予約要、ランチ2500円少し高めだが美味しい。
森の中に美味しいお店があり、予約要、ランチ2500円少し高めだが美味しい。
散歩に適した広さがあり、静か。
実際の大きさよりも広い森の中を歩いている気分が味わえる。
小鳥の囀りも耳に心地よい。
樹木には樹木名の書かれた標札が括り付けられており、興味がある人にとっては便利。
トイレはないので注意。
初めて訪れてから早56年、随分と整備されてたものです。
クワガタ、カブトムシいます!でも、上の方にいて取れなかったり、今養生しているカバーの中にいたりしています。
大量確保はできませんが、1匹2匹取る分には問題ないです。
散歩している近所の方からは最近減ったという声も聞かれます。
とても綺麗な森で癒されます。
ボランティアの方々が森の環境保全のため熱心に活動されているのを見かけました。
こんな場所に?(いや初めから魅力的な場所ですが)こんな素敵な場所があったなんて!驚きました。
はじめて見つけて立ち寄らせてもらったときの印象です。
解りにくい場所にあります。
ランチは予約のみでしたが、お客さんが居なかったので入店出来ました。
卵サンドとカレーを食べました。
お店は高級感のある店内で、木に囲まれていて、まるで軽井沢に居るかのようでした。
味はまぁまぁでしたが、店主の感じがあまり良く無かったので、もう行く事は無いかと思います。
散策で周るだけで色々な発見があります。
意外に広く、森林浴が楽しめます虫もいっぱいです🐛
緑がたくさんの森です。
ボーッとしたいとき、お散歩したいときに人もほとんどいないのでホッとできます。
東京近郊とは思えない自然。
夏はとても涼しく快適。
長年にわたり奇麗に整備しており、国から表彰されてるようであるが、面積が狭い。
散歩するのに良いコース。
手賀沼も望むことができて落ち着ける。
猛暑の中行ってみたのですが、木陰のベンチは心地良く休めました。
コロナ禍ではありましたが、キャンプ場もそれなりの間隔で、テントもあり家族で楽しんでいる様でした。
森なので足元は良くないですが、暑い日でも涼しくのんびりお散歩できます。
よく整備された緑地公園で、樹木には種名を書いた札が取り付けられています。
定期的に当番制で清掃されているようです。
野鳥のための巣箱が数多く取り付けられています。
自然林ではなく人工林が元になっているようで区画ごとに樹木がまとまっています。
近くの学校の部活動のランニングコースにもなっているようです。
散歩や散策にはイイ場所ですが寂しいところ。
カブトムシ居るかと思ったが、いなかった。
虫取り少年とその親たちがいた。
多分駆逐されてる。
成果は、コクワガタ♂2♀️1だった。
アオカナブンはいっぱいいた。
樹液が出てる木はない。
暑いときのランニングルートです。
ここに入ると空気がヒンヤリ、アップダウンもあってお気に入りです。
小さな森です、何もないけど、手賀沼が見下ろせる。
散歩に最適。
整備がしっかりなされた高低さのある森です。
トイレはありません。
ウォーキングするのにちょうど良い広さで近隣にポケモンスポットも多数あります。
よく手入れされている森てす。
市街地では聴けない鳥の鳴き声がします。
街灯もなく夜は真っ暗!! カブトムシ取りには最高です!!
名前 |
船戸の森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ほんの一部しか歩きませんでしたが、それでもかなりの高低差がありました。
11月の終わりに訪れて正解でした。
もし夏場だったらすぐに音を上げていたと思います。
でも、夏の方が色んな昆虫が生息してて楽しめるのかな?