割と近所の牛久大仏や筑波山がよく見えます。
愛犬連れ、子供連れのファミリーが多かったですね。
目玉のたけのこ山は下から見るとキツそうに見えるが、実際スロープもあり楽しく登れた。
標高差は駐車場から21mだからそんなに高くはないが、頂上は見晴らしもよく最高でした。
遊び場メインの公園だと思って散策した公園。
だが、思わぬ絶景を見ることができた。
たつのこやまと呼ばれる小山に登ったとき、ちょうど日没の時間だった。
沈む夕日の近くに見えた山。
おそらく富士山だろう。
訪問日:2021/11/24
赤ちゃん用の遊具から、就学児用の遊具まで幅広く設置してあり半日くらい居ても飽きません。
土日の天気が良い日には、テントやテーブルを持ち寄ってピクニックをしている人も見受けられます。
今日はテニスコート奥の池のまわりを散歩🐶して来ました🚶♀️タツノコ山にゆっくり登るのが良いです☝️天気が良いと富士山🗻も見えるようですね。
牛久大仏は近くに見えます✋👌
きれいな緑地。
ドラマなどの撮影に使用されることがあるそうです。
大規模なアスレチックがあり子供を遊ばせるのに最適である。
アスレチックはたつのこヤマノ斜面に沿って出来ており高低差があり子供に体力を使わせるのに良い。
たつのこ山の斜面を利用した長い滑り台があり、子供にとってはこれがゴールとなっている。
小さい子供が心配な場合、親はアスレチックの側から見守ることになるが、斜面は踏み固められておりツルツル滑って少々危険。
午前中はアスレチックの麓から見守ることになるが、丁度太陽が真正面でとても眩しい。
ステージもある。
ステージ内ではスケボー、自転車は禁止だが守らない輩がいる。
21/4/3たつのこ山は地面の土が霜などでグチャグチャするのが問題だが改修しているようだ。
22/8/26山の裏側(栄えていない方)は荒廃しているし、少しドブ臭い。
この辺もちゃんと整備すれば楽しそうなのに、と思った。
駐車場が第一、第二と完備されており、何度か利用してますが止められなかったことはありません。
トイレも赤ちゃん用のオムツ替えの台もあり、未就学児から小学生高学年ぐらいまで幅広い年代であそべてよかったです。
サッカーボール、バトミントン、ストライダー等やテントも広げられるので比較的長い時間過ごせます。
あと、セブンティーンアイスの自販機がありますが土日の天気がいい日はだいたいお昼過ぎぐらいに売り切れてます(笑)
滑り台の降り口への並び方が二つあるせいで、子供たちが順番に並んでいるつもりなのに横入りされていると勘違いするなど、教育上やりにくい点の改善を期待します。
幼稚園児等にはファスナー合流は難しすぎてできないので、トラブルの元です。
公園内に大きな人工の山がありました。
山からの景色が素晴らしかったです。
高い位置からの滑り台がかなり素晴らしいです。
そこに登るアスレチックも小さな子供が楽しく登れるため、気づいたら頂上にいて、滑ることができました。
⚠滑り台の材質が特殊の為大人でもかなりの速度が出ます🐰小さなお子様用に別場所に小さな遊び場もあるので子供が恐くて滑れない場合にも、機転が効くと思います。
1億円を使って作った山が有名な公園です。
アスレチックは大きな滑り台もあるので子供は楽しめると思います。
テント張ってる人を見かけますが、まぁもって半日しか遊べません。
歩くくらいしかできないので、ちょっとした暇潰しですね。
、
とても大きくて子供は楽しめます。
駐車場は、車でいって直ぐ右の駐車場だと、大きな滑り台の公園の直ぐでした。
でも、子供が小さすぎるとちょっと遊ぶのは大変でした。
スッキリする!解放感。
遊具が充実してて小さな子供が多いです!近くには大きなショッピングモールがあるので飽きたら行けます!ですがトイレがそこまで綺麗じゃない(;´∀`)
私は龍ケ崎市民ではないですが龍ケ崎市民にとって憩いの場所だと思います、龍ケ崎市にはいくつか公園はありますがトイレもありなかなかいい公園だと思います。
遊具があって、いつも子供たちが遊んでいるイメージです!
