大歩危小歩危には何回か行ったことはありますが遊覧船...
夏休み期間平日昼前に伺いました。
チケットはお店の中で申込書を添えて買います。
1人1800円です。
遊覧船乗り場までまた下りですが結構下りていきます(帰りしんどそうだなぁなんて思いながら)。
ラフティングなどもできる川のようですが、遊覧船が通る所は、穏やかゾーンなのでゆったり過ごせます。
次はラフティングにも挑戦してみたいですね!観光客層は、日本人3割アジア系5割白人系2割といった感じでした。
食事が出来るお店もあったのでそちらでカツカレーを頂きました。
四国に来てからすっかりカツ系にハマってしまいました。
美味しかったです。
大歩危小歩危には何回か行ったことはありますが遊覧船に乗ったことはなかったので今回は乗りました。
車を駐車場に停めたら売店でチケットを1,500円で購入して、売店の中にある階段を降りていって船着き場まで行きます。
川は深緑色をしていて流れは急ではないですが乗ると良いものですね。
船頭さんの案内を聞きながら往復30分ぐらいです。
地層の隆起の具合をみると自然を感じます。
名前 |
大歩危峡観光遊覧船 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0883-84-1211 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここはおすすめの観光スポットです。
私は激流カヤックをするので、このエリアを降った事がありますが、普通この川下りのように、川面の高さで見て回ることは不可能です。
このエリアは下から岩や紅葉を見上げてゆっくり流れるのが良いです。
カヤックでも同じでボーッとしながら通過します。
激流エリアはありませんので、ご安心ください。
海外の観光客と一緒に乗り合わせていくのが楽しいですね。
日本人はほんの少しだったりします。