルート次第ではもっとかかる)ので、そのことを頭に入れながら予定組んだ方がいいですオススメのルートは学園西大通りから行くことをお勧めします(青字)赤字のルートは青字ルートの車のせいでなかなか通れないのでお勧めしないです。
予約時間が機能していない感じ❗待ち時間もわからず食事にも行けずに待合室に待機する方の姿が目立ちます。
診察窓口で前に何人いるか?お聞きするのを進めます。
数ヵ月に1回、他に2軒通院していますが、ここが一番印象が悪いです。
1/22 相変わらず、この病院の体制は変わっていない‼️受付で現在診察を受けている方を入れて4番目と言われて・・・。
待つこと1時間過ぎて受付に行くと・・・。
「先生が退席中とのこと、いつ退席されたか?わからない⁉️」これって?やっぱり変❗評価☆に変更させて頂きました。
産婦人科にかかりましたが目の前で赤ちゃんのエコーを一枚渡され残りは、ゴミ箱に棄てられました。
普通目の前で棄てるかね?妊婦にとっては、最悪だと思う。
だいぶ昔のことではあるのですが、複数の科にお世話になりながらの入院中、死にはしないものの後遺症が残る恐れのあるうっかりや見落としを続けてされたことがありました。
そのこと自体は、腹は立ったもののしょうがないかなと思っていたのですが、すみませんの一言もなかった上、立場的にヒラでない方々が出てきて、私の代わりにぺらぺらと事実と異なることを他科の先生方に説明し、何事もなかったことにしようとしてました。
しどろもどろなら可愛げもあったでしょうけど、その言動の手際が良すぎて、驚きでした。
患者に接する頻度の高い方ほど休みもなく動き回りながら、真面目に親身に接してくれる方がほとんどです。
それだけに悪く言うのは辛いのですが、どんな些細なことでもやっていいことと悪いことがあると思うし、他にもいろいろあって、一生恨みは消えないかなと思います。
お世話になって感謝している、そんな温かい思い出と一緒なら、辛い闘病もいい思い出になるのに、それだけじゃないのが非常に残念です。
交通事故で搬送されたときにお世話になりました。
お医者さんの急な対応に感謝しております。
しかしながら、手や胸の骨折とのことで紹介状を作って頂きましたが、紹介状には胸の件は記載されておらず、レントゲン写真までついておりませんでした。
またこの件に関して私が長時間動くのが困難なため、「代理の者が出向いて確認できますでしょうか?」と電話で問い合わせたところ、問題ないとの事でしたが、実際に出向いたらダメの1点張り。
またその時の態度も悪かったそうです。
残念ながら他の書き込みにあるよう、不快な方も働いているようです。
陽子線治療をやってます。
日本中でもわずかです。
YouTubeで【Armaxs 陽子線】で是非、動画ご覧下さい。
こちらの口コミを拝見していると、親切で腕の良い名医の方が多くいらっしゃる一方で、患者を見下したような態度をとる看護師、医者も少数ながらいるようです。
私が受診した精神神経科の松崎ドクターも患者を見下したような横柄な態度で大変不快な気分にさせられました。
AM10:00の診療予約を取って来院しましたが、受付で30分以上も時間を取られさらに、診察前に問診票を書いてこれで診察かと思いきや事前問診などさせられ、本来の診察は12:00過ぎでした。
この時点で対応に違和感を感じましたが、とにかく2時間以上遅れてようやく本当の問診を受けたものの、事前の問診の内容を繰り返し聞いてるだけ、私の現在抱えている悩みや通院して薬を処方してもらっている症状など全く興味もない様子。
せいぜい30分程度の問診だけの診断を済ませ、診断結果は特になし、もちろん薬等の処方もなし。
いったい1回の問診で人の何が分かるかと思いますが、言われた事は本でも読んで勉強してください。
あとはカウンセリングを受けてみるのがいいでしょう、どうぞお帰りくださいなど、とても精神科の医者の言葉とは思えない言い方でした。
こちらは遠方から受診に来たことなどお構いなしの、忙しいのでさっさとお帰り下さいとばかりの対応でした。
他の精神科の先生方はもっと詳細に調べた上で診断してもらえると思うのですが、この松崎ドクターだけはほんとに最悪です。
名前 |
筑波大学附属病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-853-7668 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~5:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
親知らずの抜歯で来院しました。
少々混むこと (30分ほど待たされること) はありますが,許容範囲かなと思います。
先生の腕はかなり良いです。
左右ともほぼ痛みなく過ごせました。
右は比較的複雑に埋没していましたが,抜歯後1週間も含めてそれほど苦痛はありませんでした。
薬などの相談にも丁寧にのってくださり信頼できると感じました。