久しぶりに訪問。
前回来た際には、まだ娘は生まれてまもない頃だった…駐車場はすぐそばのショッピングモールを利用。
子供たちが公園で遊んで、帰る時に買い物などもできるので 一箇所で用が済んでとても便利。
広々としてるのでコロナ禍でも安心かと。
遊具は若干密になりそうだが、ちゃんとマスクして手を洗って感染予防すれば大丈夫だと思います。
たつのこ山頂上の景色は爽快です✨
公園内にあるたつのこ山の山頂からは遠くに富士山が見え、割と近所の牛久大仏や筑波山がよく見えます。
山頂へ登る階段は地味にきついです。
富士山方向に沈む夕日が山頂から見るととても美しいです。
少しですが公園内に子供の遊具があります、長い滑り台が楽しそうです。
芝生の山を見ると段ボールなどて滑って遊びたくなりますが禁止と書かれた立て看板がありました。
公園のすぐそばにたつのこまち龍ヶ崎モールがあるので買い物やスパでお風呂に入ることもできます。
素晴らしい眺め❗滑り台楽しい🎵プラのおしりにひく物をもっていったほうがよい☺️
長いよく滑るプラスチックタイプの滑り台があり、高台や小さい子の室内で遊べるような場所もある公園です。
駐車場はそこまで大きくないですが小さなショッピングモールが公園の隣にあるのでそこの駐車場をお借りすれば駐車場にはこまらないと思います。
1度目は平日に行ったのであまり混んでなかったのですが、休みの日に行くとそこそここども達がたくさん遊んでおり賑わっていました。
夏はじゃぶじゃぶ池ほどではないですが入れる水場もあって楽しめます。
駐車場は第一、第二があり、第二は公園から徒歩3分程度の場所。
遊具充実しており、タツノコ?の頂上も見晴らしが良くいい運動になります。
3〜8歳の子供も皆満足していました。
1歳くらいの子も遊べる小さい遊具スペースも有ります。
たつのこ山の傾斜を利用した大きな遊具がありました。
アスレチック遊具は途中、斜面がとても急になったり地面までの高さが1メートルを超すところがあったりで、小学生〜向けの遊具だと思います。
幼児向け遊具は小さいですが、平地にあるのでそちらで遊ぶと良いと思います。
大きな滑り台はたつのこ山の斜面を登っても行けるので、小さなこどもと一緒に滑ることが出来ます。
(この滑り台は異様にすべりが良いです!)遊具ではないですが、たつのこ山に登るのも楽しかったです。
登り方はそれぞれで、階段、スロープ、斜面をそのまま登ったりも出来ます。
頂上からは牛久大仏も見えました。
室内遊び場もあり、おままこど、塗り絵、ボードゲーム、卓球などたくさん遊べます。
少し残念なところはトイレが屋外にしかなく、ちょっと汚いところです。
整備された公園です。
とても広く夏には水浴びができる。
水浴びの所は深くなく小さな子でも遊べます。
ただ、8月も半ばを過ぎるとバイオフィルムなのかコケなのか分かりませんが、足ともが滑るので注意が必要です。
中央の丘は下から42メートルもあるそうです。
きれいな円錐形で四方から真っ直ぐ登る階段と螺旋状にスロープで登るルートがあります。
頂上からは360度の関東圏が見渡せます。
近くには貯水池もありカモやサギなどが見られますが猛禽類のミサゴも姿を見せてくれました。
たつのこ山を中心にテニスコート、陸上競技場や体育館もあり敷地が広い。
たつのこ山には大きなアスレティック型の遊具があって土日には子供が沢山集まります。
坂に作られていて落ちたら危ないが…しばらく遊んでいても落ちてケガする子とかいなかったような?大きなすべり台が人気で並んで待っても子供は何度も楽しんでました♪大人も一緒にいけます!案外早く滑れるので楽しい!敷地内に児童館もあり室内で遊べるのも良いけど…トイレが少なめ。
暑い日は日陰も少ないので夏場は対策が必要。
お腹減ってたりしても自販機でジュース、アイスが買える位で何か買うならコンビニかカスミに行くしかない。
ちょっとしたカフェか軽食屋があれば良かった…それかTULLY'Sが公園向きでテラスあれば良いのに蔦谷書店内のみ…。
子供の遊び場としては最高ですよ。
駐車場もあるし遊具も立派です。
山のある公園、ステージや、大きいすべり台もあります。
もうちょっと駐車場広いといいな〜
年配の方や小さいお子さん誰でも登れるたつのこ山が目印の公園。
屋根付きの木製ステージやお子さんに大人気の長い滑り台、東屋があります。
道路の向かいに子育て支援センターがありお子さん連れが多いです。
山頂上からは牛久大仏が、晴れれば小さいけど富士山も見れます。
牛久大仏も筑波山も千葉ニュータウンも良く見えました。
2017年7月2日に登りました。
たつのこ山の頂上からは360度景色を見る事が出来ます。
晴れた日には北側に牛久大仏を見る事が出来ます。
子供だけでなく、大人にも登って頂きたいスポットです。
名前 |
龍ヶ岡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/kanko/filmcommission/locationlibrary/park/2013091800273.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
撮影で使わせて頂いた思い出の場所です。
かなり広くて自然が広がっていていい場所でした👍